どうも、峠×シビックです
明けましておめでとうございます☆
今年もよろしくお願い致します^ ^
さて元日の今日は奥さんと初詣&安産祈願に行こうと思っていましたが、奥さんが年末からちょっと体調を崩し要安静になってしまいまして。。
わたしも正月らしくのんびりしようかなと思いましたが、なんとなく安産お願いに行くなら元旦かなと思って、バイクで行きたかった知多半島で安産ご利益の神社を検索するとありました☆
美浜町の時志観音
聞いたことないけどネットの写真だと立派そう(笑)
お参りして御守りでも買って帰ることにして昼過ぎにパニガーレで出発しました♪
知多半島は愛知ライダーの冬の定番なんですが、昨年初めて知多広域農道(曲がる箇所が多く間違えずに走破するのが難しい)にチャレンジして見事玉砕しましたので、今年こそはノーミスでクリアしたいところ^ ^
まずは自宅から市街地を通って佐布里池へ
改めてですが、パニガーレ街中向かないですねww
遅い車に捕まると真冬でも電動ファンが回っちゃいます。。^^;
佐布里池を抜けて広域農道のスタート地点へ
ファミマのイートインでおにぎり食って腹ごしらえ♪
ついでにみん友のかわこさんからもらったルートマップをみて曲がる所を予習☆
全部は覚え切れないですが、昨年1回走ってるので所々見覚えがあり、結果美浜サーキットの辺りで1回ルートチェックしただけで半島の先っぽまでたどり着けました(*^^*)
あと1回、短いスパンで走れば覚えられそうですね♪
今日は気温は7℃と今シーズンにしては低めですが、風がないので冬装備で快適^ ^
電熱グローブも不要でした
羽豆岬まで来ましたが海をバックに写しても代わり映えしないので、豊浜漁港の入り口で1枚☆
うん、なんかいい(*´ω`*)
羽豆神社にも寄ろうかと思いましたが、あまり遅くなると日が落ちるので、目当ての時志観音にまっすぐ向かうことにしました
海沿いを走って河和の駅を越えて少し行ったところに神社発見^ ^
時志観音(ときしかんのん)
あまり参拝客はいないみたい
階段を登って境内に進むと数組の安産祈願っぽい方々が参拝してました
わたしもひとまずお参り( ˘ω˘ )
御守り買おうと思ってましたがそうゆうのは売ってないみたい^^;
お賽銭のところに絵馬があったので、安産や健康のお願いを書いて奉納しました^ ^
振り返るとキレイな空と海が広がっていました♪
さて冷えてきたので帰ります
面倒なので知多半島道路に乗ろうと思いましたが、今日はETCカードを持ってきてないので、諦めて帰りも農道チャレンジを行いました^^;
帰りは気を抜いて2回曲がるとこ間違えました( ̄∇ ̄)
と、いうことで無事元旦に安産祈願をすることができてよかったです♪
距離は大したことないですが、ルートがあやふやなので気を使うのか結構疲れました(^^;;
なかなかいいかんじの乗り初めにもなった2020年の元旦でした^ ^
本日走行距離130km
パニガーレ総走行距離14570km
所要時間3時間半(13:30-17:00)
----------------------
Posted at 2020/01/01 21:03:52 | |
トラックバック(0)