• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

12/20 ワインディング走り納め♪

12/20 ワインディング走り納め♪



どうも、峠×シビックです



さて今日は今年のワインディング納めにGSRで近所をグルッと周ってきました♪



朝起きるとかなり気温が低い模様。。

最高気温が12℃

昨年の感じからいくと、日中に二桁あれば気温的には大丈夫、後は風ですが今日はほぼ無風なので完全防寒仕様で午前10時に出発☆



今日は高速で瀬戸品野まで


そのまま363で恵那に向かいます



363は家から瀬戸品野までが案外遠いのであまり走りませんが、なかなか楽しい道です^ ^


日陰にキラキラしてる部分(湿っている)があったので全般的にノンビリ走行〜



岩村周辺に到着

時刻11時半



今日の第一目的地は恵那のパン屋さん♪




châteauアキコ



お茶会の皆さんご用達、みっち〜さんが観光大使?をされているお店です(*^^*)



早速パンを物色

粒あんぱん、クリームドーナツ、クロワッサンにしました♡

テラスにはハーレー乗りの先客が^ ^





日が当たって案外暖かかったのでジャケットを脱いでパンとコーヒーを楽しみます♪

美味しっ☆




場所はかなり引っ込んだところにありますが、評判が良いようで割と休みなくお客さんが来てました




さてさすがにパンだけでは足りないので、ジャンボフランクを食べに道の駅なぐらへ





二組ぐらいのバイク乗りの会話が聞こえてきましたが、どちらもどんぐりの里いなぶが次の目的地のようです


どんぐり人気ですね〜

わたしは混み過ぎてちょっと苦手(^^;;




いい感じに腹八分目になったので今年のワインディング納めに矢作ダムへ


今日は257側は日当たり良好

気持ち良く流せました☆

しばらく走れないかと思うとつい往復してしまいますね(笑)



ここは最初にカタナで連れてこられた時は大苦戦しました。。(;^_^A

コーナーのRがキツいし、ダンプが砂を落とすし、減速帯もあるし


今はだいぶ慣れて割とお気に入りのコースになりました☆













トイレ休憩して今度は11号側へ

こちらは半分くらいが日陰のため、路面が黒ずんだ部分がチラホラ

路肩に解氷剤の袋もあり、無理はできない雰囲気です



まあでも今年最後だしってことでそこそこのペースでこちらも一往復☆

一回ズルッといきましたが楽しかったです^ ^




そんなかんじでワインディング欲を満たし、いつものように猿投〜豊田に降りて帰宅




気候的にも年末進行的にもこれが今年最後の山遊びになりそうです



バイクに乗ること自体も楽しいですが、ペースを上げて走る時は走りに集中するので、すごく没頭できて自分にとっての癒しになります


昨年の今頃カタナを買って、今年の6月に限定解除してGSRを買って

GSRのオドメーターは9500kmになりました

ぼちぼちリターンライダーの「リターン」を外してもいいかな^ ^




今年は納め

タイヤも納め(笑)






来年はニュータイヤに替えてさらにGSRと走りを磨きます( ̄^ ̄)ゞ



以上!








本日総走行距離240km
















---------------------
























Posted at 2015/12/20 16:55:59 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年12月16日 イイね!

クリスタルブラックパールの洗車はつらいよ

クリスタルブラックパールの洗車はつらいよ



どうも、峠×シビックです



ちょーーー久々々々々にFD2を洗車しました☆


おそらく2ヶ月近く無洗車。。

雨アカか泥かキズか分からない汚れが全体を覆い、ホイールは外車のようにダストまみれで茶色に変色(>_<)


洗車機に入れるのは抵抗があるのでなかなか時間が取れず放置状態でした



それが!







キラーンッ





キラーンッ





キラーンッ





キラーンッ







俺のFD2ってこんなにキレイだったのか。。


コーティングはしてあるので洗車さえすれば美しいブラックパールが復元♪


長くきたないままにしてごめんよ、FD2
(´・_・`)




思えばFD2を購入した際、洗車が苦でないわたしは、「洗車好きは黒を買え」の教え?に従い、生涯初のブラックパール車を選択



過去の愛車は、シルバー、ホワイト、イエローで、シルバーとイエローは洗車のし甲斐がないカラーでした

ホワイトは洗車後はピカピカになりましたが、青空駐車だったため、水アカに悩まされました



そしてブラックはどうだったかというと………








わたし程度の洗車好きが手を出してはいけない色でした(;^_^A


ブラックの車体は洗ったそばからホコリが目立つのです

なので洗った充実感は洗車終了直後のみ!

次の日にはすでにうっすらホコリでコーティングされています(泣)


また雨の影響も最も受ける車体色だと思います


白は2、3回降られても多少洗車した感が残っていますが、黒は一度降られたら一発で洗車気分は吹っ飛びます(^^;;




かくてブラックのFD2になってから洗車の頻度はどんどん開くようになっていきました。。



まあ言い訳ですね

単に面倒なだけ。。




でも次は黒は買わないと思います( ̄▽ ̄)











「なにっ?」FD2談ww









---------------------















Posted at 2015/12/16 16:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年12月12日 イイね!

12/12 走り納め?ご近所をお散歩♪

12/12 走り納め?ご近所をお散歩♪




どうも、峠×シビックです


今年は暖かいから山の方もまだまだイケる!ってことで、本日ご近所をGSRでぶらっとしてきました^ ^

ほんとは明日がよかったんですが、予報を見ると雨マーク。。

今日は1時半から仕事なので、1時10分には帰ってくるという強行スケジュール


冬場の朝は路温が低いのでちょっと遅めの9時出発~




今日は時間がないので、11号~矢作~257~らんらんでオムライス~おばあちゃん市山岡~363~11でぐるりと一周するルート


いつもの豊田勘八まで安定の高速使用〜


153から11号へ

あれ?路面ビショビショ。。。?



どうも昨日の雨が残ったようです。。

日陰はほぼウェット。。

矢作もヌレヌレでした(;^_^A


まあ切替えてツーリングモードに




矢作ダム休憩所着




今日はいつもと違う部分があります
どこでしょう




答えはシートバッグを外しています


バイクはバックスタイル命だと思ってるんですが、普段のツーリングでは荷物もあるし、
タンクバッグは傷がつきそうで苦手なのでシートバッグを使用しています

今日はどこかに寄る時間もないので、荷物は最小限にしてオシリ丸出し♪





ん~~イケてます(*^^*)



矢作ではブサ乗りの方と少し談笑

自宅が近くてビックリでした^ ^
ぜひYOSHIMURA入れてください☆





矢作を後にして257で喫茶らんらんへ






11時着
朝昼兼用でオムライス♪






今日はオリジナルをチョイス(炒めライスにトマトケチャップソースがかかってます)


満足〜♪





さてここからさらに恵那方面へ走っておばあちゃん市山岡でコーヒータイム☆



今日はさすがにバイクは少ないですね

日が翳ると確かに寒いですが、昼頃になると気温も15度ぐらいまで上がり、路面もいい感じに乾いてツーリング日和になりました^ ^




山岡で休憩しながら改めて時間を確認

時刻12時20分



あれ?

ということは今から363~11で勘八まで戻って高速乗って自宅に戻って会社行って、を1時間でやるということ。。?


ちょっとのんびりし過ぎてました。。(;^_^A



そそくさと山岡を出発

上記ルートはほぼドライだったので快調に走行


結構焦る。。


なんとか1時には高速に乗り、会社にも間に合いました。。




最後はせかせかしてしまったし時間も短かったので、年内にもう一回ドライの日に乗りたいなあ

明日晴れればいいのに。。




まあでも疲れも少ないし、腹八分目ツーリングってかんじで気分転換になりました^ ^



ヘルメットで頭ペッタンコになったので帽子着用~☆








総走行距離180km




















---------------------











Posted at 2015/12/12 17:48:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月07日 イイね!

GSR750 納車半年のインプレッション☆

GSR750 納車半年のインプレッション☆




どうも、峠×シビックです




バイクのオンシーズンも終わり一区切り

愛機のGSRも納車から半年、9000キロを走り、純正タイヤもボウズ(昔こう言いましたよね?)に近づいたので、今の感想を書いておこうと思います♪






GSR750 ABS 2014モデル(国内仕様)
新車 購入価格:90万弱



【外観】



購入直後フルノーマル




現在♪





95点です(笑)
購入の最大要因はやはり見た目^ ^

ブルー/ホワイトのツートーンカラー、SSのカウルを排したストリートファイタースタイルがちょっと外し技でお気に入りです☆

タンクのデザインやその下のボディカウルもマッシブでイカしてます^ ^

ただ全体に言えることですが、車体価格を100万程度に抑えるため、様々な部分でコストカットを行っています

外観面ではそういった不満部分を社外パーツに交換しています

唯一交換できないのがスイングアーム

性能的には不満ないのですが、SS直系のストリートファイターであのスイングアームはやはり浮いています

あくまで外観としてマイナスポイントですね




【動力性能】


90点です♪

国内仕様でも海外仕様と変わらず106馬力を発生する750ccエンジンは、GSX-R750のエンジンの11500回転から上をカットして中低速に振った仕様

わたしは大型はこのバイクしか知りませんので比較はできませんが、発進からの低速トルクは少し薄く感じます

例えば2速発進も可能ですが、回転がついてこずチェーンの音が目立ってしまいます

その代わり回転上昇に比例してパワー感が盛り上がるエンジン特性はメカニカルに官能的で、パワーバンドは8000辺りから

その上は公道では持て余すかんじです(^^;;

正直パワー的には十分ですが、下のトルクがあるともっと楽しく乗りやすいと思います

このあたりは750の排気量通りかな





【ライディングプレジャー】


100点です(笑)

とにかく乗るのが楽しい!装備重量210キロの軽量ボディは乗るぞ!という気合いもいらず(笑)、取り回しから倒し込みまであらゆる面でスポーツライディングに効いています

ハンドリングは極めて素直でコーナリングも癖がなく、バンクさせた時の安定感も抜群です

この項目についてはまったく不満がありません

最高です☆☆☆



【走行装備】



70点です

上でも書いたようにGSR750は販売価格を抑えるために、かなりいろんな部分をコストカットしています

皆まで書きませんが、ほとんどの部分は社外パーツでより良くすることができます

自分流のカスタムを楽しめると言えるかもしれません

しかしここだけは抜いちゃダメでしょ!というブレーキ周りについてはSUZUKIの方針に疑問符がつきます

GSRに近い系統のバイクというと、KawasakiのZ800、Z1000、YAMAHAのMT07、09といったところですが、ほとんどが対向4ポッドのラジアルマウントキャリパーを採用しています

対してGSRは片押し2ポッドのノーマルマウント
今時聞いたことがありません。。

制動力も制動感も頼りないです

公道を法定速度で走るならこれで十分というならパワーも106馬力は必要ありません

106馬力を与えたならそれを余裕をもって止められるブレーキは必須だと考えます




【街乗り・ツーリング快適性】



80点かな?

とにかく750ccとしては軽い方なので、ガレージから出す時、またがったまま足で漕いでバックする時、Uターンなど、あらゆる場面で楽で安心です

ポジションもやや前傾で幅広ハンドルですが、わりと楽な姿勢で長時間でも疲れにくいと思います

シート高は81cmですがシートの横幅がないので足付きは良好

その代わりそれが災いして数時間でお尻が痛くなってきます

最後にシート下の収納ですが、見ての通り車載工具、ETC、車検証にハンドタオルが被せられる程度です




デザイン優先ですね^ ^




【トータル満足度】



いろいろ書きましたがトータル満足度は当然100点で〜す(笑)( ̄▽ ̄)

だって自分で金出して新車で買ったバイクですから

美点にはベタ惚れ、アバタはエクボです(笑)

実際ワインディングでのスポーツライディングとツーリングが用途のわたしにとっては、
SSだとポジションがキツい、パワーを持て余す、街乗りがしづらい、ツーリングには不向き、見た目がやる気満々すぎてちょっと抵抗があるなど選びにくい要素が多いです

見た目の好みを前提に、これらの要件をすべて満たしたのがGSR750です☆

750ccのエンジンはトルクを取るなら1000cc以上がいいですが、GSRの回してパワーを出す特性はホンダ高回転NAのクルマが大好きなわたしにはドンピシャで好みなかんじです



GSRがガレージにあるだけで幸せな気持ちになります

大型二輪の最初のバイクをGSRにして本当に満足しています(*^^*)























---------------------






















Posted at 2015/12/08 22:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月07日 イイね!

バイクのタッチペン☆

バイクのタッチペン☆




どうも、峠×シビックです




さて先日GSRを洗車していたらタンク上部に石を落としたような傷を発見。。∑(゚Д゚)




ブルーの塗装が剥げるぐらいなのでかなり硬いものを落としたか?


まったく記憶がありません。。




すぐ目につくところでいちいち気になって精神衛生上よくないのでタッチペンで塗ることに





あれ?バイク用のタッチペンって売ってるのか?


あまり考えたことがありませんでしたが、バイク用品店に並んでるイメージもない




まあ最悪似た色の車用を代用するけど、どうせなら専用のものがあればと思って近所のにりんかんへ






店内をウロウロしていると、ありました!









SUZUKI トリトンブルーメタリック用タッチペン


デイトナから出てました☆


今の世の中何でもあるなあ〜と思いながら一応価格を見てみると、







お値段なんと1200円也!∑(゚Д゚)




………何でもあるけど高いのね。。



多分青のマジックでも目立たなくなると思うけど。。



せっかくだから買いましたよ( ̄▽ ̄)







早速洗車後の愛車にチョンチョン


完全なペンタイプなのでダマになりにくく塗りやすいです☆



いい感じに目立たなくなりました♪



















新車で買って半年弱で9000キロ走って、タイヤはヘロヘロ、小キズも増え、立ちゴケもして新車感覚はまったくなくなりました(^^;;



でも代わりに自分のバイクであるという愛着が出ましたし、750ccの乗りやすさと気軽さに加えてGSRへの慣れがプラスされ、相棒感が増してきたかんじです^ ^




来年にはタイヤを新調してまたバリバリ走るぞ〜☆




ではでは♪













---------------------



















Posted at 2015/12/07 13:20:07 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1234 5
6 7891011 12
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation