• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

2/28 GSRご近所ぶらり旅♪

2/28 GSRご近所ぶらり旅♪





どうも、峠×シビックです



日曜久々の空き日!

天気良好!

気温予報10℃以上!


これは行くっきゃないでしょう!


ってことで本日、実に1月3日以来のバイクぶらり旅に行ってきました♪




昼から仕事に出る予定なので、バッテリーが上がらない程度に軽く乗ろうかなと思っていたら、ハーレー乗りのみん友さんから、いつものパン屋にいるのでよかったら寄ってくださいとお誘いが(*^^*)




朝7時に起きれたので、心を決めて8時に出発☆



GSRは一発始動♪

まずは給油〜

久しぶりに乗ると、オドメーターのリセットの仕方とか一瞬忘れてますね(^^;;




一般道を使って長めの慣らしをし、今日も安定の高速使用(-.-;)y-~~~

豊田勘八まで



豊田東から新東名が開通して分岐になってました^ ^



勘八から153〜11〜363で恵那まで


このルートは半分日陰なので、寒い時期の朝に使うには路面が濡れてたり気温が低かったりでイマイチかな。。



まあ、まだ本腰入れて走るわけではないので、いろいろ確認しながら快走♪


ちなみに朝9時時点で日向11℃、日陰4℃でした( ̄▽ ̄)

すごい温度差ww





さていつものパン屋さん(わたしはまだ2回目ですが。。)




châteauアキコさん☆(※写真は昨年末のもの)


みん友のみっち〜さん(と彼女 笑)、タイペさんが迎えてくれました(*^^*)







みんなイケてますね〜………バイクが(^w^)



パンとコーヒーを買ってテラス席で談笑〜

年代が近いので話も楽しいですね♪


なんだかんだで11時過ぎまでゆっくりしました(*^^*)

みっち〜さん、タイペさんありがとうございました♪
急に行ってデートを邪魔して済みませんでした(笑)

また邪魔しに行きます^ ^




châteauアキコさんは昨日でオープン10周年だったそうです

朝から結構ひっきりなしにお客さんが来てました

パンもコーヒーもとても美味しいので恵那に来たら是非寄ってみてください☆





ここで皆さんとお別れして、わたしは一路257でこちらもいつもの、たまご喫茶らんらんへ





今日はオリジナルにしました♪





安定の美味さ((o(*゚▽゚*)o))



店を出て缶コーヒーを買って愛車を眺めて写真を撮って

あ〜、しゃーわせ(o^^o)


天気もいいしあったかいし最高ですね♪




食後は矢作湖を軽く回って帰路へ


ドライだったので少し回してみましたがいい感じでした☆


春になったらニュータイヤに換えて早く走りに来たいですね^ ^





帰る頃には気温も15℃を超え、本当に爽やかな気候になりました





寒い季節は寒い季節なりにバイクに乗る喜びがありますが、やっぱり気候がいいと気持ちいい〜


今日は来るバイクシーズンを感じさせるグッドコンディションツーリングになりました☆





やっぱ、バイク、最こぉぉぉぉぉ〜うっっっ!!!!!(*^^*)








本日の総走行距離180km




























あとがき☆


257側から矢作湖を通って11号側に抜けようとしたら落石注意で通行止めになってました(^^;;



昔のカノジョがドライブ中に落石注意の看板を見て、「石が落ちてくるから気をつけないと!」と言っているのを思い出しました


落石注意ってそうゆう意味なのか?ww






--------------------




Posted at 2016/02/28 19:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月26日 イイね!

記憶の中のKATANA③

記憶の中のKATANA③





どうも、峠×シビックです



さて忘れた頃に、KATANAメモリーを振り返るブログ最終回です^ ^


興味があったらお付き合いくださいませ♪







人生2台目のカタナ(250ですが)を手に入れたのは今から15年前、就職して2年目、社内研修で3ヶ月ほど、横浜で寮生活をしていた25の時でした



クルマは当時、EGシビックに乗っていましたが、地元に置いてきていて乗れない状態



横浜市内で駅も近く、さほど交通不便は感じなかったですが、研修のストレスから何か解消方法を探していて、なんとなく移動手段にもなるしバイク欲しいな〜とぼんやり考えていました


ただ、就職まもなく、使える金も限られているため、「20万まで」という予算で、ミスターバイクを眺めていた記憶があります



この時すでに買うバイクは250カタナに決まっていました



250カタナは当時でもかなり古いモデルで値段もこなれており、タマ数もそこそこあったこと


400カタナに名残があったこと


400カタナに乗っていた時から、250カタナの方が高回転まで回ってスポーティとの噂を聞いて気になっていたこと



そんなところが理由です





ある日、ミスターバイクを見たら、関東圏に3台の出物があり、うち2台は値段も手頃


1台は川崎市、もう1台は上野


より条件が合ったのが上野のタマだったので、その週の休みに問合せをして現車を見に行くことにしました




当日上野の駅を降りて気づいたんですが、目的の店は有名な「バイク街」の一角にありました



後々考えてみると、なかなかハードルの高い買い物をしたと思います。。



当時のバイク街は無数のバイク店がひしめき合い、今で言うオークションの店舗版という感じでした


価格を下げる代わりに売り手から買い手への仲介をし、納車整備は最低限

ノークレームノーリターン

といった感じです




わたしはと言うと、何も知らないまま久しぶりに見る銀色の車体に心を奪われ、すでに支払い方法を算段しておりました( ̄▽ ̄)




結局その個体を購入することに決め、数日後に改めて電車で引き取りに行き、納車と相成りました





納車時に早速事件がありまして、
バイク屋を出てすぐ路地に入り、大通り方面を目指したのですが、直後パトカーに遭遇


「バイク止まりなさい」のアナウンス。。


どうやら一方通行を逆走してしまったようです(ーー;)


とりあえず素直に反省して、今納車したばかり、なんてことを話していると、警官がナンバーを見て、「あれ?名古屋ナンバーなの?」と聞いてきました


研修でこっちに来てるので住所は名古屋だと言うと、なんか妙に同情してくれ、「今回はいいよ」と言ってくれました(*゚▽゚*)


人生で数少ない違反放免体験です(笑)






さて納車された250カタナですが、これが今考えるととんでもないタマでした


まあ年式不明(車検が無いため)、走行距離8000キロ(ホンマかいな)、車体価格19万@バイク街という車体ですので仕方ないとも言えますがww



まず納車後、横浜まで帰る間にフロントフォークからオイルが滲み出しました。。


早速店に電話すると「持ってきてくれ」とのことで、仕方なく片道45分ぐらいかけて乗っていくと、とりあえず中のパッキンを無償で新品に交換してくれました



それから10日後、洗車をしていると再び同じ箇所からオイル滲みを発見( ;´Д`)


もう店とのやりとりも持って行くのも面倒なので、これはこうゆうものと諦めました。。



また納車から2ヶ月が過ぎた頃、ツーリングで静岡まで乗ることになり、ブレーキパッドが減っていたので前日量販店で新品に交換


ツーリング当日、バイパス出口の坂を下りている途中で何かが後ろへ飛んでいきました(°_°)


バイパスを出て路肩で確認してみると、なんとフロントブレーキキャリパーが脱落してぶら下がっておりました∑(゚Д゚)


キャリパーを止めているボルトが緩んで飛んでいったようです。。


これについては量販店の整備不良かもしれませんが、とにかくこの時はバイパス走行中に外れてたらと思ってゾッとしました。。





と、まあそんな曰く付きの?250カタナでしたが、その後は特にトラブルもなく、知らない土地での研修ライフをたくさん支えてくれました(*^^*)



なんか長くなってしまったので、次回を最終回とさせていただきます



この2台目のカタナも思い出いっぱいです^ ^




























あとがき☆


納車の翌日、嬉しくて雨なのに仕事終わりの夜、カタナでフラフラと出掛けました


渋滞する路肩を目的地もなく雨の中ワクワク走っていると、看板に「鎌倉」の文字が∑(゚Д゚)


行ったことのない有名な観光地、また寮からかなり離れた鎌倉の表示を見て我に返ってUターンした覚えがあります(笑)







--------------------

Posted at 2016/03/10 18:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月26日 イイね!

地下駐車場!

地下駐車場!





久しぶりに街へ行きました♪

地下駐車場にとめるとライティングが素晴らしいですよね^ ^




思わずパチリ☆









美しいっすww





今週末はあったかいみたい

絶対バイク乗ったる!(`・ω・´)








--------------------




Posted at 2016/02/26 17:27:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月22日 イイね!

バイクに乗りたくてしゃーない

バイクに乗りたくてしゃーない




どうも、峠×シビックです



さてタイトルの件、

そのままです(^^;;



乗りたーて、乗りたーて
しゃーないっ(名古屋弁ですww)




寒い季節なので基本乗れる日が限られるのですが、他にも、


天候がわるい

忙しい


などの理由が重なって、なかなか乗れないのがこの時期です





バンバン乗ってた時期は、「やっぱキャリパー換えよかな〜」なんて思ってましたが、乗れないとどっちでもよくなりますね(笑)




ほんとはこの時期にパーツ交換やメンテナンスをして、春になったら全開!

………ってのが理想なんですが、すぐ乗れないと気分も盛り上がらないのが実情です(;^_^A





現在GSRの走行距離は10000キロを超えて、純正タイヤもかなり減ってきています




昨年の10月頃にセールで安くなっていたので、実は次のタイヤもすでに購入してショップに預かってもらっています^ ^



これの交換タイミングも3月入ってからかなあなどと悠長に考えています(^^;;



まず乗れる季節が来ないとショップまでも行く気にならないので(笑)



あと、路面温度が低い季節に新品タイヤはちょっと気を使いますよね。。


交換→皮むき→転倒じゃたまりません





ちなみにストックタイヤはこちら






ピレリのディアブロロッソコルサです(*^^*)



バイクのタイヤは国産よりもヨーロッパメーカーの方が信頼が高いので、その中でも評判のよいこちらにしました♪



こんなハイグリップタイヤはわたしの開け方ではいらない気もしますが、純正よりスポーティに走れて、もしもの時にアシストしてくれるのを期待しての投入です





まもなく春到来


新品タイヤに交換して、3月は風が強く路面が荒れるのでぼちぼち慣らして、4月辺りから本格的にオンシーズンですね☆




早く春にならんかな〜







GSRはガレージ待機ちう。。










































あとがき☆


GSRの純正タイヤ、ブリジストンのBT-016は個人的にはとてもいいタイヤだと思います



大型初心者にも扱いやすく、唐突なグリップ変化もなく、10000キロ走ってもまだ少し溝を残しています


こうゆう印象は乗り方に大きく左右されるので一概に言えませんが、ディアブロロッソがオーバークオリティ、また減りが早過ぎる、なんて感じたら(笑)、このBTシリーズに戻ってくるかもしれません







しかし、店の人に勧められたとはいえ、5ヶ月以上も買ったものを保管してもらいっぱなしなのは気がひける。。







--------------------









Posted at 2016/02/22 17:39:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年02月17日 イイね!

第一印象はあてにならない

第一印象はあてにならない




どうも、峠×シビックです



くっっっっっっそ、寒い中洗車しました(*_*)


今年になって初めての洗車でしたので、ホイールの内側も洗うつもりでしたが、あまりの寒さに途中で切り上げました。。






しかし、寒い中洗った甲斐あって







キラーンッ







キラーンッ (`・ω・´)





いやあ、改めて見ても俺のFD2、「カッコいい〜」^ ^





にしても不思議なもんです

最初見た時、全然いいと思わなかったので(笑)


DC5インテに乗ってたので、実質の新型登場にジェラシーのため、ちょっとナナメに見てた感はありますが(^^;;



それが今じゃベタ惚れですからね( ̄▽ ̄)



GSRもそうです


最初の印象は「なんだこの顔……」でした。。




ショボーン





今じゃこっちもベッタベタ惚れ♡



慣れなのか、なんなのか




なので第一印象はあてになりませんね〜



あと、写真や雑誌を見てのイメージと現物で印象が大きく変わる場合もあります




わたしはなんでも最初の印象で決め付けちゃうきらいがあるので、最近は最初の印象は気にしすぎないようにしています




中身に惚れて顔もよく見えてくる、なんてこともありますしね


………ってなんの話や(笑)






車ピカピカ☆

気分もピカピカ☆

長くもってほしいですが、土曜午後に雨マーク(;^_^A

































あとがき☆



洗車後、近所の公園の駐車場で写真を撮り、帰る時エンジンを掛けたら、木にいた鳥が大量に飛び立ちました( ̄▽ ̄)


冬の冷えた一発目の音はヤバいですww









--------------------













Posted at 2016/02/17 17:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910 1112 13
1415 16 17181920
21 22232425 2627
2829     

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation