どうも、峠×シビックです
何日か前からみんカラ20周年ですよ~、という企画が画面に表示されていました
15年も使わせてもらってありがとうございます😊
15年間の思い出はさらっとは振り返れないので投稿はしないつもりでしたが、なぜかみんカラスタート時に登録したスイフトの画像が横向きになっていてムカついたのと、じゃあせっかくだからスイフトに絞って思いつく記憶を書いてみようかな、と思います☺
スイフト(ZC31S)はカーセンサーで見つけて幡豆郡の普通の中古車屋さんで買いました
プライスはたしか90万で走行距離は2万キロ
「車検が切れそうなんで安く出してるんですよ~」と店員さんが言っていましたが、実は店の勘違いで車検満了はさらに1年先だったというお得車両でした(笑)
時系列で記憶に残ってることを上げると、まずは峠へ初めて持ち込んだ時
デフ入りでファイナルを落としたインデグラからの乗り換えだったので、登らない、曲がらない💦
コーナーでは横転するかと思ったくらいです
これはもちろん戦闘機として考えた時のことで、スイフト自体はいい素性を持った車だと思います
ベースがいいのでパーツ交換した時の体感が大きく、実際どんどん速くなっていくのでイジる楽しみがありましたね☺
次の記憶はスーパーチャージャーを導入した時
いい車ですがわたしは上りコースが好きでしたので、仲間と走ると絶対的にパワー不足でした
スーパーチャージャーを入れたら直線は1600のブイテックのノーマルよりちょい速くらいにはなりましたので、ようやく土俵に上がれたという感じでした
わたしの車歴はスイフト以外は全部ブイテック車ですので、過給機付きは生涯でこの車だけ
車重約1トンに対してチャージャーポン付けでトルク18キロ(ノーマル15キロ)
その後、ブーストを1.0に上げてトルクは20キロ以上出ていましたので、かなり楽しい車でした
アクセルに対してクククッとエンジン以外の力で車体が前に出る感覚は過給機ならではでした☆
次の記憶はみんカラのおかげで初めて体験したオフ会について
最初、東海地区のスイフトの集まり「とーすい」に入り、その後黄色のスイフトだけのグループ「黄粋」に所属しました
それまでみん友もおらず淡々とブログを書いていたんですが、グループに入ったことでコメントがもらえるようになったりして、これがSNSか~と一気に楽しくなった記憶です😊
黄粋の一番の思い出は幸田の道の駅、筆柿の里でやったオフ会ですね
黄粋は黄色のスイフト乗り、というカテゴリーだったので、参加者は全国にいました
なのでオフ会をやるにもなかなか集まりにくく、行われたオフ会は全部で3回
初回がスーパーオートバックス名古屋ベイ
2回目が淡路島の道の駅
3回目が幸田だったと記憶しています
黄粋を立ち上げたのが徳島の方で副リーダーが愛知の方だったのでこの開催地になったと思われます
幸田のオフ会がなぜ思い出深いかというと、徳島のリーダーの方がわざわざ幸田まで来る、とのことでみんなで待っていたんですが大遅刻(笑)
リーダーはAKBの前田敦子のファンで、当日スイフトをあっちゃん仕様にして登場する、とのことで事前にイジられまくっていました
当時、痛車はすでに普通にいましたがアニメキャラじゃなく実写の前田敦子をどう車にラッピングするのか注目していました
実際に現れたリーダーのスイフトはボンネット全面に前田敦子のバストアップ写真をマグネットで貼り付けて登場
これで徳島から来たのかと一同爆笑!
妙に記憶に残っています(笑)
あとはお別れの時ですね
走行は85000km、過給機まで付けたチューニングカーでしたので、そのまま売っても大した額にはならないだろうと思い、チューニングカー専門で買い取りしてくれる業者を探しました
よくある一括見積りみたいなのに登録したら電話が鳴り止まず辟易した記憶です
その中から出張査定してくれる業者に連絡を取ったら、近くで広い駐車場みたいなのないか、というので、近所の市営プールの駐車場を指定してそこで現車見積もりするというシュールっぷり😅
そこで出た査定額が50万でそのまま売ってもよかったんですが、そこが最初だったので他にも相見積もり取ろうと思い、一旦保留にしました
最終的には某緑色の買取店で60万で取ると言われ即決しました☺︎
はい、ということでスイフト、個人的には大好きな車です
スズキがたまに出す起死回生のホームランみたいなモデルだと思いますし、売ってるまま乗ってもカッコいいし楽しいし、ガチで走りたいならチューニングにも応える懐の深さがあると思います
わたしの車歴はEGシビック、DC5インテグラ、スイフトスポーツ、今のFDシビックの4台だけですが、スイフトは今のところ自分の意思で手放した唯一の車なんですよね
他は廃車やら盗難やら。。😑
そういう意味でも円満離婚みたいな感じで(笑)印象のいい車です😁
---------------------
Posted at 2024/09/10 15:47:41 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用