どうも、峠×シビックです
昨日からGW?
うちの会社は暦通りなのであまり実感がないですが(^^;;
さて今週は日曜が空き日♪
先週遠出したので今日は近場で☆
久しぶりに名古屋側からの矢作ダムと茶臼山を走りたかったので、GSRやS1000でよくやっていたルートでツーリングしてきました(*^^*)
今日は8:30出発☆
朝の気温20℃
山の気温も20℃♪
言うことない最高のツーリング日和です(o^^o)
いつも通り勘八まで高速で行き、矢作までは11〜357でウォームアップ
今日はバイクも車も多い!
結構いいところで前走車に詰まりました^^;
まあしゃあないですね
矢作ダムを抜け257でどんぐりへ
新緑の中を流します☆
今日はほんと気持ちいい♪
革ジャンの季節はそろそろ終わりかな^ ^
どんぐりは大渋滞
まあいつもですけどww
バイクはいつもと変わらない台数
車が満員で混んでました
コーヒー飲んで脱出☆
今日はなぜか乗り出しから腰が痛い。。
休憩ごとにストレッチ_(┐「ε:)_
さて最近ご無沙汰の茶臼山を表から上がります♪
いや〜やっぱいい道(*^^*)
中腹の舗装を直したのでさらに走りやすくなってました☆
今日は茶臼でハングオフを試しました(笑)
お尻がシートから離れると不安になりますねww
そして結論、そこまでの速度が出てないのでそうまでして遠心力に抗う必要なし( ̄▽ ̄)
そのまま折元→笹暮街道とフェイバリットを快走して………
いやいや、今日は快走じゃありませんでした
笹暮のブラインドコーナーを抜けた先に生ゴミがブチまけられてました(*_*)
これは参った。。
肝が冷えました( ;´Д`)
気を取り直して設楽の下り257を楽しみます☆
下りも最高٩( ᐛ )و
さてお昼も近くなってきたのでそのまま道沿いの八雲苑へ
スキー場のロッジで出てきそうなカレーを堪能しました^ ^
さてここで問題が
設楽で給油するつもりでしたが2軒とも休業(°_°)
ここからの最寄りスタンドは作手か301のファミマの辺り
このまま作手に行く予定でしたが、もし作手のスタンドが休みの場合、ガス欠して完全に詰み( ;´Д`)
ということで仕方なく473から301に抜けてファミマ横のスタンドを目指すことに。。
結果301のスタンドは営業していて無事に給油できましたが久しぶりに焦りました
そして作手に行ったら作手のスタンドも普段は日曜閉めてるのに臨時営業してるという(;´Д`A
あるあるですね〜( ̄▽ ̄)
まあ人生作手スタンドがやってる方に掛けてことごとく失敗してきたので(笑)、別にいいですけど。。
作手着☆
コーヒーを買う小銭がなくソフトを買って札を壊す
ソフトも美味し^ ^
のどか〜♪
た〜〜っぷり休憩して〆は本宮山です^ ^
しかし今日はここでも問題が。。
路面を見ながら軽快にスカイラインを上って中腹あたり
軽いバンキングでリアタイヤを取られる(°_°)
なんだ?
そして次のコーナー
盛大に砂!!!!!Σ(゚д゚lll)
なんかダンプが落としそうな茶色いザラザラしたやつ!
あれは………殺人、もとい殺ライダーですよ
飛び込んだら絶対コケる。。
1回目があったので警戒していて事無きを得ましたが。。
その後もチョロチョロと同じような砂が道路のあちこちに溜まってました( ;´Д`)
ん〜、下りで見てみましたが雨上がりで砂が溜まったとかじゃないですね
ほんとに工事車両が落としたか、もしかして事故でオイル撒き散らして応急処置で砂を撒いたのかも。。
車はいいけどバイクはひとたまりもないです
飛ばしてるのが悪いと言われればそれまでだけど(´Д` )
ガン萎えしてさっさと本宮山を後にしました
その後はディーラーへ
リコール対策、オイル警告ランプ消し、チェーン整備をお願いしました☆
ついに納車第1号がww
デリバリーは5月後半ぐらいかららしいです
このタイミングで納車ということは実車を見ずに買ってるってことですよね^^;
世の中いろんな人がいるww
歴代スーパーバイクシリーズ☆
夕方まで掛かって作業完了〜
家路に着きました^ ^
ということで折元峠まではよかったんですけどね〜
その後はなんだかノらないツーリングでした
まあ久しぶりに矢作や茶臼は堪能したので良しとします^ ^
GWに乗られる皆さま、くれぐれも事故、路面、ガス欠に気をつけて楽しいツーリングを(o^^o)
本日走行距離260km
総走行距離13530km
所要時間10時間(8:30-18:00)ディーラー寄り
----------------------
Posted at 2018/04/29 19:02:05 | |
トラックバック(0)