どうも、峠×シビックです
日1日と季節が移り変わるこの時期、一週置くと紅葉も見頃を逃してしまいますね
ということで今日は紅葉満喫ツーリングに飛騨金山の岩屋ダムへ行ってきました☆
今朝は8:30出発
革ジャン、革パン、上下ヒートテック、厚手パーカーという出で立ちで出たんですが、朝の気温は11℃(*_*)
そして岩屋ダム周辺はお昼を過ぎても9℃と完全に山の気温をナメてました。。( ;´Д`)
しかもあろうことか通年用グローブ。。
久しぶりに奥歯を噛み締め過ぎて頭痛が出るツーリングになりました(-_-;)
美濃加茂ICで降りて即コンビニでコーヒーと手袋を購入
幾分マシになりました。。
しばし休憩後、41を北上して岩屋ダムに向かいます
今日はバイク多かったですね〜
特にハーレーと旧車の集団をよく見かけました^ ^
10:30岩屋ダム着
相変わらず工事で交互通行ですね
わたしが初めてここに来た2年前からずっとやってますww
今日は昼メシも大安の豚ちゃん定食に決めていて11時には入りたかったので、まずはR86と431を駆け抜け!
見事な紅葉!まさに見頃!(*´꒳`*)
歯はガチガチ、水っ鼻タラタラ( ;´Д`)
そのまま大安へ
大衆食堂とイタリアンスーパースポーツ(笑)
さすがにまだ空いてます^ ^
久しぶりの豚ちゃん定食♪
岐阜の豚ちゃんはホルモンのことじゃなく鶏ちゃんの豚肉版です
マジ旨っ!(*´꒳`*)
早食い過ぎて物足りなかった。。
けど帰りにまだ食べたいものがあるので腹8分目(*^^*)
11:30には店を出て道の駅美輝の里でコーヒーブレイク☆
せせらぎに癒される。。
さて復路☆
紅葉スポットを目当てに流します♪
2ヶ所ほど停車してパチリ☆
パニと紅葉よく似合う(*^^*)
しばし紅葉を鑑賞し岩屋ダムを後にしました
ここからは来た道を南下して、白川から68号で恵那へ抜けます♪
気持ちいいワインディング(*^^*)
パニガーレはフロントサイドの溝がほぼ無くなっていてバンクがちょっと不安定(^^;;
冬前に替えるか来年まで持たすか
迷いどころです^ ^
13:30道の駅ラッセイみさとに到着☆
ここで食べたいものと言えば!
これです!
恵那なのになぜか松坂豚使用(笑)
美味いのよねぇ〜(*^ω^*)
肉汁がスゴい!☆
休憩後、給油して、ここからはシメの矢作ダムを通って帰宅♪
今回ちょっと計算違いをしてまして、320kmぐらいの行程のつもりでしたが、結果家に帰ると390km (^^;;
明日仕事の日のツーリングとしてはちょっと失敗でした。。
わたしの場合、パニガーレでのツーリングは300kmまでが楽しいですね
恵那からの帰り道がいらない感じでした(^^;;
ということで見たいものも見、食べたいものも食べ、もういいってほどバイクにも乗り、いいツーリングになりました♪
14:00を過ぎた矢作あたりでようやく気温は14℃になりましたが、日が暮れるのが早くなっているので日が陰ると寒いですね〜
パニガーレもめでたく走行10000kmを超えました☆
今年はあと何回乗れるかな
コーナーを楽しむのは12月頭までか(*´-`)
ではでは次のブログまでさよーならー♪( ´θ`)ノ
本日走行距離390km
総走行距離10310km
所要時間7時間(8:30-15:30)
---------------------
Posted at 2017/11/12 17:32:52 | |
トラックバック(0)