• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2015年07月23日 イイね!

前から来れば仲間、後ろから来ればライバル?

前から来れば仲間、後ろから来ればライバル?




どうも、峠×シビックです




さてタイトルの件、先日のツーリングでの話なんですが、ツレが前で2台でワインディングを走っているとミラーにバイクのライトが……




今来た道中に道の駅があって、そこを出発しようとしてたアドベンチャー系の大型バイクだなと思いました




ツレからは少し遅れ気味だったけど、一車線だったり二車線だったりの山道では無理をすると危ないので、少しライディングにメリハリをつけたぐらいで走っていると、そのバイクがズバンと並んでスッと抜いていきました



別にいやな感じは無かったです




その後ツレにも追いついたようでしたが、ツレがすんなり譲ったのでそのまま会釈して走り去って行ったとのこと




後で休憩の時、ツレは「アドベンチャー乗りは案外負けず嫌いが多い」と言って笑っておりました



そして、「レプリカやそれに準じたモデル(要するにわたしのみたいなバイク)がそのターゲットになる」とのこと

※あくまでツレの私感です(笑)




まあ単にその人にとってわたしが遅過ぎてパスしていっただけのことですが、

かくもバイクという乗り物は、後ろから来られるとつい意識する相手になってしまいますね^ ^




前から来ると手振ったりし合うのに、後ろから来るととたん、どっちが上手いんだ?みたいになるあの感じ。。


不思議ですww




まあ何にせよ、楽しく乗りたいですね☆







---------------------

Posted at 2015/07/23 17:36:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年07月19日 イイね!

バイク/クルマ好きあるある♪

バイク/クルマ好きあるある♪



どうも、峠×シビックです



今朝、


ワクワクして、


5時半に起きてしまい、


外を見たら、


雨でした、、、、、(泣)




高山ツーリングは明日に持ち越し



まあ明日は大丈夫でしょう☆





さてタイトル、

久々のバイク/クルマ好きあるある♪




「駐車場で系統の似たモデルがあるとつい隣に停めてしまう」





♪( ´▽`)


どう??





今日はヒマになっちゃったので近所のバイク用品店に行きました



駐車場に入ると青白のGSXR750があったので、隣へイン♪



買い物して戻ってくると左隣にZ800♪




そして右隣は、







おおっ!


GSX-S1000!*\(^o^)/*




オーナーさんは買い物中のようだったのでちょっと眺める




ん〜、マッチョ!^o^



GSRも結構マッチョなんですが、こちらの方がカウルが厚くてさらに筋肉質なかんじ





さて、この横のカウルね







おそらくSUZUKIのSをデザイン化してるんだと思うんですけども……



ちょっとブーメランみたい?(^^;;






あとやっぱりフロントマスク






う〜ん、、、、





やっぱり、






GSRの方が、




イケてますね(^_−)−☆







そんで同じブルーでも






やっぱり






GSRの方が、




皆さん、さん、はいっ!



イケてますね♪♪(笑)






以上。大したネタなし!









--------------------
Posted at 2015/07/19 19:09:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年07月18日 イイね!

最近のハマりもん♡

最近のハマりもん♡




どうも、峠×シビックです




雨の土曜日、明日は高山にツーリング予定なのでのんびり過ごしております^ ^




そんなわたしの最近のハマりものがこちら





バイク漫画「ばくおん!」です♪



わたしは萌えには興味がないのでスルーしておりましたが、みん友さんが萌えを抜いても楽しめると言っていたので購入



なんだかんだで6巻揃えてしまいました(笑)




基本は女子高生のバイクライフを題材にしたギャグコメディ?なんですが、ちょいちょいバイク乗りあるあるや名言(迷言?)が飛び出してわりと繰り返し見てしまいます


ちなみにエロい要素はありません(笑)



しかしどこを取っても「けい◯ん」のパ◯リだと思うんですが問題ないんすかね(^^;;





もうひとつはレンタルなんですがアメトーークのバイク芸人の回






いいですね〜



すでに3回放送されているようでDVDは2本発売されています





バイク好きな芸人さんたちがバイク愛をトークしまくるだけの番組なんですが、やっぱり人間、好きなものの話してる時が一番楽しいですよね^ ^


バイク乗りのオフ会で話を聞いてるような感じで楽しめます



意外な芸人がバイク乗りだったり、気にしなかったけどバイク乗ってるって知ったら俄然親近感が湧いたりします^ ^





バイク芸人の回は何回かレンタルして見てるんですが、いつも感じることがあります




それはバイク趣味の良さを語るのって難しいなあということ




バイク好きなプロの芸人が集まって、いいとこ取って編集した番組でも、「バイクってここが素晴らしい」ってのが言葉にするとイマイチ伝わらない感じがしてもどかしいです




バイク乗りの皆さん、「バイクの魅力をひと言で語ってください」と言われたらなんと答えますか?




「風を感じられる」でしょうか(笑)



陳腐ですよね〜ww


正しいですけども





わたしが思うバイクの魅力はやっぱり「自由」であること

それはあらゆる意味で「むき出し」というところにある気がします



初めて二輪で公道に出た時のことを今でも覚えています



湧き上がってきたのは「今、危険地帯に踏み込んだ」という感覚です



車道の真ん中に、鉄の車体にも守られず、直接足を着けて立っている



独特の背徳感と死に一歩近づいたようなヒリヒリ感を感じた覚えがあります


ちょっと大げさですけどね(;^_^A




でもわたしにとってのバイクの魅力はすべてこの感覚に起因している気がします



風を切る感覚も、バンクして路面に体が近づいていく感じも、

自分が何ものにも守られていない=「究極にダイレクト」ということで得られるものだと思います















ほらね、ひと言で言うの難しいでしょ?(笑)






--------------------
Posted at 2015/07/18 09:43:14 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年07月13日 イイね!

くうきあつ☆

くうきあつ☆



どうも、峠×シビックです



週末走りながらふと思ったので連アップです




バイク乗りの皆さん、タイヤの空気圧はどうしてますか?




GSR750の純正タイヤはブリジストンのBT016だったかな?


可もなく不可もないスポーツツーリングタイヤなので、そこそこ走った後でもタイヤ表面は温度以外はあまり変化せず



触ってみるとかなり硬い




スイングアームに貼ってある空気圧指定を見ると、フロント2.5、リア2.9とのこと





バイクの空気圧は今まであんまり気にしたことがなかったんですが、こんなもんなんですかね(^^;;



クルマの感覚からするとすごい高い気がします


まさか燃費のための指定でもあるまいし




純正の乗り心地、スポーツライディングするならそんなに硬くないと思うんですが、もう少し下げたらさらに追従性が上がるような気もします




皆さんどうしてますか〜^o^








---------------------
Posted at 2015/07/13 17:53:48 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年07月11日 イイね!

朝駆け♪

朝駆け♪



どうも、峠×シビックです☆




いや〜晴れましたね^ ^


今日は午後から仕事なので、午前中使って山をウロウロしてきました





1000キロの慣らしが終わってから週末は雨続きだったので、高回転も開放してませんし、高速道路メインで慣らしを終えたのでコーナーもあまり走れていません。。



おかげでタイヤサイドはまだ余りまくり。。(;^_^A




今日は端まで使うぞ〜と意気込んでたんですが、結果から言うとちょっと不完全燃焼でした




まずルート


豊田〜301〜三河湖〜作手〜本宮山スカイライン〜くらがり渓谷〜473〜豊田


と回ったんですが、三河湖とくらがり渓谷は延々濡れ濡れ路面の極細道。。

これがかなりの時間ロスでした( ;´Д`)



またいいかんじのスポットに差し掛かると決まってクルマに詰まるの繰り返し。。



そしてまったく考えてもいなかったんですが、Pカーがウヨウヨ( ;´Д`)



一台白バイも見ました∑(゚Д゚)

あいつ、絶対楽しみついでに来てるな





と、いうことでちょっと食い足りないので、また晴れたら今度は一日使って走り回りたいなと思います




とは言え、そこそこアクセルも開けたのでGSRの印象を少々




まずコーナーワークは以前にも書いた通り、スッと倒れてピタッと安定してグッと立ち上がる、スポーツライディングを理想的に楽しめる仕上がりだと思います




コーナーリングを極めるならSSのようなバイクが一番だと思いますが、わたしはワイディング〜ツーリングがメインですので、例えば渋滞の低回転でギクシャクしないトルク感だとか、適度な車格と重量で直線もコーナーもドシッと安定しているところとか、回せばパワーはあるがコーナー立ち上がりでスロットルが繊細過ぎない、など、GSRの安心してスポーツライディングを楽しめるライダーフレンドリーな懐の深さを気に入っています^ ^





そして加速


先週高速で初めてフル加速してみたんですが、実は正直「あれ?あんまり速くないんじゃない?」と思ったんです



で、今日も立ち上がりで開けながら、「ん〜、思ったよりパンチがないな」と思ってました



でもふと考えると、スロットルをかなり絞って開けてることに気づきました(笑)



納車してからずっと5600回転縛りで慣らししてたので、ジワっと開けるのが癖付いちゃってたみたいです(;^_^A




2速で意識して開けてみました


驚異的な速さでしたww



レブまで回してみようと思いましたが、まだ慣れないので音で回転数をしっかり把握できず

タコメーターを見てるわけにもいかないので、10000回転あたりの音の感じを覚えてシフトアップ


速過ぎてまだ人間がついていかないです(;^_^A

もう少し慣れが必要ですね



あ、あと高回転、音もメチャメチャ官能的でした♪



その秘密はパーツレビューで^ ^




久々のワイディングでしたが、朝出たこともあって山は涼しく終始快適でした


そしてやっぱりバイクはコーナーリング☆



速くても遅くても最高に楽しくて気持ちいい




これからも気を抜かず安全運転でGSRを楽しみます♪








まだ余してるな。。(;^_^A






---------------------


Posted at 2015/07/11 14:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   12 34
5 6 78910 11
12 1314151617 18
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation