どうも、峠×シビックです
今日もバイクに乗ってきました〜♪
最近行き先がマンネリしてたのでいい道を探してたところ、マイファンのかわこさんのブログで鞍掛峠の名前が挙がってたので、出掛けるまで迷いましたがいっちょ行ってみることに☆
前日夜半まで雨だったので、そこそこ乾いた9時出発〜
時間も惜しいのでグーグルマップ様に従って伊勢湾岸〜東名阪で桑名まで
421〜306で鞍掛峠へ到着
道中は鈴鹿山脈を左にただただ田舎!(笑)
なんか癒されました^ ^
鞍掛峠は名前は知っていましたが走るのは初!
なんとなく名前から、くらがり渓谷のような森の中の細道をイメージしていましたが、ものすごく整備されたキレイな山岳路でした♪
コーナーも読みやすく初めてでも安心な快走路です(*^^*)
ただみんカラでも上げている方がいて知っていましたが、頂上?付近で土砂崩れがあったようでトンネルが通行止め。。
Uターンを余儀なくされました(;´Д`A
(笑)えない^w^
さてどこへ行こうかと検索してみると、かの有名な鈴鹿スカイラインが30分圏内ということで一路そちらへ向かうことに
鈴スカの麓に到着〜
そのまま走ってみましたが、噂に違わぬ減速帯の嵐。。(;´Д`A
勾配もキツいし正直バイクにはツラいスポットでした(^^;;
スカイラインを滋賀側に降りるとダムがあって、その辺りはかなり楽しいグネグネ道でした☆
地元の走り屋さんたちもその辺りでUターンしてたので間違いない
走るならここですね^ ^
鈴スカを抜けると右に見えてきたのはなんとブルーメの丘!
みん友さんがたまにオフ会やってるところですね♪
あんな混んでるとこで大変やなあ。。
お昼を過ぎたので検索して今日は近江牛の店へ☆
近江牛薄切り焼き御膳です(*^^*)
マジで美味ひ。。。♪(≧∇≦)
お腹も満たして、さて、といい道はないかな〜と探してみましたが、鈴スカを戻る以外にワインディングは見当たらず。。
大人しく鈴スカを再トライ
やっぱり滋賀側の鈴スカの麓までが最高〜☆
その後はコンビニのコーヒーブレイクを挟んで15時帰宅
本日の走行距離280km
なかなか走りました☆
ちょっとワインディング濃度は薄めだったけど。。(;^_^A
鞍掛峠往復しとけばよかったかな〜
まあよし!
次行くなら崩落が解消したあとですね
さてもっと近場で他にいい道ないかなあ
なんだかんだで恵那〜茶臼周辺がワインディングの密度が濃いんですよねえ
組み合わせると延々ワインディングが楽しめるとこって意外とないような
ちょっとみんカラ内を調査してみようかな☆
でも今日は知らない道を走って新鮮でした♪
現在、程よい疲れと共にお疲れ一杯真っ最中〜ではでは♪
(*^^*)
--------------------
Posted at 2016/04/24 20:48:22 | |
トラックバック(0)