どうも、峠×シビックです
バイクもないし週末は雨だしww
ということで昨夜ドライのうちにちょっと足回りの調子を見てみようと、約1年ぶりにホームコースを訪れました☆
ホームコースは昨年7月をもって夜間完全閉鎖になったので夜は20時で終了
仕事を適当に片付けてバイパスに飛び乗り
帰宅ラッシュに巻き込まれて到着したのは閉鎖30分前(^^;;
もしかしてもしかしたら時間内に入ってしまえばいつ出てもオーケーなんてことは、やっぱりありませんで、料金所でこんな紙を渡されました(*´-`)
夜をここで明かしたことも幾度かあったけど、今はご免ですねww
さて久しぶりのホームは先日の台風の影響か荒れてました(^^;;
まあドライだし数本走るだけだから問題ないです
30分しかないので軽く2本走ってみました
そうそう、どんな仕様なのか書いてなかった(^^;;
先日も書きましたが足回りリフレッシュとして、
タイロッドエンド部純正交換
ロアアームエンド部純正交換
車高調を
完全にヘタったRGからエンドレスに変更
バネレートをF10R8からF10R10へ
キャンバーはF3度半から2度半に起こしました
それからタイヤを前後ZⅢに交換
足回り一新ってかんじなので、部分部分のインプレはできないですね
さて走った感想ですが、
とにかくまずロールが減りました(笑)
ハンドルにしっかり感が戻って舵角も少なくクイックな反応♪
そこから切り足すとさらにグイグイ曲がっていく感じです☆
リフレッシュ感出てます^ ^
正直言うと2速主体の低速上りコースで、ハンドル切って曲がるコーナーが多いので、車高調単体の良さはよくわかりませんでした(^^;;
レートは変わらないですが、ゴムのシートを噛ませて乗り心地方向に振っていますし、キャンバーも起こしているので
車高調はジールファンクションXプラス10というモデルです
街乗りの印象も書いておくと、
レートは変わってないので乗り心地としては新品になったなりに改善されてますが硬めです
今回もうちょっと上質な乗り心地を狙ったんですが、その辺に関しては狙い通りにはいきませんでした
ただ街中の普通の路面を走っている時や小さい段差を越える時、凹凸通りに車体が路面に沿って滑らかに走る印象があります
この辺りはいい車高調にしたという満足感を感じますね(*^^*)
乗り心地はともかく(笑)走りは満足です♪
ホームへ来る前にウォームアップするもう少しスピードレンジの高いコースがあるんですが、そっちの方が良さを実感できました☆
低速より中速コーナー向きなセットですね^ ^
1年ぶりにきてもこの駐車場に置いてトイレに入り小便器の前に立つとあの頃の感覚と変わりません
時間が経ってバイクもあるので閉鎖直後のセンチな気持ちは収まりました
ちょっと流そうと思えばこうしてお金を払って来ることもできるしww
なんだか別れた彼女と再会して素直になれた感じです(笑)
なんてことを考えていたら時刻19:50(。-∀-)
急いでコースを駆け下りて無事追い出されました(笑)
あの頃、山から帰ると自宅着は2時3時
そこからコンビニでビールとつまみを買って一杯が定番でした
昨夜の自宅着は21時^ ^
健全ですな( ̄▽ ̄)
ビールとつまみで乾杯しました♪
--------------------
Posted at 2017/10/28 10:32:28 | |
トラックバック(0)