どうも、峠×シビックです
先日久しぶりに友人と飲みました🍺
彼は車好きで車歴が多く、ここ最近はBMWやアウディなど外国車を乗り継いでいました
そんな彼が選んだ最新の愛車がこちら
現行ジムニーです
ナビとかマフラーとか久しぶりに自分で付けた~とか喜んでおりました☺
そこで思いついて、彼にいつも言われていることを言い返してやりました
「これでお前も鈴菌だね」😀ニヤリ
そこからの彼の「俺は鈴菌じゃない」の弁解が長かった~😅
曰く、「俺はスズキの偶然ホームランのようなモデルだけ評価している」とのこと
車だと、ジムニーとスイフト
バイクだと、隼、ガンマ、刀 以上。(笑)
ちなみにこの中では隼が彼の車歴にあります
鈴菌はどんなジャンルでもスズキが一番イイってやつのこと
SUVなのにエスクード、セダンなのにキザシ(笑)、
スクーターなのにセピア、ネイキッドなのにGS、アメリカンなのにイントルーダーみたいな
むちゃ一理ある。。この辺わたしも激しく同意😅
そんな彼に、「スズキはなんでこんなにバカにされがちなんだろうね」と聞いてみると、さらなる罵詈雑言が飛び交いましたがそこはカットで💧
それらを要約して解釈すると、結局少数派だから、ということなんでしょうね
わたしは元々マイノリティ派なのでスズキが好きですが、彼は車歴を見ても変(マイナー)なモデルは選んでません
例えば初バイクはスーパーフォアで今はZ900RSだったりね
わたしなら絶対選ばないバイクたちです
そういう意味でいうとわたしはスズキですが隼も選びません
それは隼がスズキのバイクというより隼というバイクとしてメジャーだからなんだと思います
メジャーなバイクを選ぶ人には必ず「人に見られて恥ずかしくない」みたいな心理があり、マイナーモデルを選ぶ人は人がどう思うかより「自分が好きかどうか」が先に来るんだと思います
わたしはスズキのマイナー心をくすぐる所は好きですが、「人に見られて恥ずかしくない」ことも外せないので(笑)、そこはバランス取るようにしているつもりです😅
それともうひとつ、わたしにとってバイク選びで重要なことは「人と違う」ということです
メジャーなのがどうしてもほしくなったら、カラーとかで「人と違う」ことを選択しますね
ちなみに過去のバイク車歴でいうと、
☆セピアZZ→
周りはみんなジョグかDioだったので「人と違う」、でも自分も周りもZZいいやん、という感じだった
☆400刀→
周りはスーパーフォア、XJRだったので刀を選択。自分も周りも刀のデザインは好きな人が多かった印象
☆GSR750→
身近にもツーリング先でも当時、同じバイクに合わなかった。自分では相当気に入っていたが、はっきり言ってどマイナーだった。
☆BMW S1000RR→
国産スーパースポーツと比べると少数派で乗ってる間に同じバイクに会ったのは1、2回。カラーはど定番のトリコ。譲れなかった(笑)
☆1299パニガーレ、パニガーレV4→ほとんど被ることがなく、かつ一目置かれる両得のバイク?乗っている間、誰からも悪く言われることがなく、ちょっと自分らしくないと思うことしばしば。
☆スーパーデューク→
パニガーレよりさらにマイナー路線に振り切ったバイク。見た目のエグさもあって、「なんでこれ選んだの?」とたまに聞かれてちょっとヘコむことアリ(笑)
ってな感じです☺
「人に認められたい気持ち」と「人には自分のことはわかられたくない気持ち」がせめぎ合うめんどくさい性格ですね(笑)
皆さんは車、バイク遍歴で見る指向性はどんな感じですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2024/11/15 17:10:57 | |
トラックバック(0) | 日記