• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月14日

Stay with me !

Stay with me ! 今朝、高峰高原チェリーパークラインを981素Boxsterで駆けあがり、ASAMA2000へと辿り着くと、数日前に降雪があったようでした。

もっと正確にお話すれば30番コーナーを過ぎたあたりから路肩に雪が散見されました('◇')ゞ

早朝深夜は凍結注意であります。

ところで現地は気温2℃でしたが、しっかり着込み、エアコンをHI&全開ならば、オープンでも頭寒足熱で実に爽快!

でも途中で見栄を張りきれず『やっぱり寒い・・・」となっても、デジタルメーター表示で70㎞未満ならば走行中でも電動幌を開閉できるのは実に便利!将来名車と呼ばれるであろう981Boxster Spyderに対し唯一悔しくないのはこの点です(笑)

閑話休題。

例えばのハナシ、ディーラーへ出向き、バブル時代を彷彿させるように虚栄心MAXで『一番高いポルシェのオープンを!』と991turbo S Cabrioletを購入したとしたら、、、



果たして今のボクは幸せになれるかどうかを考えてみました。

たぶんなれないと思います。

その理由として、ハンドリングやエンジンのフィーリングも含めて、オープンでいかに楽しく軽快に走れるか?が好みとは異なるからなのです。turbo Sは確かに速く、安定しており快適。でも休日早朝にわざわざワインディングロードへ出かけたくなるようなクルマかといえば・・・ちょっと違う気がします。

991targaも然り。停止時しかトップの開閉が出来ないことを気にしないことにしても、ルーフの重さを感じてしまうのです。。。



ポルシェのオープンならば、Boxsterで十分だしベストバイじゃない?と結論出来なくもないのですが、以前991Cabrioletに乗っていた時と比較してBoxsterに不便さを感じるのは、特にこれからの季節に2名乗車で途中ジャケットなりダウンを信号待ちのタイミングで脱ごうとした時に置く場所がない・・・ことでしょうか。

ならばGT3/GT3RSの生産枠がどうのこうのに疲弊し・・・噂通りならば今週発表されるであろう後期型GTSのCabrioletを選べば幸せになれるかといえば・・・おそらく鈴鹿サーキットへ持ち込むとGT3/GT3RSが欲しくなってしまい・・・結局手放すという過ちを繰り返してしまうような気もします(-_-;)

やはりボクにとってはオープンならば今の981素Boxsterで十分以上。もしも来年以降に後期型GT3 or GT3RSの生産枠が確保できたとしても、出来れば下取りに出さず手元に置いておきたいなぁと願う次第です(^_-)

・・・さて、37年前の今頃、深夜勉強しながらこっそり愛聴していたオールナイトニッポンのCMで流れていたこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

ブログ一覧 | 981 Black Edition | 日記
Posted at 2016/11/14 00:41:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2016年11月14日 6:04
走りながら閉開できるのですね(◎-◎;)70キロまで…
それは凄いです(≧∇≦)便利
コメントへの返答
2016年11月14日 7:58
そうなんです!例えば首都高でも走行中に開閉出来ちゃうのがとても便利です!(^^)!
2016年11月14日 6:41
おはようございます。

浅間山も3回降雪ありましたので、
そろそろ周囲の山も中腹あたりから上は、白くなってきますね。

画像のASAMA2000スキー場は、
スノーマシーンの試運転もかねて人工降雪させた感じですね。

いよいよ冬シーズン到来です。
コメントへの返答
2016年11月14日 8:58
おはようございます!

すでに3回も降ったのですね。32~33番コーナー間の除雪車が格納されている倉庫の扉が開いていましたのでなるほど!であります。

来月にはASAMA2000はいよいよオープンですね!・・・といっても最近のボクはスキーよりウイスキーですが(笑)

いずれの機会にチェリーパークラインの攻略法を教えてください!
2016年11月14日 13:36
こんにちは

松原ミキ Stay with me
メチャ懐かしいです
僕が音楽に目覚めた12歳の頃です
サザン、ゴダイゴ、松山千春など
いい年(時代)でした。
レコードが買えずにテレビの前で、カセットデッキに
録音して聞いていましたよ。
2004年に44歳で逝去されていたのですね。
コメントへの返答
2016年11月14日 16:03
こんにちは(^^)

おっしゃるようにこの曲が流行った昭和54年頃はいい曲が沢山ありますよね!

ちなみにボクも「ザ・ベストテン」の時はTVの前にラジカセを置いて録音してましたが、途中で親がクシャミしたりして台無しにされたことも何度かありました(笑)
2016年11月14日 21:24
いつも楽しいブログありがとうございます。
松原ミキ、超懐かしいです。いつも選曲がドンピシャですね。
こちらは7月に981ボクスターSのMTの中古をさんざん探しましたが巡り合えず、家内とゴルフに行く都合でマセラティグランツーリスモを買いまして、先日、チェリーパークラインから湯の丸経由で紅葉の嬬恋パノラマラインを楽しんできました。
マセもサウンドいいですが、981やっぱりいいですね。
コメントへの返答
2016年11月15日 7:43
いつもお付き合い頂きまして有難うございます!

981ボクスターSのMTは希少だと思われます。在庫はほとんど右PDKでしたから。。。

グランツーリスモはいい音してますよね!(^^)!

紅葉ドライブにいいコースですね!

981S MTは気長に探されたらそのうち出てきそうな気も致します(^_-)
2016年11月14日 23:01
ボクスター満足感高いっす!!
コメントへの返答
2016年11月15日 7:44
同感っす!!

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation