どうも、峠×シビックです
今週は土日休み♪
両方天気良さそうだったので、より気温が高そうな日曜を選んでパニで出掛けてきました☆
夏に向けて革パンデビューを画策しておりまして、先週回った中でHYODが良さそうだったので店舗を探してみると、浜松に本店があるとのこと
ということで浜松と言えばオレンジロード☆
オレンジ〜HYOD〜301で作手/本宮にルートを決めて9:30出発♪
今日は穏やかないい天気でした^ ^
出た時で10℃、日中は16℃ぐらいまで上がりました
浜松は海が近いからか風が強かったですが(^^;;
東名で三ヶ日まで行き、オレンジへ
オレンジ走行中に1000kmを超え、オイル交換のアラートが表示されました^ ^
今まで6000回転をオーバーするとタコメーターのメモリがオレンジ色に変わり、回転縛りを警告していましたが、これでその表示はなくなります
通常ならここでディーラーに行ってオイル交換、マニュアル通りなら2500kmまで7000レブで慣らし続行なんですが、わたしは新古で購入して納車時にオイル交換してるので、このまま1500kmまで7000レブで乗って初回点検に行く予定です
ちなみにドゥカティのディーラーに行くまで赤いオイルサービス警告は出っ放しです。。
あまり気分がよろしくないが仕方ない(-_-)
オレンジを軽快に走って、継ぎ目でボヨンボヨンして終点まで〜
時刻11:20
朝ごはんも食べてないので早めの昼食とします
さわやかはこないだ行ったばかりなので、今日は浜松といえば!のウナギにしました☆
美味かった(*´ω`*)
たしか最後にウナギを食ったのは2、3年前
熱田の蓬莱軒に行ったら待ちが酷かったので、近くの別の店に行ったら、高いわウナギ小さいわでそれ以来でした
今日は大満足です♪
さてHYODへ向かうわけですが、グーグルマップを見ると浜松インターの近くなので、オレンジを戻って高速を使うことに
復路は7000まで
この辺まで回せるとあまり回転気にせずに済んでいいですね
直4と違って高回転にドラマがないので、無理して回す必要はない感じです(笑)
でも慣らしの縛りは早く終わらせたいところです
オレンジロードの一番見晴らしのいいところで一枚♪
高速で三ヶ日→浜松へ
13:00前にHYOD浜松に到着
カドヤみたいな専門店かと思ったら2階建てで、2階がHYOD、1階はタイヤやパーツが並ぶバイク用品店になってました
品揃えも中々だしタイヤも特価してて、近所だったらちょくちょく来たいかんじです☆
さて先回のブログでも書いた通り、エンジン熱対策として革パンが必要なだけなので、好み的には見た目はあんまりガッツリしたやつじゃない方がいい
これじゃなく、
こんな感じのさりげないやつ
でもこれだと熱対策になるのか怪しいので、そこんところを店員さんにぶつけてみました
曰く、熱対策というなら上の方が地が厚いから優位だが、夏使うならパンチング加工入りがお勧めで、でもそれだと熱を通してしまう
それなら上のパンチング無しには劣るがジーンズよりは断然熱を通さない、下のモデルがお勧めとのこと
種類がストレートとブーツカット、色も数種類あるようだったので試着させてもらうことにしました^ ^
結果、これになりました♪
ちゃんとバイクにまたがった状態に対応した裁断になってますし、ニーパッドも入ってます
それからバイクに乗った状態で裾を合わせるため、自分のバイクにまたがって採寸(^^;;
素晴らしいですね☆
裾直しもその場でやってくれたので、そのまま履いて帰ってきました(*^^*)
帰りの高速で早速威力を体感☆
当たり前ですがジーンズと違って風を寄せつけないので断然暖ったかです♪
そしてニーグリップが素晴らしく気持ちいい☆
滑らないのでジーンズに比べて断然安定しますし、膝周りが厚くなってるので足も痛くなりません^ ^
多分、夏は暑くて履けたもんじゃない気がしますが(笑)、中に速乾インナーでも履いて、足をパタパタやりながら何とか乗りたいと思います^ ^
さて時間が遅くなってしまったので作手/本宮はあきらめて高速で帰宅しました
自宅着15:30
帰りの高速は死ぬほど風が強かったです(泣)
パニのカウルは最小限なので、風を避けるにはかなり伏せる必要がありますね
本日走行距離240km
総走行距離1100km
慣らし終了まであと400km
終わりが見えてきました^ ^
3月までには終わらなかった(^^;;
--------------------
Posted at 2017/02/26 18:23:32 | |
トラックバック(0)