• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

THE俺のスタンダードツーリング☆

THE俺のスタンダードツーリング☆


どうも、峠×シビックです


昨日からGW?

うちの会社は暦通りなのであまり実感がないですが(^^;;

さて今週は日曜が空き日♪

先週遠出したので今日は近場で☆

久しぶりに名古屋側からの矢作ダムと茶臼山を走りたかったので、GSRやS1000でよくやっていたルートでツーリングしてきました(*^^*)



今日は8:30出発☆

朝の気温20℃

山の気温も20℃♪

言うことない最高のツーリング日和です(o^^o)



いつも通り勘八まで高速で行き、矢作までは11〜357でウォームアップ


今日はバイクも車も多い!

結構いいところで前走車に詰まりました^^;

まあしゃあないですね


矢作ダムを抜け257でどんぐりへ

新緑の中を流します☆

今日はほんと気持ちいい♪

革ジャンの季節はそろそろ終わりかな^ ^






どんぐりは大渋滞

まあいつもですけどww

バイクはいつもと変わらない台数

車が満員で混んでました


コーヒー飲んで脱出☆

今日はなぜか乗り出しから腰が痛い。。

休憩ごとにストレッチ_(┐「ε:)_



さて最近ご無沙汰の茶臼山を表から上がります♪

いや〜やっぱいい道(*^^*)

中腹の舗装を直したのでさらに走りやすくなってました☆

今日は茶臼でハングオフを試しました(笑)

お尻がシートから離れると不安になりますねww

そして結論、そこまでの速度が出てないのでそうまでして遠心力に抗う必要なし( ̄▽ ̄)


そのまま折元→笹暮街道とフェイバリットを快走して………

いやいや、今日は快走じゃありませんでした

笹暮のブラインドコーナーを抜けた先に生ゴミがブチまけられてました(*_*)

これは参った。。

肝が冷えました( ;´Д`)



気を取り直して設楽の下り257を楽しみます☆

下りも最高٩( ᐛ )و


さてお昼も近くなってきたのでそのまま道沿いの八雲苑へ




スキー場のロッジで出てきそうなカレーを堪能しました^ ^



さてここで問題が


設楽で給油するつもりでしたが2軒とも休業(°_°)


ここからの最寄りスタンドは作手か301のファミマの辺り

このまま作手に行く予定でしたが、もし作手のスタンドが休みの場合、ガス欠して完全に詰み( ;´Д`)


ということで仕方なく473から301に抜けてファミマ横のスタンドを目指すことに。。


結果301のスタンドは営業していて無事に給油できましたが久しぶりに焦りました


そして作手に行ったら作手のスタンドも普段は日曜閉めてるのに臨時営業してるという(;´Д`A


あるあるですね〜( ̄▽ ̄)

まあ人生作手スタンドがやってる方に掛けてことごとく失敗してきたので(笑)、別にいいですけど。。






作手着☆





コーヒーを買う小銭がなくソフトを買って札を壊す

ソフトも美味し^ ^





のどか〜♪



た〜〜っぷり休憩して〆は本宮山です^ ^


しかし今日はここでも問題が。。


路面を見ながら軽快にスカイラインを上って中腹あたり

軽いバンキングでリアタイヤを取られる(°_°)

なんだ?


そして次のコーナー

盛大に砂!!!!!Σ(゚д゚lll)

なんかダンプが落としそうな茶色いザラザラしたやつ!


あれは………殺人、もとい殺ライダーですよ

飛び込んだら絶対コケる。。

1回目があったので警戒していて事無きを得ましたが。。

その後もチョロチョロと同じような砂が道路のあちこちに溜まってました( ;´Д`)



ん〜、下りで見てみましたが雨上がりで砂が溜まったとかじゃないですね

ほんとに工事車両が落としたか、もしかして事故でオイル撒き散らして応急処置で砂を撒いたのかも。。

車はいいけどバイクはひとたまりもないです

飛ばしてるのが悪いと言われればそれまでだけど(´Д` )

ガン萎えしてさっさと本宮山を後にしました



その後はディーラーへ

リコール対策、オイル警告ランプ消し、チェーン整備をお願いしました☆





ついに納車第1号がww

デリバリーは5月後半ぐらいかららしいです

このタイミングで納車ということは実車を見ずに買ってるってことですよね^^;

世の中いろんな人がいるww





歴代スーパーバイクシリーズ☆


夕方まで掛かって作業完了〜

家路に着きました^ ^




ということで折元峠まではよかったんですけどね〜

その後はなんだかノらないツーリングでした


まあ久しぶりに矢作や茶臼は堪能したので良しとします^ ^


GWに乗られる皆さま、くれぐれも事故、路面、ガス欠に気をつけて楽しいツーリングを(o^^o)




本日走行距離260km

総走行距離13530km

所要時間10時間(8:30-18:00)ディーラー寄り

























----------------------

Posted at 2018/04/29 19:02:05 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年04月25日 イイね!

なぜキリンはカタナに乗ったのか

なぜキリンはカタナに乗ったのか


どうも、峠×シビックです


押入れの整理をしていたらキリンの作者東本昌平先生の季刊バイク誌RIDEが数冊出てきました


片付けあるあるで出てきた雑誌をつい眺めてしまっておりましたら、キリン誕生秘話のインタビュー記事がありましたので再読してしまいました(^^;;


このインタビューで東本先生は「キリンはなぜカタナを選んだのか」について言及されています




東本先生がバイク漫画の連載を本格的にスタートするとなった時、「枯れゆく男が去りゆく時代に抗って魂を燃やす生き様を描く」というテーマがあったそうです



そんな男が乗るバイクは何かと考えた時、「一時代を築き、あっけなく新世代に奪われ、過去のものとされたモデル」



それが東本先生の中でカタナなんだそうです




1981年当時ナナハン全盛の中、1100カタナは240キロ出る世界最速バイクとして華々しく登場しました


お国御法度のセパハンを装備した1100ccの大柄ボディを見て、当時ナナハンに乗っていた東本先生は即飛びついたそうです



しかし84年に登場した、たった900ccのGPZにあっけなく抜かれ、「新たな技術、水冷エンジンの登場」にスピードと新時代の両面で強い敗北感を感じたそうです



老いゆく男が時代に抗いファイティングスピリッツを燃やす


その象徴としてキリンはカタナに乗ることになったのです




POINT OF NO RETURN


魂を再び燃やす最後のチャンス



わたし、キリンの歳から4年も生きてしまいましたww















----------------------

Posted at 2018/04/25 23:30:03 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年04月21日 イイね!

4/21 八百津〜岩屋ダムツーリング☆

4/21 八百津〜岩屋ダムツーリング☆


どうも、峠×シビックです


今週末は晴れ予報♪

ここのところ限られた時間でのツーリングが続いたので、今日は1日ガッツリ走ってやろうと決めてました(*^^*)


行き先も今年初の岐阜岩屋ダム☆

ルートも昨年以来の八百津経由^ ^




ちょっと遠いので朝は7:45出発

手っ取り早く瀬戸品野まで高速で行きます☆

定光寺〜15号〜123号を流して多治見へ抜けます

15号ええなぁ(*´ω`*)

中国福建省に来たみたいです
(行ったことないけど笑)



多治見から八百津までは楽しい83号線♪

低速クネクネから高速コーナーまでエンジョイ^ ^

そのまま402号で坂折棚田まで抜けて68号で41方面へ

とサラッと書きましたが、この402が意外と長くて。。

狭い山道をセパハンで下るの超しんどい。。

思いの外時間も掛かってしまい疲れも溜まってきたので、あまり寄らないR41沿いの道の駅ピアチェーレ白川で休憩しました(^^;;




なんすか、ピアチェーレってww

気になったので調べたら、イタリア語で初めましてとか喜びとかいう意味みたいです(笑)



この時点で時刻11時

岩屋を回って下呂に行ってたら12時回っちゃいそうです^^;


そのまま41上がって先にごはんも考えましたが、結局岩屋ダムを経由することにしました☆




昨年秋以来の岩屋86号♪

今日はちょっとイマイチでした(^^;;

松の枯葉と痛んだ道路で何度かリアタイヤを取られたのでビビリ入っちゃいましてww

まあ帰りも通るのでサラッと駆け抜けて昼食の店へ





いつもの大衆食堂大安です♪





当然豚ちゃん定食♡

たまらん(*´ω`*)


ペロリと平らげてさっさとおいとま☆

ガソリンを満タンにして再び岩屋方面へ



この道中前から気になっていた雰囲気のいい神社がありまして、前から撮りたかったバイクを入れた写真をパチリ☆





神社×パニガーレ(*^^*)

いいかんじです☆

こうゆう写真が撮れるのもパニガーレをツーリング使いしている醍醐味ですね♪



その後道の駅美輝の里でコーヒーブレイク☆




死ぬほどのどか〜(*´꒳`*)

今日は朝から18℃

昼過ぎに25℃と超バイク日和の1日でした♪

革ジャンもインナーを外して、グローブも通年用に切替☆

グリップ細そっ!ってなりましたww



ひとしきり休憩して再びR86へ

こっちからのが好きだな〜(*^^*)



岩屋を抜けて41に合流

今日は朝から腰が痛くてこの辺でかなりツラくなってきたので、このまま美濃加茂から高速で帰ろうかと思いましたが、岩屋が消化不良だったので68号でらっせいまで抜けることに(^^;;


服装が身軽になるにつれてバイク上でのアクションが取りやすくなってきて、ライディングが楽しいですね♪






らっせい着☆

この辺りで走行350km

木金と連続で飲んだのもあって珍しくグッタリ疲れてしまい、日陰でナタデココドリンク飲みながらダラっと休憩しました(^^;;


その後は恵那から高速に乗りさっさと退散しましたww



ってなことで全行程405km∑(゚Д゚)

八百津までで欲張り過ぎて結構な距離になってしまいましたがww、今年初のらっせい以北ツーリングをエンジョイいたしました(*^^*)



さて次はゴールデンウィークです☆

だいぶ行き先が絞られてきました^ ^

昨年は天気が残念だったので今年は頼んます
<(_ _)>



本日走行距離405km

総走行距離13390km

所要時間8時間(7:45-16:00)














----------------------


Posted at 2018/04/22 08:52:28 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年04月16日 イイね!

心の洗濯

心の洗濯


どうも、峠×シビックです


今日もバイクに関する雑感を少々^ ^



皆さんは「これをやってると時間を忘れる」というものはありますか?


わたしにとっては一番に思い浮かぶのがバイクツーリング♪


次に漫画読んでる時とゲームやってる時です(笑)



同年代と話していると漫画もゲームも卒業した人がほとんど(^^;;


家庭を持ってる人はそれどこじゃないのかもしれませんし、単に興味を失っただけかもしれません



漫画やゲームが趣味ですとはなんか恥ずかしくて言えませんが、これらをこの歳で楽しんでいる理由のひとつに、「気軽に世界観に没頭できる」というのがあります


非日常と言い換えてもいい



日常がそんなに充実してないのかと言われると痛いですが(笑)、わたしにとって趣味とは「楽しみつつその世界に没頭し、日常をリセットしてくれるもの」と言えます




バイクツーリングはわたしの中で趣味としてもうひとつランクが上で、ツーリング中は当然ながらバイクの運転に全神経を集中していますが、その集中感とともに時には日常で起こっていることをぼんやり考えたりもしています


上の空で運転してるわけではなく、ひとつのことに集中するからこそ考えられることがあるというか

そうゆう風に頭の中を整理してまた日常に向かう


なのでわたしはソロツーが多いです

多分マスツーではこんな余裕はないと思うので^^;




バイクに乗ることで日常をリセット


最近ブログにした「バイクを日常使いする」というのには、日常リセットをもっと身近にやりたいという願望が現れてるのかもしれません


でも没頭モードにはある程度時間が必要ですから、チョイ乗り程度ではリセットできないかもですね(^^;;

景色や道も重要です☆




そろそろゴールデンウィークが近づいてきました^ ^

遠出はザッツ非日常ですし、ツーリングが長いほど集中する時間も多いので、今年もバイクで一泊ツーに出掛けたいですね♪













---------------------


Posted at 2018/04/16 16:31:53 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年04月15日 イイね!

雨のちRIDE☆

雨のちRIDE☆


どうも、峠×シビックです


今週は土日とも崩れる予報でバイクはないかな〜と思ってましたが、今日は昼から青空が広がって路面も乾き始めたので、ひとっ走り繰り出すことにしました☆


14時発なので短時間で行けるところということで作手を往復することに♪



さっさと高速に乗って豊田松平まで

雨上がりで風が強かったです(^^;;


先日蒲郡まで乗ってガソリンがそこそこ残ってたので出発時に入れずに出たんですが、途中で、あれ?301沿いに日曜やってるスタンドあったかな。。と不安になりました

最近土曜に乗ることが多いので気にしなかったんですが、山は土曜営業、日曜休業のスタンドが多いので。。


最悪Uターンかとか思いながら走っていると右手にJAのスタンドがありました^ ^
やれやれです



そんなこんなで作手に到着

道の駅をスルーして本宮山へ

雨上がりであまり期待してなかったんですが、予想通り日陰は盛大にウェット(^^;;

染み込んだ雨が流れ出して川になってるコーナーも多く、楽しむのはやめにして流して下山しました





作手着15:15

山は結構寒いです。。
車外温度計は12℃
風もあるので革ジャンは脱げません(^^;;

お昼を食べてきたので今日はフランクは無し

コーヒー飲んでホッと一息♪




綺麗に咲いてました☆

幹の感じだと桜の一種かなぁ(*´ω`*)
キレイです♪

さすがに時間的にもバイク少なめ

出入りも少ないのでひとしきり休んだら出発です

作手発16:00

301で戻ったんですがちょっと乗り足りないので松平から248で岡崎方面へ☆


目的はこれです♪






平太郎のたい焼き♡

わたしはいつもチーズ入りのスペシャル☆

ブラックコーヒーと合うんだこれが(*´ω`*)

まさに神(*^^*)


この後バイク用品店SEEDに寄って帰宅しました


自宅着18:00
だいぶ日が長くなってきましたね〜
家に着く頃日が沈んだんですが、そこからの体感温度の下がり方急激でした(^^;;



ということで大した距離じゃないですが、乗れると思ってなかったので嬉しいプチツーになりました☆

ただ、ガンガンに川を通ったのでバイク裏は、






こんなことに。。( ̄▽ ̄)

まあしゃあないですね
またきれいにしましょう^ ^




本日走行距離160km

総走行距離12985km

所要時間4時間(14:15-18:15)



------------------------------
Posted at 2018/04/15 19:54:09 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12 34 56 7
89 1011121314
15 1617181920 21
222324 25262728
2930     

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation