• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

入学祝い☆

入学祝い☆






どうも、峠×シビックです



従兄弟の息子がこの春から中学生になるので、妹と連名で入学祝いをあげました^ ^




いろいろ考えたんですが、個人的な趣味(大部分を出資してる権利で笑)で腕時計をあげることにしました☆










Gショックです^ ^


初めての時計としてはいいかんじのモデルですね



本当は機械式時計にしてやろうかと思いましたが(笑)、趣味を押し付けるのはやめました( ̄▽ ̄)




直接家に行って渡したんですが、寝起きだったのとすごく欲しいものじゃないのもあって?、反応は薄かったです(^^;;


まあ中1ぐらいってそんなもんです^ ^





でもわたし自身がそうだったように、入学記念で腕時計をもらったことで、彼の中に「腕時計を持つ」という価値観が生まれればいいな



そして社会人になった頃、「おじさん達に時計もらったよね」なんて会話があったらうれしいです^ ^





--------------------
Posted at 2016/03/31 16:29:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月28日 イイね!

KATANA35周年☆

KATANA35周年☆



KATANAが衝撃のデビューを果たしてから今年で35年なんだそうな








メモリアルイヤーに毎回ウワサされるニューカタナの話題









本当にこんな姿で現れたら………




おそらく




買ってしまうと思う( ´Д`)y-・~~




ストリートファイタースタイル


現代の辻斬り現る!











これはGSR750のデビュー時のデザインイラスト


シルバーボディにするとそこはかとなくKATANA感が………あるようなないようなww









--------------------
Posted at 2016/03/28 22:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月26日 イイね!

広域農道という言葉に弱いww

広域農道という言葉に弱いww



どうも、峠×シビックです


今日も短い時間でしたが近所をグルッとパトロールしてきました☆



久しぶりに走りたくなって今日は加茂広域農道です♪

広域農道と聞くと股間がビクッと疼きますね(ウソですww)



豊田松平から301を経て加茂農道へ

走るのは去年の夏以来かな

ジェットコースターのようなアップダウンがスリリングなコースです☆

途中何本かの県道を挟んでいるので、知らないと道を外れてしまいます


今日初めてコンプリート^ ^



この後は153を走り、どんぐりの里いなぶで休憩していつもの矢作ダムへ






お昼は寒かったのでラーメンにしました

名古屋は14℃でしたが稲武は10℃。。




ラーメン、昔はあんまり好きではなく、食べる時は専ら味噌ラーメンでしたが、最近はシンプルな醤油ラーメンのが好きかも


上に乗ってる具材より、ダシとスープが決め手!みたいなのが好みです^ ^

歳とったか?( ̄▽ ̄)





矢作では岐阜側を3往復ほど

立ち上がりがかったるかったので今日は1速使ってみました☆

いろいろシビアですがGSRだと矢作はやっぱり1速が合いますね




トイレのある休憩所はバイクで盛況でした☆

女性ライダーやタンデムを含んだグループもいて、あ〜ゆ〜のも楽しいだろうな〜と思いながら、タンデムで矢作は走りたくないとも思って見てました(笑)



14時には帰宅、そのまま仕事です




様々なワインディングも楽しめて中々いいコースでした☆




今年はもうちょいコースバリエーションを増やしたいなあ

一本入ればいい道いっぱいあると思うんですが、余裕がないと探せないですね



久しぶりにせせらぎ街道とかも走りたいな♪





総走行距離170km

































あとがき☆

道中あったこと追記です


①女性で私のブログを見ている人はいないと思うので書きますが、

どんぐりに着いてトイレに行ったら、寒さでアレが縮こまり過ぎて無くなったかと思った( ̄▽ ̄)


②温まろうと缶コーヒーを買ったらメチャぬるかった。。しかも先週も今週も( ;´Д`)


③帰り道、私の前を走っていた車の前方道路上に大きな段ボールみたいな物体が見えてきた


前の車がよけたので、やれたら足で蹴って路肩に寄せてやろうと思っていたら、段ボールではなくカラーボックスだった∑(゚Д゚)


※カラーボックス=物を収納するための木でできた棚






--------------------
Posted at 2016/03/26 15:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月20日 イイね!

今年初の茶臼☆

今年初の茶臼☆





どうも、峠×シビックです



さて三連休、冬はバイクに乗らないツレのバイク解禁日になる予定で準備してたんですが、前日の飲みがたたってお腹ピーピーのツレから朝、「無理!」と連絡が来たため、結局いつものソロツーになりました(;^_^A





朝起きると窓を叩く風の音。。

続いて寒そうなピューピュー音。。


前日午前まで雨だったので風がありそうだとは思っていましたが、ちょっと出掛けるのを躊躇させる雰囲気(^^;;



なんだかんだ家事をして、結局10時に家を出発しました☆


風が強いのと新品タイヤがもったいないので、今日は高速は使わずオール下道で





タイヤの性能を味わいにまずはいつもの矢作ダムへ

休憩所には数台のバイクの方がおりました







軽く往復してみたんですが、自分も前日0時過ぎまで飲んでおり、体の疲れもあってかイマイチ走りが乗らず。。


早々に矢作を後にして昼時になったのでいつものらんらんで昼食後、418を通って茶臼山方面へ



この辺りはわたしのお気に入りコースが点在しており、ニュータイヤを試すのにもってこい♪




ハイグリップはとにかく安心感が段違いで高いですね^ ^


バンク中でもかなり早めに開けれるので、進入のブレーキからターンインまでの乗り方をいろいろ工夫して楽しめそうです☆





さて散々走ったのでコーヒーブレイク


せっかくなんで茶臼山高原に上がってみることに



麓の気温は10℃


頂上は…………









6℃でした!(;^_^A

スキーしとるww



寒くて耐えられないということはないですが、頂上の駐車場の自動販売機が故障中でコーヒーにありつけず、さっさと下山して久しぶりに「どんぐりの里いなぶ」へ






相変わらずのバイク渋滞でした(^^;;


たくさんのバイクが見れてうれしいんですが、数が集まると必ず変な人も混じってきて、アクセルあおったり、駐車場で試乗会始めたり。。


同一視されたくないのでコーヒー飲んでそそくさと退散しました( ̄▽ ̄)





さて時刻15時

やはり最終地点は矢作ダムです^ ^

茶臼の峠で少し乗れてきたので再チャレンジ♪


いい感じで走れました☆





ワインディング解禁と言ってもまだ路面温度は低く、またこの時期は風が強くてダスティなので、ガンガン走るのはもう少し先かな




帰りも下道で来たルートを戻り、猿投〜豊田でフィニッシュ☆





夜は家で寝ていたツレと居酒屋で打ち上げました(笑)

生中、生中、ハイボール、ハイボール、ハイボールで撃沈(*^^*)


心地良い疲れとともに死んだように眠りましたとさ



次は4月

ツレも復活して慣らしツー


ゴールデンウイークはちょっと遠出したいですね^ ^






本日総走行距離270キロ


































あとがき☆


春が近づき気温が上がってくると、道路を所々川が流れます


今日は全部で5、6本の川を跨ぎ、帰ってみるとリアシートと背中にドロが飛んで固まってました。。(;^_^A


季節感を感じますww






--------------------















Posted at 2016/03/21 15:02:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月15日 イイね!

オイルは高いの入れときゃ間違いない

オイルは高いの入れときゃ間違いない



どうも、峠×シビックです



さてバイク乗りの皆さん、オイルは何入れてますか??



わたしはこれまでWAKO'SのトリプルR(粘度10w-40)というのを入れてました


クルマの方はスポーツ走行メインで5w-40を基準に選んでいます




GSRはこれまで、1000キロ時、4000時、7000時と3000キロごとにオイル交換しています


今回10000キロを迎えましたのでタイヤとともにオイルも交換しました♪



今回入れたのは、













パノリン



…………聞いたことありますか?

わたしは知りませんでした(;^_^A



ショップさんオススメでバイクレースでは結構名が知られているらしいです





こんなの


ちなみにスイスの会社



なんでもバイオオイルらしく、その辺に撒くと自然に帰る素材なんだそうで





銘柄はストリート レース(10w-50)

かなり硬そうな粘度ですね。。











スポーツ系のクルマとバイクは似ているところもあり、異なる部分もあり



例えばバイクのオイルはエンジンとミッションが共通です

なのでオイルを交換するとミッションの入りが変わったりします



ということは硬いオイルを入れるとエンジンレスポンスは下がり、耐久性が上がり、一方ギアの入りは硬くなり、抜けにくくなる



………のか?(;^_^A






GSRは750ccで11000rpm時106馬力ですので、どちらかと言えば回転で馬力を稼ぐエンジンです

なので10w-50ではちょっとパワーロスのような。。





まあ先日走ったところではレスポンスの悪さは感じませんでしたし、ギアはカッチリ入ってなかなか気持ちいいので、次の13000キロまで経過を見てみようと思います^ ^



ちょっと値段が高かったので嫌が応にもいいとこを探したいところですね(笑)





クルマより高回転を常用し、馬力も出ていて、エンジンとミッションでオイルを共有し、エンジンがむき出しで温度変化に影響を大きく受け、車体が小さいのであらゆる配管が短く、タイヤがサスペンションの役割も担っているなど



クルマと違う部分にはいろいろと発見もあって面白いです^ ^


エンジンオイルを交換したらギアの入りが良くなったと言うのは、クルマ好きからするとなんか不思議なかんじです(笑)






さて今週末は三連休らしいですが天気予報が。。

カラッと晴れますように☆


































あとがき☆


スイスと言うと今わたしの中で熱い、機械式時計のメッカです☆

なんとなく精密な感じがしてオイルもいい印象ですね(笑)





--------------------
Posted at 2016/03/15 17:20:48 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
202122232425 26
27 282930 31  

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation