どうも、峠×シビックです
さて忘れた頃に、KATANAメモリーを振り返るブログ最終回です^ ^
興味があったらお付き合いくださいませ♪
人生2台目のカタナ(250ですが)を手に入れたのは今から15年前、就職して2年目、社内研修で3ヶ月ほど、横浜で寮生活をしていた25の時でした
クルマは当時、EGシビックに乗っていましたが、地元に置いてきていて乗れない状態
横浜市内で駅も近く、さほど交通不便は感じなかったですが、研修のストレスから何か解消方法を探していて、なんとなく移動手段にもなるしバイク欲しいな〜とぼんやり考えていました
ただ、就職まもなく、使える金も限られているため、「20万まで」という予算で、ミスターバイクを眺めていた記憶があります
この時すでに買うバイクは250カタナに決まっていました
250カタナは当時でもかなり古いモデルで値段もこなれており、タマ数もそこそこあったこと
400カタナに名残があったこと
400カタナに乗っていた時から、250カタナの方が高回転まで回ってスポーティとの噂を聞いて気になっていたこと
そんなところが理由です
ある日、ミスターバイクを見たら、関東圏に3台の出物があり、うち2台は値段も手頃
1台は川崎市、もう1台は上野
より条件が合ったのが上野のタマだったので、その週の休みに問合せをして現車を見に行くことにしました
当日上野の駅を降りて気づいたんですが、目的の店は有名な「バイク街」の一角にありました
後々考えてみると、なかなかハードルの高い買い物をしたと思います。。
当時のバイク街は無数のバイク店がひしめき合い、今で言うオークションの店舗版という感じでした
価格を下げる代わりに売り手から買い手への仲介をし、納車整備は最低限
ノークレームノーリターン
といった感じです
わたしはと言うと、何も知らないまま久しぶりに見る銀色の車体に心を奪われ、すでに支払い方法を算段しておりました( ̄▽ ̄)
結局その個体を購入することに決め、数日後に改めて電車で引き取りに行き、納車と相成りました
納車時に早速事件がありまして、
バイク屋を出てすぐ路地に入り、大通り方面を目指したのですが、直後パトカーに遭遇
「バイク止まりなさい」のアナウンス。。
どうやら一方通行を逆走してしまったようです(ーー;)
とりあえず素直に反省して、今納車したばかり、なんてことを話していると、警官がナンバーを見て、「あれ?名古屋ナンバーなの?」と聞いてきました
研修でこっちに来てるので住所は名古屋だと言うと、なんか妙に同情してくれ、「今回はいいよ」と言ってくれました(*゚▽゚*)
人生で数少ない違反放免体験です(笑)
さて納車された250カタナですが、これが今考えるととんでもないタマでした
まあ年式不明(車検が無いため)、走行距離8000キロ(ホンマかいな)、車体価格19万@バイク街という車体ですので仕方ないとも言えますがww
まず納車後、横浜まで帰る間にフロントフォークからオイルが滲み出しました。。
早速店に電話すると「持ってきてくれ」とのことで、仕方なく片道45分ぐらいかけて乗っていくと、とりあえず中のパッキンを無償で新品に交換してくれました
それから10日後、洗車をしていると再び同じ箇所からオイル滲みを発見( ;´Д`)
もう店とのやりとりも持って行くのも面倒なので、これはこうゆうものと諦めました。。
また納車から2ヶ月が過ぎた頃、ツーリングで静岡まで乗ることになり、ブレーキパッドが減っていたので前日量販店で新品に交換
ツーリング当日、バイパス出口の坂を下りている途中で何かが後ろへ飛んでいきました(°_°)
バイパスを出て路肩で確認してみると、なんとフロントブレーキキャリパーが脱落してぶら下がっておりました∑(゚Д゚)
キャリパーを止めているボルトが緩んで飛んでいったようです。。
これについては量販店の整備不良かもしれませんが、とにかくこの時はバイパス走行中に外れてたらと思ってゾッとしました。。
と、まあそんな曰く付きの?250カタナでしたが、その後は特にトラブルもなく、知らない土地での研修ライフをたくさん支えてくれました(*^^*)
なんか長くなってしまったので、次回を最終回とさせていただきます
この2台目のカタナも思い出いっぱいです^ ^
あとがき☆
納車の翌日、嬉しくて雨なのに仕事終わりの夜、カタナでフラフラと出掛けました
渋滞する路肩を目的地もなく雨の中ワクワク走っていると、看板に「鎌倉」の文字が∑(゚Д゚)
行ったことのない有名な観光地、また寮からかなり離れた鎌倉の表示を見て我に返ってUターンした覚えがあります(笑)
--------------------
Posted at 2016/03/10 18:23:47 | |
トラックバック(0)