• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

クルマは奥さんバイクは彼女

クルマは奥さんバイクは彼女


どうも、峠×シビックです


わたしね、免許歴20余年で愛車遍歴は4台です

シビックEG6、インテグラDC5、スイフトスポーツ、シビックFD2


こうしてみると5、6年に一回買い換えている計算で、2回目の車検をメドに乗り換えてんのかなと思われそうですが全然違います


わたしはほんとに運転が好きで4台とも9万キロ近く乗っています

それぞれ事故、盗難、重度の故障で乗り換えをしています


今のFD2も現在94000km

このままいくと初代のEGシビック以来の10万kmを突破しそうですね^ ^



対してわたしの悪友A

免許歴はほぼ同じですが、クルマもバイクも1、2年で乗り換えは普通で、すでに何台乗ったのか時間を掛けないと思い出せないほどww



若いわたしはそんな彼に呆れてよく馬鹿にしたものです

なんでそんなにホイホイ乗り換えれるの?

愛着とかないのか?と




そんなわたしが2014年末にバイクリターンして早や3年

その間に乗り換えたバイク4台。。

すでに20年のクルマ遍歴に並んでます( ̄▽ ̄)



そんな事実に最近凹んでまして

自分はこんなに浮気性だったのかとww



でね、

浮かんだのがこのブログのタイトルです


クルマは奥さんバイクは彼女

語弊はありますが納得する部分もありまして



クルマも愛していますが今は毎日通勤に使用するのみ

休みの日になるとウキウキ早起きしてバイクに跨り一日中帰ってきません(笑)



結婚を間近に控えてこんなブログ、パートナーに見られたら誤解されそうですがww




わたしわりと一途ですし、気に入ったものに対するこだわりも強い方です

それとひとつのものを長く愛すことを美徳と考えてるところもあります


これは人に対しても



でも本当はものにこだわりなんかこれっぽっちもなくて、クルマも彼女もバンバン乗り換えていきたいんじゃないか、それが自分の本質なんじゃないかと思ったり



なんか重い?内容になってますね^^;

そんなつもりじゃないんですが(笑)



クルマ遍歴からは考えられないバイクの買い換えペースに自己嫌悪しながら、実は自分という人間の実生活には出せない本質が、生活必需品でないバイクという趣味に滲み出ているのかなと思う今日この頃です^^;



最近ツレと飲むと若い頃散々ボロカス言ったことをここぞとばかりに言い返されています(;´Д`A



すまん、ツレよ

俺が間違っていた

俺はお前がうらやましかっただけかもしれない



でもやっぱりクルマはバンバン乗り換える気がしない

寿命が来るか、突然の別れか

その時が来るまでお前しかいない



う〜ん、書き出した時と趣旨が変わってんな
( ̄▽ ̄)

まあ面白いからいいかww



----------------------
Posted at 2018/05/30 18:49:56 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年05月26日 イイね!

約1年ぶりの遠山郷信玄そばツー☆

約1年ぶりの遠山郷信玄そばツー☆


どうも、峠×シビックです


先週マイファンさんが遠山郷のそば処信玄にツーリングしたブログを上げていて食べたいな〜と思っていたところ、ツレから「信玄行きたい」とタイムリーなオファーがあったので、今日は南信そばツーに行ってきました♪


いつものコンビニに8時集合☆

今日は30℃まで上がる予報でメッシュジャケットを解禁しました^ ^

結果1日雲多めで気温は25℃前後とツーリング日和でした♪



行きのルートは三好から猿投、R11で矢作、257から茶臼山、418で信玄

帰りは疲れ具合で決めます^ ^


久しぶりに朝下道で行ったんですが、トラックが多くて山に入るまでにめちゃ時間が掛かりました_:(´ཀ`」 ∠):

渋滞にハマると油温がすぐ105度を超え、パニガーレが熱さに喘ぎます。。

嗚呼、早くスピードを。。

風を送っておくれ。。



そんなこんなで珍しく矢作で休憩




早くも疲れるの図^^;

すでに時刻9:30

11時過ぎには着きたいのでここからはノンストップ

すっかり忘れていましたがまだやってたんですね茶臼の芝桜まつり。。(*´-`)

普段の1.5倍混んでました。。

茶臼を超えて418で信玄へ





着きました☆

相変わらずやってんのかやってないのか分からない雰囲気ww





無事十割そばにありつけました(*^^*)
もちろん地鶏焼きも♡

十割でこんだけコシが作れるってスゴいな

そば湯も最高☆



さてすでにグッタリ気味ですが(笑)、午後イチはお待ちかねのR1から♪

あそこは独特ですね
まあまあの断崖沿いをクネりんこ♪


151に合流して中速ワインディングを楽しみ、道の駅信州新野千石平へ




ここはいつも混んでますね
地の野菜が美味しいのかな☆


給油してさらに151で南下
この辺りも楽しい(*´꒳`*)


途中473で257へ合流し35号で作手へ

だいぶ疲れました。。(^^;;


着いてすぐライダーさんに声掛けてもらったんですが、疲れてるわ、小腹は空いてるわで軽い受け答えでそそくさとフランク屋へ<(_ _)>

わざわざ声掛けてくるぐらいだからパニに興味あったんだろうな。。悪いことしました^^;





先が曲がってて俺のと似………ゲフゲフ
(-.-;)y-~~~

やっぱ美味いわ〜♪





今日は思ったよりバイク少なめ☆

青空がないのはさみしいけど気候的には最高♪

地べたに座ってまったりしました^ ^



それからコルサ2

今日がある意味デビュー戦でしたが、やっぱいいタイヤ(*^^*)

先週よりも路温が高いのでいい感じに溶けてました☆

リーンする前から倒れようとする切れ込みの良さ、そしてコーナー中の絶大なる安心感

151の高速旋回でもビタッと安定してました♪




作手を出たら301で豊田に降りて帰りは松平から高速で一気に帰宅



家着いたらドッと疲れが出ました(笑)

ひとつは昨夜の寝不足、そして行きから普段通らないルートが多かったからかなと思います


たまに人と走ると普段走らないようなルートや新たな発見もあって新鮮ですね^ ^


そしてやっぱ信玄最高♪

今年は何回行けるかな〜



そういえば最近平谷に全然行ってないから久々に行きたいな☆




本日走行距離315km

総走行距離15040km

所要時間7.5時間(8:15-15:45)





















----------------------
Posted at 2018/05/26 17:01:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年05月20日 イイね!

ロッソコルサ2ファーストインプレッション☆

ロッソコルサ2ファーストインプレッション☆


どうも、峠×シビックです


ピレリの新作タイヤディアブロロッソコルサ2

新人店員の間違いでロッソ2が入荷しそうになったのは置いといてww

注文から3日で入荷連絡がありました♪



今週土曜は今履いてるコルサをやっつけにでも行こうと思っていましたが、車検も近いし交換できる時にさっさとやっておこうと決めて朝っぱらから2りんかんへ向かいました☆






10:30オープンなのに10:10に到着

開店準備中でした^^;


交換が早く済んだらそのまま皮むきに行くつもりで開店とともに受付

一番乗りだったので待ち無しで作業してもらえることになりました^ ^



荷物をロッカーに預けて店内物色

休憩場所で携帯を眺める

これを繰り返すこと6、7回(笑)

受付から2時間で作業が完了しました






これがコルサ2☆

スパコルより溝が多くロッソ3より少ないデザイン

サイドのコンパウンドが段階的に違うのがハッキリわかりますね


「新品は滑りやすい」のいつもの注意を受けて、12:30そのまま皮むきに出発です♪



時間も時間なのでお昼を食べれるように301で山入りし、ふるーるで昼食、473から257へ

この辺りで皮むきを終え、笹暮、折元で味わいタイムという段取り☆



ここからはタイヤの感想と先代コルサとの比較をメインに進めます


え、え〜と、まず、

皮むき前はほんとにカーブが怖い(笑)

コルサは交換即通常ライドが可能でしたが、コルサ2はうっかり倒すとビターンッといきそうな雰囲気。。

フレッシュタイヤで保護剤も新しいからかな。。


こんな状態は301合流まで続き、そこから少しずつサイド部も使って馴染ませます




ふるーる到着☆




今日は早く出てくると思ってランチにしました☆

美味しかったですが、いつものカツレツにしとけばよかったと珍しく後悔(笑)




さて再出発




まだまだサイド部全然です^^;

ほんと構造アピール露骨だなww




473でだいぶ自然になってきたので積極的にサイドも使い、何とか257から味わいタイムへ☆




えっと、ひとことで言うと、

何事も起きません( ̄▽ ̄)


今まで限界値だったバンク角を超えてもピクリともしない圧倒的安心感。。


ストリートのコーナリングなので大した速度ではなく、そのため高回転型Vツインのパニガーレでは回転が落ちて不安定になる場面でもほんとに何事も起きない。。

ちょっと唖然としてしまいました。。


コルサがビタッだとしたら2はドシッて感じです

かといって安定志向ではなく、直進状態から蛇行感が強く、すぐ寝たがるピレリスポーツタイヤの流れを踏襲しています


完全にムケたのでさらに追い込んでみましたが、

コーナリング中に何も起こらない=開けていけるサイン、これがものすごく分かりやすい印象です


鋭いコーナリング状態を高次元でバランスさせているので、躊躇なく一気にバンクに持っていけて
、姿勢コントロールがイージーなので立ち上がりに集中できる


たぶんひと昔前のフラッグシップタイヤの性能に追いついたんじゃないかなと思います

スゴイぜコルサ2♪



まだちょっと乗っただけなのでこれから変わるかもしれませんが、第一印象としては素晴らしいタイヤです☆

あとはこの性能がどれくらい維持できるか、タイヤライフは?というところも気になりますね



また絶賛の反面、このタイヤのターゲット層がちょっと狭いのではという気もします


ストリートをメインで走る方でも速さを追求する人はトップグレードを選びますし、そこまで求めない人ならもう一つ下のグレードでも十分満足します


まあピレリは世界でこのタイヤを売るので、世界中で一定数このバランスを求める層はいるのかな^^;


でもわたしみたいにツーリングメインで高速も乗るけど1番の楽しみはワインディングのスポーツ走行♪みたいな方にはぜひ一度履いてみてもらいたいタイヤです^ ^






なぐら着☆





サイド部はザラザラ、センターはサラサラ






今日は風が強くて寒いです(^^;;

気温は平均20℃前後



時刻15:30

なんとこの後茶臼山も上がってしまったという( ̄▽ ̄)


自宅着は17:30でした^ ^

今日もエンジョイ致しました♪





本日走行距離235km

総走行距離14725km

所要時間5時間(12:30-17:30)

















今回も赤CORSAマーク健在(*^^*)



---------------------

Posted at 2018/05/20 10:27:59 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年05月15日 イイね!

パニガーレ3度目のタイヤ交換☆

パニガーレ3度目のタイヤ交換☆


どうも、峠×シビックです


フロントタイヤのスリップサインが浮いてきました^^;

もう後1、2回ツーリングしたら寿命が来そうなので、先にタイヤを頼んでおくことにしました☆





昼休みに2りんかんへ^ ^




今回本命はコレ




ピレリ ディアブロロッソコルサ2

春に登場したロッソコルサの後継です^ ^

てっきりロッソ3がロッソ2とロッソコルサを統合した後継なのかと思いきや、まさかのコルサ2登場^^;

ロッソ3はサイドにスーパーコルサのコンパウンドを使っていてロッソコルサに近いグリップ

その上はスパコル

なぜかこの間にもう1モデル投入?

ピレリ御乱心か?(笑)

しかも説明を見てみると温度依存が結構高い表示

つまり冷えてるとヤバいってことです。。


まあでも一応ストリートメインだからセンターは硬めのコンパウンドでしょうし、値段もスパコルに比べるとグッと安いので、ニューモデルでもあるしいっちょ履いてみるかってことで(*^^*)




でも内心、やっぱりパニガーレは本来このタイヤパターンだなとも思います








溝がないことがアイデンティティww

スパコルは純正に採用されているタイヤだったんですが、真冬に納車したので慣らしで美味しいとこが終わっちゃったんですよね(^^;;

なのであまりいい印象がないのです。。



コルサ2は2、3日で入荷するとのこと^ ^

パニはリアが極太なので結構出費がキツいですが、これまでメインで履いていたタイヤの10年ぶりの新型ですから楽しみですね♪

また交換したらインプレ致します(*^^*)

























----------------------



Posted at 2018/05/15 20:57:00 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年05月13日 イイね!

朝駆け

朝駆け


どうも、峠×シビックです


GWにガッツリ乗っても2、3日すると無性にバイクに乗りたくなります^ ^

ストレスでしょうか(笑)


でも大好きな趣味ってそうゆうものですよね

無心で楽しめる時間です☆


さて今週末は晴れの土曜が10時から用事。。

普通なら諦めるところですが、今週は何が何でも乗りたくなりまして^^;

5月だし6:00→9:00の短時間、朝駆けすることにしました(*^^*)



5:30に起きて身支度ww

6時過ぎに自宅を出発♪

何かここんとこ朝晩冷えますね

朝6時の気温予測は13℃でしたのでヒートテックやら厚手パーカーやら冬装備にしたんですがちょうど良かったです

久しぶりに高速の冷風で涙も出ましたww



さて行き先です

過去ログで3時間圏内のワインディングというと、

作手、本宮山が往復140kmで食事なしなら3時間弱

あとは矢作往復か矢作→どんぐり→加茂農→301がギリ3時間


今回は時間の読める作手本宮にしました^ ^


往復の感想としては結構寒かったっす^^;

出発13℃、山に入って12℃、帰り道9時前で15℃と気温が上がる前に終了でした

交通量も通勤車なのか結構多め^^;

ゴルフ場へ向かうっぽい外車が何台かトバしてましたww


でもやっぱり朝駆け気持ちいい☆

凛と引き締まった空気の中、バイクの鼓動を感じながら全身を使って右へ左へ車体をリーンします^ ^

そしてコーナーの立ち上がり

スロットルに反応して後輪がガッと路面を掴み車体を前に推進させます

ん〜、気持ちいい(*´꒳`*)






1時間弱で作手着

時刻7:30

気温13℃

趣味車5台、バイクわたし含めて2台^^;

ちょっと早過ぎますね

集まり出すのは8:30以降かな

お腹が減ったけどフランクも仕込み中。。

食べたかったな〜


人がいないのでコーヒー飲みながら気兼ねなくバイクを撮影ww





イイね♪




ダイドーベンチとのコラボ(笑)

新緑が眩しい♪



ひとしきり休憩してたら8時近くなったので、本宮山をひとっ走り♪

今日は路面問題なしでした(*^^*)


トイレに再び作手に寄ってから帰路へ

無事9時過ぎには自宅に到着しました☆


帰りみちみちこれからツーリングに出掛けるであろうバイクとすれ違うとうらやましさが募りますが、朝の単時間、軽くワインディングも楽しんでそこそこ満足の朝駆けでした♪(*^^*)




本日走行距離140km

総走行距離14570km

所要時間3:00(6:15-9:15)
























----------------------




Posted at 2018/05/13 12:12:26 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1234 5
6789101112
1314 1516171819
202122232425 26
272829 3031  

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation