• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2018年09月27日 イイね!

short trip

short trip



どうも、峠×シビックです


急に冷え込んできましたね


ということは、


革ジャンの季節☆


5月に封印した相棒を召喚♪

alt

ラナパー塗ってお手入れしました^ ^



すると………



alt

乗るよね〜♪(*´Д`*)



革ジャン着れる季節は、3、4、5と10、11の5ヶ月くらいしかないんですよね


バイクのスタイルでは革ジャンが1番好き(*^^*)


特にタイトフィットのショートタイプ♡

だけど体型的に着れないんですよね〜( ;∀;)

なのでちょっとだけ余裕のあるバイカーサイズを愛用しています

alt

湾岸長島まで直線道路を流す


名港大橋の上はジェットコースターの上まで来たみたいでワクワクしますね☆


コーヒーと革とレザーオイルの香りを楽しんで(*´꒳`*)

ほんの少し日常を離れます*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*



たった1時間のショートトリップ

不思議なほどいろいろリセットできます(*'ω'*)




風はすでに少し冷たい

バイクは一つ先の季節を感じられる乗り物ですね♪






alt








しかし往復2000円はボり過ぎだろ。。(´・ω
・`)




本日走行距離50km

---------------------------
Posted at 2018/09/27 22:41:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

ちょっと遠出☆せせらぎ〜岩屋ダムツーリング♪

ちょっと遠出☆せせらぎ〜岩屋ダムツーリング♪





どうも、峠×シビックです


暦通りのわたしは二週続きの連休☆


例年思いつきで泊まりのツーリングに行ったりしてたのですが今年は自粛^^;


今週は日曜に乗れそうだったので本日ソロツーしてきました(*^^*)



夏は遠出がキツいので近場が多くちょっと飽きてきたので、冒険フィーリングで普段走らないツーリング先を検討


みん友さんのブログから、

伊勢方面、郡上方面、静岡方面など候補はあったんですが、いずれもほんとに道を知らないので、冒険過ぎるということで却下ww



そうだ、いつも高山行くとラーメンばっかりなので、たまには違うもの食べに行こうということで行き先を高山に決定☆


8:00前に自宅を出発しました^ ^



朝は涼しいですね〜

今朝は出掛け22℃で、ツーリング中も山はほぼ22℃

メッシュジャケットでは寒いぐらいでした

帰りは26℃ぐらいになったので、まだメッシュジャケットは仕舞えませんね




さて今日は高速も別ルートで行ってみようということで、名二環小牧まわりで美濃加茂まで


こっちの方が距離は短いんですけどね〜
街の上通ってくから若干混んで、時間としては豊田まわりの方が早いかな

まあ新鮮でよかったです^ ^




催したので美濃加茂で休憩

alt

alt

朝ごはんに肉まんをぱくり♪

五平餅に人だかりができてました

看板に後付けで、「半分青いでお馴染みの」と書いてありました(笑)


コーヒーも飲んで元気に出発٩( 'ω' )و

ここからしばらく幹線道路の41を走ります


alt

これは八百津の辺りなんですが、昔は何とも思わなかったんです、この景色

でもこれって岐阜にしかない景色なんだなって最近思います

名古屋に住んで、たまに下呂とか高山に行く時、何気なく見てた田舎の景色

最近この景色を見ながら走るの好きです^ ^



飛騨金山を過ぎてR86で岩屋ダムへ

V4では初の岩屋☆

路面もドライで言うことなし♪

ただ一部崩落して交互通行になってましたけど^^;

岩屋あるあるですねww


駆け抜けて257に合流☆

そのまませせらぎ街道へ


alt

alt

そうだ、フェンダーレス付けました♪

切れ上がったラインがイカす〜(*´Д`*)


せせらぎ、今日はツーリング集団がわんさか

ここも景色好きだなぁ♪

特に川と高さが近くなって白樺が並ぶあたり(*^^*)




11:00ななもり清見着☆

alt

お店は11:30からみたいなのでコーヒー飲んで時間調節


11:30今日のお目当て欧風カレー工房チロルへ

alt

いろんなみんカラの方のせせらぎツーリングでよく登場してたので前から行ってみたかったんです^ ^


テラス席へご案内^^;

まずは前菜をセレクト

alt

この中から小鉢を2つ選べます^ ^


そしてメインは、

alt

ごろごろ飛騨牛カレーにしました♪

名前の通り飛騨牛の角切り肉がゴロゴロ入ってます(*^^*)

味は欧風で野菜の甘みがルーに溶けていい感じ♪

わたしはもう少し辛い方がお好みかな^^;

でも美味し♪


alt

テラスからの景色☆
前の道をバイクがたくさん走り抜けていきました^ ^




チロルを出てツーリング再開☆

やまびこロードというのがいい道らしく行ってみたかったんですが、時間が読めないので次に回して、せせらぎ〜岩屋ダムの復路を走ることにしました

alt

行ったことなかった道の駅パスカル清見にも寄り道♪
バイクの台数すごかったです^ ^


帰りもエンジョイ♪

岩屋はこっちからのが好き♡



再び41に合流

68号で恵那まで行こうと思ってましたが、この辺りで15:00に近づいて腰も痛くなってきたので、そのまま41を下って高速で帰りました


自宅着16:30

さすがに腰が痛い(^^;;

でも久しぶりのソロでの高山ツーは新鮮で、かつ気持ちいい気候と景色に癒されたナイスなツーリングとなりました☆


次はほんとに走ったことないところをしっかり下調べして楽しもうかな(*´∀`)♪



本日走行距離462km

総走行距離3999km

所要時間8時間半(8:00-16:30)




---------------------------


Posted at 2018/09/25 14:51:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月18日 イイね!

V4の夏、日本の夏

V4の夏、日本の夏


どうも、峠×シビックです


唐突ですが、ブログの文章考えるのってちょっと集中力がいりますよね


昨日もブログ書くのに寝室にいたら、奥さんがスマホばっかり見て!と怒ってきました


奥さんはSNSの類を一切やらないので説明が難しいっす。。(^^;;




さて史上最高に暑かった夏もひと段落したようですね♪


峠×2号機、パニガーレV4は6月末に納車されたので、こんな真夏に慣らしなんかやったらトラブル続出や。。とかなり覚悟して臨んだのですが、大きなトラブルもなく慣らしを終えて、順調に距離を伸ばしております(*^^*)



1299は日本の夏に耐えられなくて(笑)、夏場はクラッチトラブルが頻発しました


実はV4も今クラッチレバーの遊びがかなり出ているので近々整備しようと思ってますが、1299のようにまったくニュートラルに入らなくなったり、動力が完全に切れなくなったりということはないようなのでひと安心です




今年の夏イタリアに行くまでは、日本は特別暑いからパニガーレは日本の気候が合ってないのかな〜と思っていましたが、イタリアも夏はかなり暑かったので、おそらく本国でも1299は夏トラブっているでしょう( ̄▽ ̄)




パニガーレはV4も含め、時速50km/h以下で走っているとすぐに水温が100℃を超えてしまいます


電動ファン全開で暑さに喘ぐパニガーレに風を送ってやろうと、自然スロットルは開け気味になります(^^;;


つまり気温の高さに耐えられないのではなく、サーキット以外での使用に耐性が低いということですねww




現在市販されているスーパースポーツバイクは数多くあり、パニガーレもその一台です


SSの命題はもちろん速さ

そしてそれを販売に結びつけるためのフラッグシップとしての特別感が重要です



正直パニガーレは現時点ではまだSSの中で1番速い!とは言い切れません


が、しかし特別感という意味では抜きん出ていると言えます



なぜならスーパースポーツの原点であるレーサーレプリカの部分を1番残しているのがパニガーレだからです


排熱も制御できてない

音もうるさい

低速トルクが薄い



わたしも含め、国産スポーツから乗り換えると必ず持つ感想ですが、まさにこれこそがレーサーレプリカ=レース車両をもし公道で走らせたら、の感想そのものなのです




速さプラスアルファの特別感


その要素のひとつはこの、レース車両のレースに特化したカタチをどれだけ市販車に残すかというところにあるのではないかと思います




かくて我々は、上記感想をいつのまにか、


革パンなしじゃ乗れなくてさ〜とか、

うるさ過ぎて住宅街ではエンジンかけれないとか、

下がないから高回転をキープみたいに、



市販バイクとしてマイナスな部分を嬉々として語るようになるのです( ̄▽ ̄)



わたしもドップリドゥカティ信者ですww























----------------------

Posted at 2018/09/18 19:27:55 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年09月17日 イイね!

今わたしが日本で1番パニガーレV4に乗ってるんじゃなかろうか

今わたしが日本で1番パニガーレV4に乗ってるんじゃなかろうか


どうも、峠×シビックです


6月末に納車されたパニガーレV4

本日のツーリングで総走行距離は3500kmになりました

記録的猛暑の中、このクソ熱いバイクに乗る人は少ないと思うので、おそらくわたしが今日本で1番V4に乗っているんじゃないかと思いますww


OEMのスーパーコルサはフロントサイド部にスリップサインが出てきました

フロントはいいですが、リアが特殊なサイズなので、純正サイズで交換するなら同じタイヤにするしかありません

値段が怖くて聞けないっす。。(-_-)



さてこの三連休は月曜がベストコンディションのようでしたので、本日朝から夕方までいつもの奥三河をガッツリ走ってきました☆






朝イチ給油して8時出発♪

気温は26℃

ここのところ出ていたエンジンチェックランプは今日は出ませんでした

やはり気温が問題なのかも(*´-`)



高速に乗り豊田勘八まで

ジャケットを抜ける風が気持ちいい♪

今日は午前中23、4℃、午後から27℃とナイスな気候でした(*^^*)

あれだけ暑い日が続いたのが懐かしく感じますね(・∀・)



今日は矢作からスタート☆

最近作手でボーっとするのが気に入ってるので、ここを最後に持ってくるとどうしても似通ったルートになってしまいます


なので今日は前半を、矢作→257→なぐら→茶臼→R10→平谷→418→らんらんで昼食と、ちょっといつもと違った感じにしました^ ^





珍しく矢作で休憩

道中は木陰がウェットで不発。。





なぐらで休憩

フランク→コーヒーのコンボをキメる


そのまま茶臼を登る

ここもところどころライン上に砂が溜まってて不完全燃焼。。


この辺りで今日はワインディングは諦めました(^^;;


それもあってのんびり気分でR10を流して平谷へ




今日は祝日だからかバイク少なめでした

昨日乗られた方が多かったみたいですが、結構なウェット具合だったとか

今日も長雨の後だからか道路に川がたくさん流れてました(´-ω-`)トホホ



平谷から418で257にショートカットしてお昼はらんらんで♪




最近来れてなかったので食べれてよかったんですが、思ったよりフランクが残ってて完食が苦しかった。。(^^;;

ゆで卵も1個にしときました



食後は257をだららんと流した後、腹ごなしに笹暮〜折元を往復☆

ここは意外とイケました(*^^*)


そのまま257を下りて作手へ

設楽257もオールクリア♪

路面も問題なくエンジョイしました^ ^






13時半作手着

距離も200kmを超えて疲れから腰に痛みが出る。。(ノД`)


ってことで体揉みながらのんびり出入りするバイクを眺めました^ ^


たっぷり休憩した後、軽く本宮山へ

ここも思ったほど砂や落ち葉がなくグッドコンディション☆


数本走ってお開きにしました^ ^



9月に入って天候は不安定ですが、確実に涼しくなってきましたね♪

このままいくと4500kmを超えた辺りでタイヤ交換になりそうです

これから路温が下がってくるのでスーパーコルサは若干不安。。

しかしあのグリップは何物にも変えがたいし。。

どうしようかな〜



あとそろそろフェンダーレスとコアガードが揃いそうです(*^^*)


早くフェンダーレスしたパニガーレの真の姿を眺めたいですね☆



ってことでトータル的には距離も走ってワインディングも楽しめて、満足なツーリングとなりました♪




本日走行距離347km

総走行距離3507km

所要時間8時間(8:00-16:00)








----------------------

Posted at 2018/09/17 17:40:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年09月09日 イイね!

雨上がりはバイク♪

雨上がりはバイク♪


どうも、峠×シビックです


みんカラの皆さん、台風の被害は大丈夫でしたか?

わたしは………聞かないでください(-_-)


昨年ほどではありませんが、再びダメージを負ってしまいました

それもさる事ながら、台風の中風雨に晒されていることを思うと気が気でなく、心配でめちゃ疲弊しました(´-ω-`)

次回からは屋内に入れることにします



さてそんなこんなで週末

天気は秋雨前線?の影響で連日の傘マーク。。

Yahoo!天気では日曜が朝方雨が上がって晴れマークになっていたので、せめて動体チェックだけでもと思っていましたが、朝起きると忌々しいほどのドシャ降り(。-∀-)

その後雨は上がり12時辺りから路面も乾いてきたので、ちょっくら出掛けてきました^ ^






今日も給油後、エンジンチェックランプが。。

時間を置くと前回と同じように消灯

やはり点検が必要のようです(´-ω-`)




13時出発

時間もないので行き先はつくで手づくり村

高速に乗り豊田松平まで☆

301沿いの洋食屋ふるーるでいつものポークカツレツをキメて一路作手へ


雨上がりの午後なのに結構バイクすれ違う♪

みんな、ここだー!って感じでバイクに飛び乗ったんでしょう^ ^





14時過ぎに作手着☆

普通に満車ww


フランク、コーヒーをやりながらまったりバイク見物(*^^*)


バイクってほんとカッコいいよなぁ(´∀`*)

もちろん自分で選ぶバイクはこだわりますが、どんなモデルでもバイクはすべてカッコいいな☆


道の駅にやって来ては去っていく色とりどりの様々なバイクを見てるとほんと飽きません(*^^*)



一応本宮山も覗いてみましたが、中腹辺りから折れた木や葉っぱがすごくて、登って降りてお暇しました(笑)



もう一度作手に戻り再び休憩




写真も撮って

結局15時半くらいまでいました^ ^



本宮山走ったおかげでドロッドロになったのでww、帰って下回りだけ部分洗車♪





ツヤピカ☆☆




走行距離140km

所要時間3時間半と短い時間でしたが、バイクに乗れて心が満たされました(*^^*)


今日は市街地で30℃、作手は26℃とそこそこ快適♪

依然天候は不安定ですが、最高の季節に向けて週末だけでもカラッと晴れてほしいですね☆



パニガーレはいくつか要点検、整備な部分があるので、早くスッキリさせてツーリングシーズンに臨みたいところです^ ^




本日走行距離145km

総走行距離3126km

所要時間3時間半(13:00-16:30)















ええ加減フェンダーレス入荷せんかな(。-∀-)




----------------------


Posted at 2018/09/09 19:26:57 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45 678
9101112131415
16 17 1819202122
23242526 272829
30      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation