• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

バイクにバッグ付けたくない派☆

バイクにバッグ付けたくない派☆



どうも、峠×シビックです



わたしがバイクで出掛けるのは主に日帰りショートツーリング、後は年に1、2回程度泊まりの遠乗りがあります



皆さんはツーリングの時、バッグ付けますか?



わたしは昔からシートバッグ派で、GSRの時はショート用と泊まり用の2種類を用意して、メインで使うショート用には、財布、ケータイ、ティッシュ、飴、時期によってはインナーなどを入れて使っていました



しかしGSR所有の後半でシートバッグ無しで出掛けた時の写真を見て、「こりゃ無しのが断然カッコいいな」と思いました



それ以来シートバッグは付けず、札を数枚ポケットにねじ込み、スマホケースにカードや免許を入れて出掛けています


バイクのスタイル重視になったわけですね^ ^




今のパニガーレはバッグを付けるのに先にタンデムシートを取り付けねばならず、余計面倒なので益々バッグからは遠のいていきそうです




さて問題はゴールデンウィークやお盆に行く一泊ツーですね


その時だけシートバッグを付けてもいいんですが、S1000の時にそれをやったらバッグの樹脂の部分がカウルに当たって、風圧で擦れて黒ずんだことがあったので気が乗りません




一泊程度ですので荷物は下着とTシャツ、洗面具は最悪なくてもOKなので(笑)、それならということでこんなのを買ってみました♪







ウェストバッグです☆

これなら上記の荷物ぐらいなら入りそう^ ^


革パンと合わせて早く出掛けてみたいです♪







--------------------
Posted at 2017/02/28 17:48:05 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年02月27日 イイね!

DUCATIからのエアメール☆

DUCATIからのエアメール☆



どうも、峠×シビックです



家に帰ったらドゥカティからエアメールが来ていました^ ^



イタリアのパニガーレから日本の愛知の外れまで(笑)





中を開けると、






オーナー専用IDカード☆




同封の文書には「ようこそ、DUCATIファミリーへ」のタイトルとともに、IDカードを使ってドゥカティの様々なサービスが受けられる旨が書かれていました




例えば何キロまでか忘れましたがロードサービスも受けられるようです



ドゥカティだとレッカーも途中で故障して動けなくなりそうww




このIDのことを通称「ドゥカティスタID」というそうです( ̄▽ ̄)



スバリスト、鈴菌、ホンダリアン、ドゥカティスタww



わたし、そうゆう偏愛傾向は一切ないので、このIDを利用することもないと思いますが、いちいち真っ赤なモノが贈られてくると何だか心躍りますね♪




サービスの中にこんな一文がありました



「IDカードをお持ちになれば、DUCATI本社ファクトリー及びミュージアムへご来場いただけます」




行ってみてぇ〜(。-∀-)








--------------------
Posted at 2017/02/27 21:46:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年02月26日 イイね!

HYODにOJAMA♪

HYODにOJAMA♪



どうも、峠×シビックです



今週は土日休み♪

両方天気良さそうだったので、より気温が高そうな日曜を選んでパニで出掛けてきました☆



夏に向けて革パンデビューを画策しておりまして、先週回った中でHYODが良さそうだったので店舗を探してみると、浜松に本店があるとのこと



ということで浜松と言えばオレンジロード☆


オレンジ〜HYOD〜301で作手/本宮にルートを決めて9:30出発♪








今日は穏やかないい天気でした^ ^

出た時で10℃、日中は16℃ぐらいまで上がりました

浜松は海が近いからか風が強かったですが(^^;;



東名で三ヶ日まで行き、オレンジへ

オレンジ走行中に1000kmを超え、オイル交換のアラートが表示されました^ ^


今まで6000回転をオーバーするとタコメーターのメモリがオレンジ色に変わり、回転縛りを警告していましたが、これでその表示はなくなります


通常ならここでディーラーに行ってオイル交換、マニュアル通りなら2500kmまで7000レブで慣らし続行なんですが、わたしは新古で購入して納車時にオイル交換してるので、このまま1500kmまで7000レブで乗って初回点検に行く予定です



ちなみにドゥカティのディーラーに行くまで赤いオイルサービス警告は出っ放しです。。

あまり気分がよろしくないが仕方ない(-_-)




オレンジを軽快に走って、継ぎ目でボヨンボヨンして終点まで〜




時刻11:20

朝ごはんも食べてないので早めの昼食とします


さわやかはこないだ行ったばかりなので、今日は浜松といえば!のウナギにしました☆









美味かった(*´ω`*)

たしか最後にウナギを食ったのは2、3年前

熱田の蓬莱軒に行ったら待ちが酷かったので、近くの別の店に行ったら、高いわウナギ小さいわでそれ以来でした

今日は大満足です♪




さてHYODへ向かうわけですが、グーグルマップを見ると浜松インターの近くなので、オレンジを戻って高速を使うことに



復路は7000まで

この辺まで回せるとあまり回転気にせずに済んでいいですね

直4と違って高回転にドラマがないので、無理して回す必要はない感じです(笑)

でも慣らしの縛りは早く終わらせたいところです





オレンジロードの一番見晴らしのいいところで一枚♪




高速で三ヶ日→浜松へ

13:00前にHYOD浜松に到着








カドヤみたいな専門店かと思ったら2階建てで、2階がHYOD、1階はタイヤやパーツが並ぶバイク用品店になってました


品揃えも中々だしタイヤも特価してて、近所だったらちょくちょく来たいかんじです☆





さて先回のブログでも書いた通り、エンジン熱対策として革パンが必要なだけなので、好み的には見た目はあんまりガッツリしたやつじゃない方がいい





これじゃなく、







こんな感じのさりげないやつ


でもこれだと熱対策になるのか怪しいので、そこんところを店員さんにぶつけてみました



曰く、熱対策というなら上の方が地が厚いから優位だが、夏使うならパンチング加工入りがお勧めで、でもそれだと熱を通してしまう


それなら上のパンチング無しには劣るがジーンズよりは断然熱を通さない、下のモデルがお勧めとのこと


種類がストレートとブーツカット、色も数種類あるようだったので試着させてもらうことにしました^ ^




結果、これになりました♪





ちゃんとバイクにまたがった状態に対応した裁断になってますし、ニーパッドも入ってます

それからバイクに乗った状態で裾を合わせるため、自分のバイクにまたがって採寸(^^;;

素晴らしいですね☆



裾直しもその場でやってくれたので、そのまま履いて帰ってきました(*^^*)



帰りの高速で早速威力を体感☆

当たり前ですがジーンズと違って風を寄せつけないので断然暖ったかです♪


そしてニーグリップが素晴らしく気持ちいい☆
滑らないのでジーンズに比べて断然安定しますし、膝周りが厚くなってるので足も痛くなりません^ ^


多分、夏は暑くて履けたもんじゃない気がしますが(笑)、中に速乾インナーでも履いて、足をパタパタやりながら何とか乗りたいと思います^ ^




さて時間が遅くなってしまったので作手/本宮はあきらめて高速で帰宅しました


自宅着15:30

帰りの高速は死ぬほど風が強かったです(泣)

パニのカウルは最小限なので、風を避けるにはかなり伏せる必要がありますね




本日走行距離240km

総走行距離1100km


慣らし終了まであと400km

終わりが見えてきました^ ^


3月までには終わらなかった(^^;;














--------------------
Posted at 2017/02/26 18:23:32 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年02月23日 イイね!

マフラーをストラダーレに戻しました

マフラーをストラダーレに戻しました



どうも、峠×シビックです



ここんとこずっと考えていて、FD2のマフラーをMS×waltzからストラダーレに戻しました





MS×waltz




↓↓↓↓↓




ストラダーレ☆




みんカラを遡ってみると2014年の夏にMS×waltzを入れて、このマフラーの音については未だに文句なし、FD2の理想の排気音だと思っています



ただわたしの方が時を経て職場や生活の環境が変わり、世間一般的にも静かな車両が大半を占める中、趣味車と通勤車を兼ねる車としては音量を抑えたいと思うようになりました




ええ歳コイてもスポーツカーとすれ違えば、俺のがいい音だなとか思っちゃったりしますが(笑)、最近はそれより大きな排気音で困ることのが増えてきていました




久しぶりのストラダーレマフラーの印象は、「あれ?これもええ音やん」という感じで、自分自身の排気音に対する価値観の変化を感じました(笑)


まあバイクもありますしね




FD2はとても気に入ってる愛車なので、今後は純正部品をリフレッシュしながら足回りもリメイクして、大人のスポーツセダン方向へ持っていきたいと思っています



理想はM3をノーマルで街乗りに使っているオジサンってかんじですかね^ ^




整備絡みでディーラーにも用があったので、これで気兼ねなく行くことができますww



交換後ツレを迎えに行ったら、今どきこれでも十分ウルサイと言われてしまいました(^^;;










あったかかったので久々に洗車しました♪

ツ・ヤ・ピ・カ☆☆☆*\(^o^)/*







--------------------
Posted at 2017/02/23 21:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月22日 イイね!

今日のポポ太さん♡

今日のポポ太さん♡



どうも、峠×シビックです



実家に行ったらポポ太さんが足から登ってきた(^^;;







ネコはケータイ充電器のコードが大好き♪

すぐ噛み切られます(^^;;







くんくん。。フレーメン反応はやめてくれよ?








グイグイくるぜ( ̄▽ ̄)



















ええ子やな〜(*´ω`*)








飽きてケツ舐めてます(*´∀`)

平和です




--------------------
Posted at 2017/02/22 17:48:46 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   12 3 4
56789 1011
121314151617 18
192021 22 232425
26 2728    

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation