どうも、峠×シビックです
キタムラネットショップからこんなデカい段ボールが届きまして💦
中を開けると、
SONY 200-600Gの超望遠レンズが入っていました
まあ買ったんですけど😝
しかも届いたのは先々週。。
なので先日のアオゲラやミソサザイは新しいレンズで撮った写真です☺
キタムラオンラインでとくとく交換というサービスがありまして
買いたい商品と売りたい商品が対象品の場合、〇〇%引きになる、みたいなやつです
600mmを手に入れたら今使っている500mmの出番はなくなるので試しに見積もりしてみたら、14万で買った500mmが10万で売れることが判明
一気に購入意欲が加速して、手元に巨大段ボールが届いた、というわけです😅
といっても購入に踏み切るまでは躊躇したポイントもありまして
まずこのレンズが2019年発売でちょっと古いこと
買ってすぐ新型出たら目も当てられないですからね🤔
でもこれに関しては現時点で噂も出ていないこと、それと新型が出ても大幅に値段が上がること間違いなしなのでまあいいかと
次にデカくて重くて長いこと
ちなみに使っていたTAMRONの150-500mmは超望遠の中ではかなり軽量の部類
特に重量はTAMRON1700gに対してSONY2100g
カメラボディと合わせると2400g→2800gと3kg近い重さになります
これを持ち歩いて手持ち撮影できるのか、というのは気になる所でした
あともうひとつは長さですね
TAMRONはズームすると全長が伸びるタイプですので、150mm側にすれば20cm程度とかなりコンパクト
対してSONYはインナーズームなので伸縮なしでエブリデイ30cm(笑)
まずはレンズ保管する防湿庫に入るか問題、あと使っているバックパックに入るか問題
これらについては確証を得ることなく、買ってみて考えようということで導入に踏み切りました😎
さてまず第一印象ですがやっぱデカくて重いです😅
特に構えた時ですね~
左手にズシッときて手首に負担が掛かります
でもまあ500mmの時でも手首保護のためにマメに構え直してたので同じようなやり方で問題なし
あとは移動時の負担ですが、これもここ2回半日たすき掛けして歩きましたが、まあなんとかなるレベルでした☺
心配だった防湿庫とバックパックにもなんとか収まりました😊
で、大事なのは写りです
これは前回のブログで見てもらった通り、明らかに今までより遠くの鳥でも解像感高く撮れますね✨
野鳥撮影の世界では600mmが標準というのはまさに的を得ていて、わたしの感覚では鳥までの距離10mというのが普通に近づかせてくれるギリギリの距離です
で、明るさにもよりますが、野鳥が解像感高く撮れる距離が600mmレンズだとこの10mまでなんですよね
野鳥が近づかせてくれる距離と解像よく撮れる距離が合致してるのが600mmというレンズなんです
わたし、ものすごい変化音痴でパーツを新しくするとすぐに前の感じを忘れちゃうので、良くなったとかが全然わからないタイプなんです😅
なので600mmレンズに変えてしばらくはその恩恵に気づかなかったんですが、500mmレンズより100mm分、鳥を大きく写せるようになっているので、結果トリミング量が少なくて済む=画素が多く残る=解像感の高い写真になるというわけです
でもTAMRONの500mmに比べて劣ると感じる部分もあって、ひとつは手ブレ
焦点距離が伸びてるんだから当たり前ですが、今までより明らかフレーム内をビタッと止めることは難しくなりました
これによりピンボケ写真も増えているので、以前より手ブレに関してはシビアになっています
それからもうひとつはオートフォーカス
これはちょっとまだ検証不足なんですが、TAMRONの方が合焦しやすい気がするんですよね😅
普通で考えるとSONYカメラにはSONYレンズが一番AF効くはずですが、TAMRONのレンズの方が2~3年新しいレンズですので、もしかしたらその分進化してるのかも?と思ったり
はい、というわけで600mmズームレンズの初期印象を書いてみましたが、導入に関しては満足しかありません
TAMRONの500mmは1年使って野鳥撮影の基礎を学ばせてもらいましたし、野鳥以外も撮るならベストなレンズ選択かもしれません
でも、もしわたしと同じように野鳥撮影を始めたくて、レンズを500mmと600mmで迷ってる、という人がいたら迷わず600mmを勧めます
わたしは1年前、こんなに野鳥撮影にハマると思ってなかったので、軽くてコンパクトで値段も抑えめな500mmを選びました
でも焦点距離100mmの差は野鳥撮影の難易度を大きく左右しますので、人によっては500mmでは撮れなさ過ぎて挫折するかもしれません
まあ500mmで1年練習したからこそ600mmが活かせるのかもしれませんけどね
さて500mmでも普通の人から見たらガチ感出てたと思うけど、白くて30cmもある望遠レンズ下げてたら確実にカタギには見えませんね(笑)
その辺り今まで以上に意識して、スポットで人に会ったらこちらから笑顔であいさつするようにします😅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2024/08/07 22:59:50 | |
トラックバック(0) | 日記