• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

峠×シビック、フクロウカフェにいく

峠×シビック、フクロウカフェにいく


どうも、峠×シビックです



まだまだ首肩治りませんが、いいシーズンを逃せませんので今日も近所を回ってきました☆

最近わたしの中で密かなブームのフクロウww


そんなフクロウと触れ合えるカフェが中津川にあるというので、今日はここを目的地に恵那方面へ向かいます☆




朝8時出発

市街地を抜け瀬戸から419で北上

66号を通って道の駅ラッセイみさとで最初の休憩





先週と変わらず首肩は始終痛いですね。。

日中の痛みはだいぶ収まったんですが、バイクは姿勢や振動の問題でまだツラいです(>_<)

騙し騙し走ります(´ー`)



さてこのまま中津川へ行くと10時前に着いてしまうので、ラッセイを出て41へ抜ける68号を走ります


ここはほんとに気持ちいいワインディングです♪




駆け抜けてコンビニでルート確認





目的地の中津川にはグルっと戻らなければならないので、

東白川から上に回る256か、下に回る418か、68号をUターンするか


結局、走ったことないので418を走ってみることにしました



この道は………途中まではいいんですが、半分くらいが山越えの1車線路でした(*_*)


今のわたしにはちょっとツラ過ぎる状況です。。


元々こうなった最後のツーリングが山越えオンパレードでしたし。。


しばらくこういう道は御免です(´ー`)




さて、なんとか恵那に戻ってお昼になったので今日はラーメン屋あきん亭へ






1人なのですぐご案内♪






あきん♪

餃子も美味しっ(*^^*)




さて腹がふくれたところでお待ちかね☆

今日のメインイベント、フクロウカフェへ向かいます^ ^



グーグルマップを元に田舎道を走るも、入るとこ気づかず通り過ぎるww


改めて入る道を確認していざ!


こんなとこ入るの?という細い道を登っていくと、





ありました!自宅の横にフクロウ小屋を建てた感じ?


駐車場がすごい坂の途中で注意が必要です(^^;;


中に入ると。。








出たーー(*゚▽゚*)


最初置物かと思いました(笑)


10畳ぐらいのスペースに大小様々なフクロウが総勢10数匹☆


1時間1000円でフクロウを眺めたり触れたり写真を撮ったり♡

フリードリンクも付いてます^ ^



フクロウうんちくもたくさん聞きました☆


実際のフクロウはホーホー鳴かないそうです(笑)


帰り際、一番いいなと思った子と記念撮影










お見苦しいおじさんの写真でスミマセン(^^;;



見にいく前は小型のコノハズクなんかが可愛いな〜と思ってたんですが、実際に見てみると大型のタイプの方が愛嬌もあって人になつきやすいみたいで、飼ってみたいと思いました♪


でもお値段が45万円なのと、(*゚▽゚;;)タラー



30年以上生きるので、ほぼ一生一緒というところ(笑)がハードルですね



いや〜最高でした、フクロウカフェ(*^^*)


ご興味がありましたらぜひ行ってみてください♪



その後は257から矢作ダムを通って帰宅






帰る頃には西日です。。


朝は15℃

昼は20℃

午後は24℃という温度計をよく見ました


バイクに最高の季節ですね♪


早く治して遠出したいけど、今がオンシーズン

でもバイク乗ってたら治りが遅くなる。。


難しいところです(^^;;


まあぼちぼち乗ってぼちぼち治します^ ^







最後にフクロウカフェのトイレ





(笑)



--------------------
Posted at 2016/10/16 09:31:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年10月10日 イイね!

なんじゃこいつ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡

なんじゃこいつ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡



どうも、峠×シビックです



先日、実家に行ったら、



玄関にダンボールが置いてあって、



なんだこれ、と思って見ていると、



ダンボールの中に敷いてあった毛布の中から、



こんなやつが!













なんじゃこいつ〜
ズキューーーン(((o(*゚▽゚*)o)))♡







実家の裏庭でカラスに襲われてたそうです

救出した時は顔が血だらけでした(>_<)


しかしカラスってすごいね。。
子ネコ食べちゃうんだから(怖)



この子の他に兄弟はおろか親ネコもいなかったそうです

どうゆうことだろう
この子1人ではぐれるほど遠くに行けるとは思えないけど









うちは一昨年、14年生きたネコが他界して、もう動物は飼わないと決めていたようで、この子も貰い手を探すとかなんとか言っています



しかしズバリ予言しよう


この子は絶対飼うことになる( ̄▽ ̄)



ネコ好き家族が一度受け入れた子ネコを手放せるわけがあるまいww




この子は我が家に来たネコとしてはダントツ人懐っこいです♡


まあ、ものごころ付くか付かないかで家に入っていますから、当たり前といえば当たり前ですが




これからちょくちょく行って可愛がりまくってやるぜ(*´∀`)♪






(*´ω`*)



--------------------

Posted at 2016/10/10 22:09:23 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年10月10日 イイね!

いたい。。でも乗りたい

いたい。。でも乗りたい



どうも、峠×シビックです



神経系の首肩痛に見舞われて早や3週間


動けないほどの痛みは無くなりましたが、いまだに根本的な回復の兆しは見えません




昨日一年以上かけて準備した厄払いの祭礼が無事終了しました







厄餅を厄年会11人で1人400個くらい投げたので筋肉痛ですが、これで少しは厄も払えたと思いますし、しばらく安静にしようと思います(^^;;




そんな翌日、長いプレッシャーから解放されて快晴の今日


どうしても乗りたくて3週間ぶりにS1000を出しました






S1000RRやっぱカッコイイ!(≧∀≦)




乗れば確実に悪化すると思いますが、そろそろバイクも動かしておきたかったし、痛くて無理なら戻ればいいとゆっくり支度して10:30出発



今日は朝から涼しくて気持ちのいい1日でした☆



久しぶりのS1000はエンジンが暖まるまでいつもに輪をかけて回転が高かった。。(^^;;


発進直後はスロットルに触らなくても40キロぐらいで進んでいってしまうオートマ状態。。

正直怖いですε-(´∀`; )



市街地のストップ&ゴーは振動がツラいと判断して高速で豊田勘八へ




首肩の方ですが、走り出して数キロで痛い痛いの連呼(´-ω-`)



痛い!でも乗りたい、でも痛い。。



途中、鞍ケ池PAで止まろうかと思うぐらいでした



でもやっぱり短時間で装備を外すのは面倒なので、ひとまず矢作を走って道の駅なぐらまで



スポーツ的に走るとコーナーで倒した体を支える腕の力が入らず、あまりいいライディングができません(>_<)



痛みは増してこないのですが、一定的に常に痛いのでなぐらに着く頃には少しウンザリ。。








今日はバイクが盛況^ ^


そりゃ久しぶりの晴天だもん、乗りますよね♪






今日は革ジャンでちょうど良かったです




かなり長めに休憩を取って首や腕をマッサージ

ほぐすと多少マシになります(´-ω-`)




さてここからいつもの茶臼山〜折元峠を往復して、らんらんでオムライスを食べて、矢作を戻って帰宅しました



茶臼辺りからポジションに体が慣れたのか体がマヒしたか分かりませんが、痛みは少しマシになってそこそこ走りを楽しみました☆





今日の走行距離210km

所要時間6時間


ルートはいつものコースですが、スピードがいつもより遅く休憩も長いので時間が掛かっています




今のところの状態としては乗れないことはないけど、治るまで乗らない方がいいでしょうね(。-_-。)



極力控えてリハビリに励みます




痛かったけどやっぱりバイクはいい( ^ω^ )


257のらんらんの辺りを走りながら山々を眺めていると本当に気持ちいいです♪



今年もバイクの最高の季節が始まりました(*´꒳`*)


早く治してツーリングに行きたいな☆☆☆










--------------------
Posted at 2016/10/10 18:31:48 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年10月04日 イイね!

今さらのTOYOTA86 峠セレクション☆

今さらのTOYOTA86 峠セレクション☆



どうも、峠×シビックです



先日バイクツーリングのDVDを観ていたら、東北の磐梯吾妻スカイラインは「日本の道百選」のひとつだと紹介されてまして




気になって日本の道百選をネットで検索すると、昭和60年に選定した日本らしい情緒のある道、という基準で選ばれた模様




ちょっと期待した感じと違うなと思って、そういえばTOYOTA86が発売された時、プロモーションとして「86峠セレクション」なるものを発表していたな〜と思い出し、続いてそちらを検索




結果、峠セレクションの企画は2015年をもって終了していましたが、2012年から4回の結果が今も86のファンサイトに掲載されています




どういう基準で選定しているのか見てみると、どうやら個人ユーザーのネット投票で上位を決定している様子





ちなみに2015年度のベスト5はこちら







ん〜、86のファンサイトだけにイニシャルDに登場する道が上位を占めています(笑)




ネット投票なので免許を持っている人が投票しているとは限らず、本当に走って楽かった道を投票しているかは若干疑問?




まあでも上位に来るくらいだから楽しいワインディングには違いないでしょう♪(´ε` )





4回のランキング結果で毎回上位に付けて、すでに殿堂入りしている道が3つあるようです




しかもなんとそのうち2つが東海地方(^^;;



イニD地帯を抑えて殿堂入りするほどのワインディング。。


ほんまかいなと思いますが、両方とも走ったことないのでそのうち行ってみたいと思います♪





気になるのは、愛知県のワインディングがランクインしているのか、ということですが、




気になったところを紹介しますと、


愛知県の最上位はなんと、20位の「本宮山スカイライン」∑(゚Д゚)エッ?


。。。いや、俺本宮山好きだけど。。



全国20位て。。


うーーん、やはり疑問ww





続いて23位に我らが「茶臼山高原道路」

ホゥッ!(๑˃̵ᴗ˂̵)ノ




そして29位に我が望郷のホームコース、「三ヶ根山スカイライン」がf^_^;


………そんなに人気あったのか?(笑)





とまあ、気になったところを挙げてみました







見知らぬ土地のツーリングでルートの選定に迷ったら、参考にしてみるのもありかもですね♪





峠×シビックの峠セレクション第1位はどこかって?



2016年現在の絶賛第1位は、当然茶臼山の折元峠でーす(*^^*)




ランキングが気になった方はぜひ86峠セレクションで検索してみてください^ ^




…………わたしは当分バイク乗れそうもないですけど。。(*´-`)











--------------------
Posted at 2016/10/04 22:01:47 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年10月01日 イイね!

走行80000キロカウントダウン☆

走行80000キロカウントダウン☆



どうも、峠×シビックです



最近FD2の燃費がすこぶる悪い。。



使用は昔から通勤がほとんどですが、買って何年かは毎日片道20km程度のバイパス走行でリッター10〜11km、3年前に会社近くへ引っ越しまして、チョイ乗りが増えて9を切り、今年の夏はエアコン使用時についに8を割りました(;´Д`A




現在FD2の走行は79650kmと8万キロまであとわずかですが、5万キロ時にエンジンをO/Hしていますので走行距離ほどの劣化はないと思います



が、先のブログに書いた通り、プラグやエアフィルターは3万キロ以上無交換だったので、その辺りの消耗品を交換し様子を見ましたが大きな改善は見られず





ということで今日はワコーズのRECSをやってもらってきました☆


O/H後2万キロまでの間は回しまくりましたし、逆にその後は全然回してないので(笑)、エンジン内洗浄で燃費が改善すればな〜というところです^ ^




30分ほど作業待ち、施工は30分程度で完了しました


専用の洗浄液を点滴のようにエンジン内に送り込み、一定時間潤滑させて内部の汚れを落とし、マフラーから排出するというながれです


施工後もしばらく洗浄効果が続くので、500kmぐらい走ったらオイル交換してくださいとのこと




ショップからの帰り道、30分ほど走りましたが、今のところ大きく違いは感じません



元々O/H済みのエンジンなのでパワーには不満がなく、燃費が問題ですのでガソリンを入れたら測ってみようと思います♪





燃費は乗り方や使い方によって大きく変動するので引っ越し前のリッター10とは言いませんが、3年前の9ぐらいまで戻ってくれたらうれしいですね^ ^



燃費復活なるか、乞うご期待!











--------------------







Posted at 2016/10/01 20:24:47 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@desmo_desmono さん

楽しみです😊」
何シテル?   08/24 10:55
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 45678
9 1011121314 15
16171819 202122
23 2425 26272829
30 31     

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation