• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2020年01月30日 イイね!

パニガーレV4イメチェン☆

パニガーレV4イメチェン☆


どうも、峠×シビックです


皆さんお元気ですか?

わたしは1週間ほど風邪に悩まされています_:(´ཀ`」 ∠):
 

妊婦に移すといけないので必死で抵抗しておりましたが、公私ともに行事が重なって体力気力も落ち、敢えなく陥落。。


体調が戻ったら体のメンテナンスと体力作りに励みますᕦ(ò_óˇ)ᕤ




さて先週は注文していたパーツが届いたので、ディーラーに取り付けてもらいに行ってきました♪



何が届いたかって?


サイドミラーです



……………………。。。



お忘れですよね?



それもそのはず


これを注文したのは昨年の10月。。


90日の時を経てイタリアから運ばれて参りました(笑)





carbonvani社製パニガーレV4用カーボンミラー


ディーラーで担当者さんとネットを眺めながらこれに決めたんですが、どうもこれ、10月時点では発売前だったみたいなんですよね


なので受注した後発売決定して製作に入って、年明けに日本にやってきた出来たてホヤホヤ品なんです




ということで装着後の写真がこちら




小っちゃ!





元々こうだったので違和感バリバリです^^;


まあ時間が経ってだんだん慣れてきて良く見えてきたのでよかったです^ ^



見ての通り純正に対して小ぶりなので、視認性は悪いです

角度の調節もあまり自由度がないので、後方確認にはちょっと慣れが必要かもしれません




そしてもうひとつ




フロントフェンダーをカーボン製に交換しました






これがトリコ塗装当初の写真




で、こちらが今回の仕様




なんか小顔になりました^ ^



塗装する時、フェンダーを赤のままいくかブラックに塗るかで結構迷った経緯がありまして


最終的には3色が斜めに流れるデザインなので赤のままでいいなと思ったのと、わたしのはV4のスタンダードグレードなので、オリジナルのフェンダー色を残したいと思ってそのままにしました
(上位グレードはフェンダーが黒)



今回カーボンミラーにしたので、フェンダーと色を合わせたくて同時交換しました☆






う〜ん、


イイね♪(*´Д`*)



こちらはドゥカティパフォーマンス製ですが、普通にV4用を付けるのは面白くないので1199用を流用しています


よく見るとデザインも1199用の方が尖っていて、顔立ちがよりシャープに見えるかんじです


オーナーしかわかりませんがww




てなかんじでトータル的にはキレイに収まった感じで満足してます☆



あまりカスタム感を出したくないのでカーボン化もこんなもんでやめときますが、まだまだ色合いが不満足の部分や樹脂丸出しのパーツもありますので、そのうちこの辺をパフォーマンス製品でクォリティアップしたいところです^ ^









う〜ん、激シブ(*´∀`)♪



----------------------
Posted at 2020/01/30 19:22:19 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年01月20日 イイね!

なんでまだtypeRに乗ってるのか

なんでまだtypeRに乗ってるのか


どうも、峠×シビックです


タイトル画像、お昼に街かど屋の駐車場で撮ったFD2の写真です


どうです、イケてるでしょう( ̄∇ ̄)ww



FD2はミニバンベースなので、中は無駄に広いですが、そのせいで角度によってはずんぐり見えてしまいます


角度によっては美人

女優でいえば吉岡里帆、昔なら優香?(・∀・)




まあ冗談はさておき、家族車ポルテが我が家に来て3週間が経ちました





週末のお出掛けはほぼコイツになりまして、奥さんも少しずつ運転に慣れてきています



わたしもこの3週間、物珍しさでちょいちょい通勤に借り出したりして、その楽さ、便利さに癒されています^ ^



まずオートマですしねww

もちろんFD2のようなキツい突き上げも無い


それから段差が多いとか、坂の多いところ、狭い道などはFD2だと気を使うので意識的に避けるのですが、ポルテだと気にせず行けちゃいます☆


あと、地味に違いを感じるのが車高ですね

例えば有料駐車場でコインを入れる時、あるいは植込みのような低い街路樹の高さも、ポルテならしっくり来る高さにありますが、FD2だとコインの穴に届かないし、街路樹のせいでその向こうが見えないこともあります



奥さんも口には出しませんが、「ようやく人並みの移動ができる」と顔に書いてあります^^;




でもポルテが来たおかげでわたしは最近FD2に惚れ直しています


奥さんと付き合うようになってから、減衰力調整はずっと最弱に固定のままで、交差点を曲がる度に、「ロールが大きいなぁ」と不満でした


が、最近は、「やっぱりこの車は少ない舵角でよく曲がるなぁ」と感じます



アクセルもブレーキも本当に思った通りに反応して気持ちがいいし、ギアもカチッと決まります



ポルテが比較対象になったおかげでFD2の再評価に繋がったということですね☆




タイトルの「なんでまだtypeRに乗ってるのか」
ですが、ほんと何ででしょうね(笑)


もうすっかりスポーツドライビングからは離れてしまいましたし、そのおかげで自慢の2.2リッターエンジンも4000回転ぐらいしか回しません(書いてると哀しくなるなww)



で、何でかと考えると、やっぱり「車は思い通りに動かしたいから」なんでしょうね


昔からロールが嫌でね〜

理想はフォーミュラなのかもしれません(笑)



でも鋭いアクセルレスポンスもブレーキやギアのタッチも、リニアなステアリングもリアの動きも、早いアクセルオンも


こうしたい時にすぐ答えてくれる


そのように仕上げた車だからFD2から離れられないのでしょう



これは何も思い通りにならない人生というものへの反動かもしれません( ̄∇ ̄)




もう奥さんは滅多に乗らないと思うので(笑)、FD2の減衰を少しハードにしちゃおかな♪



















----------------------
Posted at 2020/01/20 23:17:45 | コメント(8) | トラックバック(0)
2020年01月13日 イイね!

新春作手詣で☆

新春作手詣で☆


どうも、峠×シビックです


年が明けて13日目、今日でようやく年始の忙しさも落ち着いてきました


仕事は年明けからいきなりフルスロットルになり、昨日は消防団の出初式、今日は地元の成人式というのが毎年の流れです



この連休でパニガーレのオイル交換とクラッチ、チェーンの整備をしたかったのでディーラーに電話したら、今日の16時しか空いてないとのことで、成人式終わりのお昼から16時まで、パニでブラブラすることにしました^ ^



今日は午前中ほんとにいい天気で、気温も名古屋で12℃とバイク日和☆



まずはお昼を、ということでチャーハンが食べたかったので、フェイバリットの安城のらーめん屋へ








安定の味噌コーン&チャーハン☆

溜まりませんな〜(*´꒳`*)



ペロッといただいて大満足♪

バイクにまたがり最寄りのインターから高速へ

今日の行き先は今年初の作手にしました☆



新東名岡崎東で降りてくらがり渓谷から山へ上がります


この辺りで急激に日が陰り、標高の上昇と共に気温は急降下(*_*)


8、7、6と順調に下がり、なんとか5℃で止まってくれました(汗)






作手着

この気温なので当然本宮山はスルー^^;

下界の陽気に騙されて結構バイク多数(・∀・)


わたしも騙されて電熱じゃないグローブで来たので、早速ホットコーヒーで手を温めます


日が差すとあったかいですが、陰ると寒い!

風も出てきてまったりする気分でもなかったので、さっさと下山してディーラー近くのバイク用品店しゃぼん玉へ行きました



5年使った冬用ジャケットの表面が剥がれてきたので、新調しようと思ってるんですが、イマイチ、コレってのがないんですよね〜


今シーズンまではベロベロジャケットを引っ張って、来期までに探そうかな



しゃぼん玉を後にしてディーラーへ





初売りを終えて落ち着いた雰囲気ww



コーヒー飲んでぶらぶら車を見てました


今日気になったのはこちら






ルノーメガーヌRS


シビックのガンダム化が著しい昨今、同じFFスポーツならスタイリッシュなこちらもアリかと(・∀・)

黄色好きですし♡



さて作業も終わりましたので帰路に着きます

陽はトップリ暮れました^^;


来週は乗れないので次は月末かなぁ

メンテもしたのでちょっと足を伸ばしたいところです☆





本日走行距離155km

総走行距離14692km

所要時間6時間(11:30-17:30)















----------------------
Posted at 2020/01/13 18:39:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年01月03日 イイね!

1/3 Wでお散歩♪

1/3 Wでお散歩♪


どうも、峠×シビックです


今年の正月は穏やかですね〜^ ^


4日から仕事するので今日で正月気分は終了です^^;


今日は最近チョイ乗りしかしてないWでいろいろやりたいことをして回りました☆




10時に自宅を出発

まずは12月に名古屋初上陸したナップスへ





ここ、元TSUTAYAがあったとこですね〜

近所は団地とか住宅ばっかなので騒音ヤバいな、こりゃ。。(;´Д`A



目当てはこれ




サドルバッグ☆


Wはツーリングや近所のチョイ乗りに使うので、荷物ができた時収納があると便利なんですよね


フェイクレザーでランドセルみたいだけど(笑)、案外違和感無し^ ^



さて今度は一路、地元方面へ





氏神様にご挨拶♪

これをしとくとやはり気分が違いますね^ ^




時刻11:50

ここからはバイパスに乗って蒲郡方面へ



目的は魚です^ ^

奥さんが身重になって以降、めっきり生魚を食べていないので、久しぶりに新鮮な魚介をいただきに三河三谷に向かいます☆



12:30三河三谷着

お店は三が日で大混雑





上刺身定食をいただきました^ ^



う〜ん、美味かったけどわざわざ食べに来るほどじゃないかなぁ


まあ、年始で市場もやってないので仕方ないですね



そのまま三谷海岸に移動してコーヒータイム☆




う〜ん、穏やか(*´꒳`*)





餌をやってるらしくウミドリがわさわさ集まってますww


さすがに海端は風がありましたが、日も照って気持ちよかったです♪





空き缶はホルダーに(^з^)-☆




さて次が最後の目的、安産祈願の神社で御守りをもらうことです(笑)


元旦に行ったところはマニアック過ぎて何も売ってなかったのでww、今度は賑わいがありそうな大きい神社を検索



ということで、やってきたのは岡崎市明大寺の、





六所神社(ろくしょじんじゃ)です

この階段が急過ぎてお年寄りにはヤバいでしょ(^^;;





お参りを済ませ、無事安産御守りをGET☆


こうゆうもののご利益はあまり気にしない方なんですが、やはりこちらの気持ちの問題ですね


御守りを貰ったということでプラスに感じられるというか

奥さんも喜んでくれますしね^ ^





時刻14:30

今日のミッションはすべてコンプリート



帰りに鯛焼き屋と本屋に寄り道して15:30に帰宅しました^ ^



Wはここのところ、地元への行き来にしか使ってなくて、エンジンあったまる前に着いてしまうので、冬なのもありなんとなく完調じゃないかんじでしたが、今日ガンガン回したのでかなり力強いツインサウンドを吐き出しておりました(*^^*)



車もバイクも乗り手の心境がストレートに走りに出ますよね


FD2やパニガーレはスポーツマシンですので、こちらがスイッチオンすると如実に動きがイキイキしてきますし、Wもバイクというパーソナルな乗り物なので根本は同じですね



年始にパニとWの両方に乗って、気分のよい年明けです♪(*^^*)





本日走行距離110km

所要時間5時間半(10:00-15:30)





















----------------------
Posted at 2020/01/03 17:25:42 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年01月01日 イイね!

2020年☆走り初めは知多半島

2020年☆走り初めは知多半島


どうも、峠×シビックです


明けましておめでとうございます☆

今年もよろしくお願い致します^ ^



さて元日の今日は奥さんと初詣&安産祈願に行こうと思っていましたが、奥さんが年末からちょっと体調を崩し要安静になってしまいまして。。


わたしも正月らしくのんびりしようかなと思いましたが、なんとなく安産お願いに行くなら元旦かなと思って、バイクで行きたかった知多半島で安産ご利益の神社を検索するとありました☆


美浜町の時志観音


聞いたことないけどネットの写真だと立派そう(笑)


お参りして御守りでも買って帰ることにして昼過ぎにパニガーレで出発しました♪



知多半島は愛知ライダーの冬の定番なんですが、昨年初めて知多広域農道(曲がる箇所が多く間違えずに走破するのが難しい)にチャレンジして見事玉砕しましたので、今年こそはノーミスでクリアしたいところ^ ^



まずは自宅から市街地を通って佐布里池へ

改めてですが、パニガーレ街中向かないですねww


遅い車に捕まると真冬でも電動ファンが回っちゃいます。。^^;


佐布里池を抜けて広域農道のスタート地点へ





ファミマのイートインでおにぎり食って腹ごしらえ♪


ついでにみん友のかわこさんからもらったルートマップをみて曲がる所を予習☆


全部は覚え切れないですが、昨年1回走ってるので所々見覚えがあり、結果美浜サーキットの辺りで1回ルートチェックしただけで半島の先っぽまでたどり着けました(*^^*)


あと1回、短いスパンで走れば覚えられそうですね♪



今日は気温は7℃と今シーズンにしては低めですが、風がないので冬装備で快適^ ^


電熱グローブも不要でした



羽豆岬まで来ましたが海をバックに写しても代わり映えしないので、豊浜漁港の入り口で1枚☆





うん、なんかいい(*´ω`*)


羽豆神社にも寄ろうかと思いましたが、あまり遅くなると日が落ちるので、目当ての時志観音にまっすぐ向かうことにしました



海沿いを走って河和の駅を越えて少し行ったところに神社発見^ ^





時志観音(ときしかんのん)

あまり参拝客はいないみたい


階段を登って境内に進むと数組の安産祈願っぽい方々が参拝してました


わたしもひとまずお参り( ˘ω˘ )


御守り買おうと思ってましたがそうゆうのは売ってないみたい^^;


お賽銭のところに絵馬があったので、安産や健康のお願いを書いて奉納しました^ ^










振り返るとキレイな空と海が広がっていました♪




さて冷えてきたので帰ります

面倒なので知多半島道路に乗ろうと思いましたが、今日はETCカードを持ってきてないので、諦めて帰りも農道チャレンジを行いました^^;



帰りは気を抜いて2回曲がるとこ間違えました( ̄∇ ̄)




と、いうことで無事元旦に安産祈願をすることができてよかったです♪


距離は大したことないですが、ルートがあやふやなので気を使うのか結構疲れました(^^;;



なかなかいいかんじの乗り初めにもなった2020年の元旦でした^ ^






本日走行距離130km

パニガーレ総走行距離14570km

所要時間3時間半(13:30-17:00)
























----------------------
Posted at 2020/01/01 21:03:52 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    12 34
567891011
12 131415161718
19 202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation