どうも、峠×シビックです
6月末に納車されたパニガーレV4
本日のツーリングで総走行距離は3500kmになりました
記録的猛暑の中、このクソ熱いバイクに乗る人は少ないと思うので、おそらくわたしが今日本で1番V4に乗っているんじゃないかと思いますww
OEMのスーパーコルサはフロントサイド部にスリップサインが出てきました
フロントはいいですが、リアが特殊なサイズなので、純正サイズで交換するなら同じタイヤにするしかありません
値段が怖くて聞けないっす。。(-_-)
さてこの三連休は月曜がベストコンディションのようでしたので、本日朝から夕方までいつもの奥三河をガッツリ走ってきました☆
朝イチ給油して8時出発♪
気温は26℃
ここのところ出ていたエンジンチェックランプは今日は出ませんでした
やはり気温が問題なのかも(*´-`)
高速に乗り豊田勘八まで
ジャケットを抜ける風が気持ちいい♪
今日は午前中23、4℃、午後から27℃とナイスな気候でした(*^^*)
あれだけ暑い日が続いたのが懐かしく感じますね(・∀・)
今日は矢作からスタート☆
最近作手でボーっとするのが気に入ってるので、ここを最後に持ってくるとどうしても似通ったルートになってしまいます
なので今日は前半を、矢作→257→なぐら→茶臼→R10→平谷→418→らんらんで昼食と、ちょっといつもと違った感じにしました^ ^
珍しく矢作で休憩
道中は木陰がウェットで不発。。
なぐらで休憩
フランク→コーヒーのコンボをキメる
そのまま茶臼を登る
ここもところどころライン上に砂が溜まってて不完全燃焼。。
この辺りで今日はワインディングは諦めました(^^;;
それもあってのんびり気分でR10を流して平谷へ
今日は祝日だからかバイク少なめでした
昨日乗られた方が多かったみたいですが、結構なウェット具合だったとか
今日も長雨の後だからか道路に川がたくさん流れてました(´-ω-`)トホホ
平谷から418で257にショートカットしてお昼はらんらんで♪
最近来れてなかったので食べれてよかったんですが、思ったよりフランクが残ってて完食が苦しかった。。(^^;;
ゆで卵も1個にしときました
食後は257をだららんと流した後、腹ごなしに笹暮〜折元を往復☆
ここは意外とイケました(*^^*)
そのまま257を下りて作手へ
設楽257もオールクリア♪
路面も問題なくエンジョイしました^ ^
13時半作手着
距離も200kmを超えて疲れから腰に痛みが出る。。(ノД`)
ってことで体揉みながらのんびり出入りするバイクを眺めました^ ^
たっぷり休憩した後、軽く本宮山へ
ここも思ったほど砂や落ち葉がなくグッドコンディション☆
数本走ってお開きにしました^ ^
9月に入って天候は不安定ですが、確実に涼しくなってきましたね♪
このままいくと4500kmを超えた辺りでタイヤ交換になりそうです
これから路温が下がってくるのでスーパーコルサは若干不安。。
しかしあのグリップは何物にも変えがたいし。。
どうしようかな〜
あとそろそろフェンダーレスとコアガードが揃いそうです(*^^*)
早くフェンダーレスしたパニガーレの真の姿を眺めたいですね☆
ってことでトータル的には距離も走ってワインディングも楽しめて、満足なツーリングとなりました♪
本日走行距離347km
総走行距離3507km
所要時間8時間(8:00-16:00)
----------------------
Posted at 2018/09/17 17:40:40 | |
トラックバック(0)