• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

パニガーレ初回点検☆

パニガーレ初回点検☆



どうも、峠×シビックです



昨日のツーリングでパニガーレの走行が1500kmを超え、本日無事初回点検を受けてきました☆



昼頃ディーラーに到着





バイクを預けて街かど屋で昼ごはんを食べてきました^ ^


戻って店内を物色

納車時に展示されていた999R等、数台がなくなって店内は少しスッキリした感じに





試乗車群^ ^





ガラスの向こうにmyパニが♪

ピットに入ってる愛車はつい写真撮ってしまいますね^ ^



点検は無事終わりオイルも新しくなりました☆

赤いオイルチェックランプも消え、晴れて通常走行可能な状態に♪




ディーラーを後にして今度は一路岡崎へ





FD2でお世話になっているワルツさんです^ ^


先日コアガードを付けようとしてナメてしまったネジを外してもらい、ついでにコアガードを取り付けしてもらいました(^^;;





こんな感じに☆


バイクは専門外なのに対応してくれてほんとに助かりました♪

いつもありがとうございます<(_ _)>




さてこれでバイクの準備は整いました♪

あとはシーズンを待つのみです^ ^


走り込んでツインの乗り方を早く掴みたいですね♪(´ε` )







--------------------
Posted at 2017/03/12 18:35:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年03月11日 イイね!

3/11 浜松餃子プチツー

3/11 浜松餃子プチツー



どうも、峠×シビックです



今日は震災があった日ですね。。

わたしは昨日が誕生日なので回避しましたが、従兄弟は11日に生まれており、以来、誕生日の雰囲気が変わってしまったと言っていました

一日も早い復興をお祈りいたします





さて今日は昨年の10月から冬眠に入っているツレのバイク解禁日とするべく、この時期定番の浜松方面に行ってきました☆



4ヶ月ぶりのエンジン始動になる14R
掛かるのか。。?(-᷅_-᷄๑)

そしたら連絡があってアッサリ掛かったとのこと

凄いぜ、カワサキ♪(´ε` )(笑)



9時半に集合して給油し10時前出発♪







最近さわやかが定着していたので、今日は浜松餃子を食べにいきます^ ^


ツレの体慣らし日なので、高速でさっさと浜松西まで

東名は流れが悪かったです(^^;;



目的地は浜松餃子『喜慕里』

きぼりと読みます


開店は11時半なんですが、11時には並んでないと第1陣には入れないので、途中で焦る(^^;;


なんとか11時に到着






ここ………?(・・?)

やってるの?


何というか、空き家?ww(失礼)


まあ、美味い店はこうゆう外観なことも多い

人も並んでるしね^ ^



時刻11:40

行列も20人ほどに達する頃、シャッターが開き店内へ


ふたつのコの字型カウンターはあっという間に満席になり、その隙間に待ちのお客さんが溢れます









餃子定食(小)760円也

ラー油入れ過ぎた(^^;;


餃子10個なんですが、餡があっさりしていて15個はイケそう♪

そしてコクがあって美味い!((o(*゚▽゚*)o))

これはオススメできます☆
行列できるだけありますね^ ^



でも浜松餃子って何なんでしょうね

餃子の特長としてはモヤシが添えてある以外はいたって普通でした(^^;;


量的にはちょっと物足りないぐらいでしたが、また来たくなる余韻があって満足です(*^^*)


ちなみにもっと餃子を増やすこともできますし、他にも唐揚げ、ホルモン焼きなどのメニューもあります

食べてる人はいなかったけど(^^;;

ラーメンは驚異の540円♪




さてじゃあオレンジでも走って帰ろうかというところで事件発生

ジャリの駐車場でおツレ様が立ちゴケ∑(゚Д゚)


駐車場待ちの車が突っ込んできたようです。。


当たり前ですがテンションダダ下がり(-_-)


オレンジへ行く気も失せ、とっとと高速で帰ることにしました(´・ω・`)


こうゆう時は自分もそうですが変に慰めてもツラいので、ただそばにいるのみ


徐々にポジティブ発言が出たので、偉いなと思いました^ ^




早く戻ったので14Rのオイル交換にお付き合い☆





バイクに囲まれるのって幸せですね(*^^*)


newモデルもいくつか置いてありました


ヤマハのMT-10、新型MT-09、R25、スズキのGSX150なんてのも^ ^




という訳で何となく後味の悪いツーリングになってしまいましたが(泣)、とりあえず今年もシーズンイン☆

ツレともいろんな行ったことないところに行きたいですね☆





本日走行距離190km

総走行距離1600km


慣らし終了しました*\(^o^)/*

明日初回点検を受けてきます♪





--------------------



Posted at 2017/03/11 16:36:02 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年03月09日 イイね!

THE COLLECTORS 30th anniversary@日本武道館☆☆☆

THE COLLECTORS 30th anniversary@日本武道館☆☆☆



どうも、峠×シビックです



去る3月1日、わたしが敬愛する日本のロックバンド、ザコレクターズの30周年記念公演を観に東京九段下、日本武道館に行ってきました☆


昨年が結成30周年で今年がデビュー30周年のコレクターズ



一度も解散することなく、かと言ってメディアに派手に登場することもなく、積み上げ続けた30年


30年のキャリアで初の武道館公演


興味のない人には「よくやるわ」と言われても仕方がない不器用な30年



デビュー公演が武道館の若手バンドなんかを見ると、エンターテイメント業界は宣伝の力がいかに重要かがよく分かります



しかしそうゆうバンドが、自分の信じた音楽とスタイルを30年プロとして貫き通せるかというと甚だ疑問です



リーダーの加藤さんは以前、「せっかく好きになってくれたのにすぐ解散したんじゃ申し訳ない。やるんならずっと続ける。その覚悟はしてる。」とインタビューで語っていました

痺れますね^ ^




昨年の4月に発表されてから約1年

ツアーファイナルで3500人動員がMAXのコレクターズが、10000人以上のキャパの武道館に挑む


正直、2階席がガラガラだったらどうしようと直前まで不安でした





さて3月1日は水曜日、当然仕事です


当日は15時まで自分主催の会議を行なっており、18時半の開演までに名古屋から武道館まで移動しなければなりません


新幹線のチケットは用意していたので、予定通り行けば18時過ぎには九段下に到着するはずでした


しかしこんなことがあるのかと思うのですが、名古屋駅へ向かう在来線で小動物との接触により、車両は停車。。

メンテナンスのため40分の足止め。。


結果、武道館の入り口をくぐった時には1曲目のエンディングが鳴り響いていました




なんとか自席まで辿り着き、後ろを振り返ると、












見渡す限りの、人、人、人

2階の奥までファンで一杯でした( ;∀;)



そこからしばらくはステージと客席を交互に眺めながら、本当によかったなぁと感慨にふけっておりました^ ^








素晴らしい照明、演出( ;∀;)


初めて訪れた武道館はこの日のために持ち込まれた機材の効果により、イメージよりも近代的に感じました




不遇の時代を何度となく乗り越えてきたコレクターズ

ついにふさわしいレベルのステージが与えられたと思いました^ ^








ライブはもちろんバッキリ決まって2時間半のステージは大盛況で終了☆



外へ出ると雨模様

最終の新幹線に乗るために足早に武道館を後にします






駅へと続く道はたくさんの笑顔で溢れていました♪





2003年に出会って今年で14年

その間コレクターズの道のりは大変厳しいものでしたが、それでも自分達のあり方を曲げず、宣伝効果でなく本当の意味での実力が一般層に近いファンにも評価されるところまで自力で辿り着いた


そんな矜持の集大成を見せつけてくれた圧巻のライブでした




2時間半のステージを楽しみながら、過ぎ去った13年間は自分にとってどうだったんだろうと考えさせられる機会にもなりました




コレクターズは積み重ねた

お前はどうだ




最終の新幹線で缶ビールを飲みながら、余韻を楽しむ気持ちと、好きなバンドから突きつけられた自分のあり方を考えて悶々とする気持ちが交錯しました





とにかくオープニングに間に合わなかったとはいえ、コレクターズにとって記念すべきこの日に立ち会うことができて本当によかったです



わたしにとってビートルズよりも敬愛するザコレクターズ


これからも応援してその生き様を見守るとともに、覚悟を決めて人生に挑んでいくその姿のカケラでも自分の人生に反映し、一歩踏み出す勇気にしたいと思います




30周年おめでとう!!!

コレクターズ、最高!!!!!!!










--------------------
Posted at 2017/03/09 17:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月08日 イイね!

FD2プチリフレッシュ☆

FD2プチリフレッシュ☆



どうも、峠×シビックです



走行距離82000kmのmyFD2

気になるところから順番にリフレッシュしていこうと思います


まずはプチリフレッシュということで、寒い日に鳴きが出るファンベルトと反応しなくなって久しいシガーソケット、ワイパーゴム交換にホンダディーラーへ行ってきました



2代前の愛車DC5インテは唯一新車で買ったクルマ

購入したディーラーが近所なので、あまり付き合いはありませんがそちらに伺いました



サービスの方に用件を伝えると、リコールが出てるので一緒に作業させていただきたいとの旨


あ、そうなの?(^^;;


エアバッグの関連だそうで。。

知らなかったww



作業をお願いし代車にN-BOXを借りて、引き取りは夕方




4時間後、すべて作業完了〜

特に変化はありませんが気分がいいです^ ^

ワイパーゴムは自分で替えました



サービスの方がピットから車を出してくれたんですが、アクセル吹かすわ、クラッチ繋ぎでガクガクするわww


出てきて、「強化クラッチですよね。。こうゆうの久しぶりで。。」と言い訳コイてました(^^;;


ディーラーのサービスでもこんなもんか〜

一抹の寂しさ(笑)



夜なので分からなかったんですが、洗車してくれてたようでピカピカ♪


今ホンダに欲しい車はないので買えませんが、順番にリフレッシュ整備を頼むので今後ともよろしくお願いします^ ^










--------------------
Posted at 2017/03/08 16:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年03月05日 イイね!

今年初の矢作ダム〜らんらん☆

今年初の矢作ダム〜らんらん☆



どうも、峠×シビックです



いよいよパニガーレの慣らしも佳境♪


この土日は気温も上がる予報なので、これは山の方イケるんじゃない?ってことで、今年初の矢作ダム〜たまごや喫茶らんらんへ行ってきました(*^^*)



軽く暖機してガソリンを入れて10時半出発


豊田勘八まで高速をトバします




11号から大好きな33号へ♪

田舎を走るクネクネ道を堪能しました^ ^


そして今年初、パニガーレでも初の矢作へ



え〜と、

感想なんですけど。。

これはまいった。。
まったく速く走らせられません(^^;;


矢作は低速コースなんで進入で回転が落ちるとスロットル開け始めでトルクが付いてきません

1速使えばいいんでしょうけど、そこまで攻め込むわけじゃなし(´-ω-`)



それと低速の倒し込みが怖いです

過去にないぐらいスッと倒れるのと、開け始めのスロットルが信用できないので、攻め切れないかんじです



わたしは2速主体の低速クネクネが好みなんですが、選ぶバイクはそこから段々離れていってるという(´ー`)

矢作はGSRが一番速かったですね




なんとなくモヤモヤしつつお昼時になったのでそのままらんらんへ





待ち3組、20分くらい待ちまして、





久々のオリジナルオムライス☆

満足です♪

バイク乗りもたくさんいました^ ^




お腹もいっぱいになったのでコーヒーブレイク、257を使って道の駅なぐらへ





バイクはぼちぼち


ここで缶コーヒーを飲みながら、しばしバイクを眺めます(*^^*)







さてここから三択


①このまま茶臼山に登る

②257で作手〜本宮山へ行く

③来た道を戻る


あったかかったのでイケたかもしれませんが、大事をとって①②はお預け


モヤモヤもあったので矢作の復路へ


まあ行きと感想は変わらず

あと湖畔の現場が活発で、トラックが砂を落としていくので流す程度にしときました


もう少し路面コンディションがよくなったら再トライしよっと^ ^


帰りも33号を通って気持ちよくフィニッシュ♪



今日はわたし的には割とベーシックなツーリングコースでしたが、給油ランプの点灯は165kmで渋滞路が多かったこれまでに比べると回復傾向ですが、相変わらずのガス食い。。

250kmくらいのツーリングでも朝満タンにして帰りまでにもう一回給油が必要なかんじです(*_*)

これも経過観察かな〜




それとなぐらでメーターをイジってたら、リーンアングル計というのが出てきたので、帰り道表示して走ってみました


直進で0°、右に倒れると+、左に倒れると-でリアルタイムで数値が表示されます


軽く流してもそこそこ攻めてもリーン最大値は45°でした


コーナーリング角度が客観的に見れておもしろいですね^ ^



本日走行距離210km

総走行距離1420km

慣らし終了まで残り80km!


早く全開にしたいぜ(`・ω・´)














--------------------

Posted at 2017/03/05 13:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「洗車した♪明日走る✨」
何シテル?   09/27 16:59
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567 8 910 11
1213 1415161718
19 2021222324 25
26 272829 3031 

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation