どうも、峠×シビックです
今日は先日取り付けたUSヨシムラの具合をみにいつもの辺りをフラフラしてきました♪
とは言ってもすでに近所を走って期待していたよりも地味な音量なのは確認していたので、今日は低速を多用して少しでもウールを焼いてやろうという作戦(笑)
メーカー品ですからそんな簡単に焼けないですけどね(^^;;
朝起きると外は曇り空
雨の心配はないけど気温は低そうです
なので今日は、革ジャン、Gパンの下に、
ロンT、パーカー、薄いヒートテックのタイツ、薄いネックウォーマーという装備で出発
これがドンピシャでした^ ^
午前中は日もあまり差さず、通年用グローブでは手もちょっとかじかみました
そこでS1000RRを購入してから初のヒートグリップを発動☆
これが素晴らしかったです(*^^*)
ジンワリ指先まで温ったまって快適でした♪
9時出発
まずは豊田松平から301で作手へ
首肩痛、だいぶ良くなってきました
まだ完治には時間が掛かりそうですが(^^;;
今日は道中バイク多かったです
特にマスツー多数
作手着♪
安定の台数ww
早速ジャンボフランクをいただきます
美味いっ♪
今日は体をいたわって長めの休憩を心掛けました^ ^
マフラーはイケてるけど、奥の弁当箱が丸出しww
対策したいけど高いんですよね、カウル。。
さてここから久々に本宮山を2往復
2本目はクルマと一緒になりましたが、速いですねクルマ(笑)
わたしの腕も大したことないですが、四輪はやっぱりコーナーが速い
まあタイヤが倍あって、コケることもないから当たり前といえば当たり前ですが(^^;;
ちょっと悔しい思いをしつつ(笑)本宮山を後にして257で茶臼方面へ
この区間、クリアならすごく楽しい道なんですが、今までまともに走れたことがありません
今日も紅葉目当ての?サンデードライバーで大渋滞でした。。
そのまま右折して茶臼山高原道路へ
軽快に登っていくと山頂付近で流れがストップ
紅葉渋滞ですねww
途中の面ノ木PAも見たことないぐらい混んでました(笑)
わたしは列から外れてUターン
紅葉はまた今度〜
ちょうどお昼時になったので道の駅津具グリーンパークへ
ここも珍しく満車(笑)
中の食堂は蕎麦かうどんしかないのでどうしようかと思っていたら、外の出店で焼きそば売ってたので1パック購入☆
普通に美味かったのでお代わりしました(笑)
食後のコーヒーを飲んでお待ちかねの折元峠へ♪
楽しい☆☆☆(*´꒳`*)
USヨシムラは回すといいかんじで鳴いてくれます♪
でもおそらくツレと走るとスタートで音が掻き消されてエンストするなこりゃ。。
マフラー選びは難しいっす^ ^
さてここからはいつも通り矢作を通って帰宅☆
いつも最後に休憩する猿投のファミマでパシャリ♪
S1000って丸目の下に膨らみがあるのね
なんの意味なんだろこれww
帰り道給油ランプが付いて給油せずに自宅着
総走行距離260km
いい距離でした♪
ガンガン回して燃費はリッターあたり15.5
まあこんなもんでしょ^ ^
あ〜肩こった(笑)
帰ってラナパーでお手入れしました♪
--------------------
Posted at 2016/10/30 17:05:06 | |
トラックバック(0)