• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

値段が高い方が売れるという商売

値段が高い方が売れるという商売


どうも、峠×シビックです


正月に妻の実家に行ったりすると手ぶらもなんなので手土産を持っていったりします



いつもこういう手土産は近所の和菓子屋チェーンで買うんですが、包むのに時間があったので店員さんに聞いてみたんですよね


お年賀はどの価格帯が売れ線なのか



答えは一位が3000円、二位が2500円、三位2000円でした


高い方が売れるんですね〜



他にもアクセサリーのプレゼントで、お、これいいな、と思ったものが妙に安いと、これがもうちょい高かったら即決なのに、と思うこともあります


要するに中身よりもまず最低限の価格ありきの買い物ってことなんですよね





MVアグスタから昨年新型のブルターレ1000が約7年ぶりに発表されました












う〜ん、カッコいい♪

アグスタのメインモデルは4気筒1000ccと3気筒800ccエンジンをベースに、スーパースポーツタイプとカウルレスのストリートファイターモデルがそれぞれ用意されています



日本での発売は2021年になると思いますが、驚くのはその価格設定



なんと旧モデルの225万から135万高の360万円に跳ね上がったんですね〜(苦笑)





ちなみにこちらが旧モデル


これでも十分質感を感じますが、新型は圧倒的にクォリティアップしているので値段が上がるのは頷けますが、それにしても130万アップとは^^;




でもこれには理由があります


それはタイトルにもあるように、高い方が売れるバイクだからです




MVアグスタはバイク遊びをしたい富裕層に向けて、それに相応しいクォリティのモデルをラインナップしています


富裕層にとっては価格は安さより自分が所有するに値するかが大事


場合によってはより高いことが求められるんでしょうね



これと同じようなケースで思い出されるのが、レクサス立ち上げ時ですね〜


モデルがISとGSしかなくて、クーペモデルのラインナップとしてトヨタソアラのエンブレムだけLマークに変えて、値段が150万アップしたということがありましたww


でもこんなものでもレクサス買う人には売れちゃったりするんだからおもしろいです




旧型から130万アップしたブルターレ1000

果たして売れるんでしょうか



アップ額とともに総額も400万近くなるので、明らかに今までとは購入層が変わるでしょうね



バイク界で走る宝石と謳われたMVアグスタ


新規に革新的なエンジンや機構を搭載することなく、徹底的なクォリティアップとアグスタにしか生み出せないボディデザインで、顧客を一新するほどの価格改定が吉と出るか凶と出るか


見ものです



バイクファンとしてはフラッグシップのF4を出して、その次にカウルレスモデルというのが筋だと思いますがね





ずっとモデルを引っ張っている現行F4Rの価格が250万だから、カウルレスのブルターレの方が100万高くなっちゃってるんですよね〜ww



----------------------
Posted at 2021/01/11 18:47:46 | コメント(7) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

2021年 FIRST RIDE☆

2021年 FIRST RIDE☆


どうも、峠×シビックです


1/4、本日バイク初乗りしてきました^ ^


え?遅いって?

だって三が日寒くなかったです?^^;


インスタとか見てると年始から走っている方や、夜中に出て初日の出見てる人とかいて、すごいな〜とか思いながら家で鼻くそほじってましたww



昨日辺りから寒波も和らいだので、本日走り初め☆

とは言っても山は無理なので、昼メシ食って軽く海の方にでもグルっとしてくることにしました




今日のお昼は安城にあるわたしのフェイバリットラーメン屋でラーメン&チャーハンと決めていたので、出発はそれを目掛けて11:30


いつもの装備に今シーズン初の電熱グローブを出しました^ ^


出掛けの気温は8℃

風もなくこりゃ電熱いらないな^^;



知立バイパスで安城まで



らーめん屋着☆







そこそこ混んでましたが、すぐ着弾☆

子どもができてここへ来ることも減りましたが、年始から食べれて幸せです(*^^*)




さて再びバイパスに乗って蒲郡方面へ


桐山ICで降りてr320で軽くワインディング気分♪


少し山に入って幡豆の農道をクネクネ

日陰の路面は冷えていて、いつすっ転ぶかわからないのでほどほどで(・∀・)


そのまま三ヶ根山を登ります





見事な逆光( ̄▽ ̄)

遠くに見えるのが三河湾です


三ヶ根を降りて再び幡豆農道、通りに出ると正面に吉良広域農道なる看板が(*´ω`*)


広域農道と聞いて走らんわけにはいかぬ(`・ω・´)ブーン


ということで農道を走って吉良海岸方面へ



吉良農道、初めて走りましたが楽しい道ではないですね(^◇^;)
 
草ボーボーで道幅狭く走り屋対策のカマボコもあり

まあ信号ないのでノンストップで走れるからいいっちゃいいですが



海沿いまで来て、寒かったので喫茶店に入ったんですが、ランチ目当ての地元客で満席だったので、諦めて桐山まで同じルートを戻って、道の駅幸田へ寄りました





う〜ん、快晴^ ^

ここに来るといつも風が強い気がするのは何故だろう。。


レストランでコーヒーでも、と思ったらこちらも満席(-。-;


まあいいかと缶コーヒーを買ってビジターセンターでご休憩


そのままバイパスで地元方面へ戻りました



帰りに、新年の仕事前にいつも行く神社にお参りに寄りました





4日なのに結構な人出(^^;;


ご縁繋がり?でミスドでドーナツを買って帰宅しました♪



てなかんじで初乗りは4時間120kmのRIDEでした


寒い中わざわざ乗らなくても何にも困りませんが、やっぱりバイク乗ると気持ちがいいですし、いろいろ考え事も整理できます



歳も取って家族が増えるといろいろなことが段々面倒になったりもしますが、何か理由をつけて行動するということを今年も大事に実行していこうと思います^ ^



---------------------ー
Posted at 2021/01/04 16:39:10 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「洗車した♪明日走る✨」
何シテル?   09/27 16:59
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3 456789
10 1112 13141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation