どうも、峠×シビックです
前日の怒涛の移動距離と麦酒効果により、珍しくあっという間に眠りに落ち、目覚めたら朝5:00
さっさと支度して6時前にはホテルを出る予定です
今回、旅程は実質2日
2日目は愛知まで一気に帰らなければいけないので、ほぼ移動日ですね
8時間600kmの連続移動なんてやったことないので、実際どれくらい休憩がいるのかもわからないし、ましてや炎天下。。
今日は妻子が19時には自宅に戻るので、最悪19時、できれば18時くらいには帰りたいところ
となると、600kmで5回休憩したとして8時間に1時間プラスの9時間
逆算して11時に福島を出ればいけるかな?
というような皮算用で、朝の時間を有効に使うことにします
一応、2日目の予定としては、まず朝の五色沼の写真を撮る、もう一ワインディング摘まむ、福島グルメをあと1品楽しむ、みたいなことを考えておりました
支度を終え、ホテルをチェックアウトし、外へ出ると、
まさかの雨!。。😵
マジ?!考えてもいなかった
前日の晴れっぷりと予報が雲マークだったので
マジか~
ということは考えてたプランは全部ご破算。。?😅
う~ん、どうしよう
さっさと高速乗ってビーナスでも寄るか?
ジャケット着ながら算段
雨は小降りだし、磐梯山の方は少し明かりが差してるので、まずは五色沼まで行ってみることにしました
ホテルを出てすぐ、磐梯山方面へ向かうルートは母成グリーンラインを予定していました
ウェットでクネクネは苦痛なだけかなぁと思いつつ、せっかくなので突入
結局全線ウェットでしたが、ストレートが多くヘアピンみたいなコーナーもないワインディングだったので、走ってよかったです
雨じゃなかったら、ツーリングのスタートには良いウォーミングアップになったでしょう☺
R115~R459で桧原湖方面へ
あ、1日目に走るつもりだった磐梯吾妻レークラインは土砂災害?で通行止めでした💦
五色沼に到着
雨がパラパラしています
五色沼の名の通り、この辺りには大小の湖が点在しているんですが、五色は5つの湖のことではなく、湖面の色が5色に変化する、という所が由来みたいです
ですが雨では光が入らず、エメラルドグリーンに輝く湖は期待できそうもないか。。
駐車場から一番近いのが毘沙門沼です
全部の沼を回ると1時間以上掛かるみたいなので、天候も微妙だし、ここだけ見て帰ることにします
湖面は、
やはり光が差さず、絶景とまではいきませんが、まあまあ綺麗なブルー☆
カメラを取り出し、場所を変えながら何枚か撮ってみましたが、途中で雨足も強くなってきて、満足いく写真は撮れませんでした
まあ、元々三脚も持ってきてないので、そこそこ撮れればよかったんですけどね~
さてここからですが、時間があるので西吾妻スカイバレーを往復するつもりでした
が、ここから北方面は雲が多く、ウェットの可能性大
なので諦めて、昨日走ったゴールドラインを再度走り、磐梯山を正面から写真に収めることにしました
幸いゴールドラインはドライとウェット半々という感じだったので、ワインディングエンジョイの溜飲は多少下げれました☺
さて、磐梯山
昨日は青々とした山肌が日差しに照らされて美しかったですが、今日は残念ながらドン曇り。。
つくづく昨日撮っときゃよかったと後悔しきりです😓
まあでも、
悪くないじゃない☺
やっぱ雄大だわ、磐梯山☆
さて時刻は7:45
残るはグルメか
昨日ホテルの人に聞いた感じだと、有名なのは馬刺し?
朝から馬刺しも無いしなぁ
そこでキメることにしました
朝ラーを😁
昨日の喜多方ラーメンがどうにも納得できなくて
やっぱ美味い!って思って帰りたいじゃないですか😊
ということで昨日1軒気になった店があったので向かうことにしました
8時過ぎに目当てのラーメン屋に到着
会津山塩ラーメンうえんで さんです
実は昨日この店が良さそうと思って名前まで書いたんですが、喜多方ラーメン食べに来て喜多方ラーメン食わんでどーするの、と思ってやめたんですよね😅
待ちは見たところ8組程度
ラーメンは回転早いだろうから待って30分と見て待つこと。。。
1時間10分!
長かった~😵
やられました。。こんなに待つとわかってたら待たなかったな~
散々待たされて味へのハードルは増すばかり(笑)
さあ出てきた山塩ラーメンとは、
これ!
福島は米も美味いので、たまご掛けごはんも付けました☆
これがマジで美味いラーメンでした😆
塩ラーメン美味い思ったの初めて
とにかくスープが美味くて飲み干したくなるし、チャーシューがホロホロで最高♡
思わず妻に土産を買いました😁
大満足で退店
もう悔いはなし
時間も11時近くになったので、福島脱出です
さあ、ここからがある意味本日の本番
奇しくも行程は8時間と鈴鹿8耐と同じ(笑)
どれくらい休憩がいるのか
果たして無事たどり着けるのか
Try!!
福島を出てからすぐ天候はカンカン照りになり気温は35℃オーバー😵
まあ暑いんですけどね~
38℃とかじゃないんで、熱風吹き荒れる感じじゃなかったのがまだマシだったかな😅
行きと同じ行程の復路なので、ルートの感想は特になし(笑)
感じたことはひとつだけ
遠い!!!(当たり前だろ)
昼食も入れて計4回休憩しましたが、とにかく淡々と走るので眠くなるのと暑いのと
ガツ盛り系中華屋とかで出てくる、食っても食ってもなくならないチャーハン食ってるような気分というか😂
わたしはツーリングで距離走る時は、ケツを右にずらしたり、左にずらしたり、肘を膝に付いたり、ステップに立ち上がったりして疲れを逃がすんですが、もう最後の方はどの姿勢をとっても楽にならず、バイクにぶら下がってるだけ、みたいになってました😵
まあ、そんなこんなで命からがら17:30に自宅着
なんとかわたしの8耐は無事完走で終わりを迎えたのでした👏👏
はい、ということで名古屋-福島をバイク自走で行く、弾丸高速ツーリング
いつも通り、思った通りにならないことしかなく(笑)、しかし持ち前のフレキシブル対応で、まあエンジョイできたと言っていいでしょう😁
磐梯吾妻スカイラインに行ってみたかった、という軽い気持ちで始まったツーリングで、本当ならもっと行くべき道や場所、食べるべきものもあったのかもしれません
でも2日の内、高速移動が16時間なのも含めて、今回のツーリングはこれでよかった、と満足しています
福島は次はもっとゆっくり時間を取って楽しみたいですね♪
以上、ツーリング報告でした☆
最後にひとこと、
8時間移動はもう2度とやらん!😂
1日目走行距離180km
2日目走行距離620km
3日目走行距離620km
ツーリング総走行距離1460km
スーパーデューク総走行距離19000km
--------------------------------------