• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

充電ドライブ!

充電ドライブ!久しぶりにF355challengeに火を入れ充電ドライブしてみました!

外気温は31℃でしたが、日射しはそれほどでもなく時折くもりであり、なによりもCTEKに常時接続とはいえ、さすがに4月末から動かしていないのはいかがなものかと思い、小一時間ほど高速を転がしてみることに。

リチウムバッテリーには懐疑的ではありますが、MegaLifeは力強くクランキングし始動!

余談ですが、来年2月納車予定の992.2GTS CabrioletはT-Hybridのリチウムバッテリーの取り扱いが伝え聞くところ色々と面倒くさそうですが、、、しばらく乗らない時はトランク内のリチウムバッテリーにディーラーオプションの延長コードを装着してCTEKに繋いでおけばおそらく大丈夫だと思いますよ。



ちょっとだけ高回転域まで回す以外はほぼ粛々と巡航し、GSに立ち寄り給油満タンしてから帰還し、ガレージ内で2時間くらいエンジンフードを開けたままクールダウン。



気が付けば今年10月に車検。もう何回目なのか数えられなくなっちゃいましたが、今回はフロントガラス交換を予定。

フロントガラスには無数の飛び石痕があり、そろそろ交換してプロテクションフィルムを貼っておこうかなと。そういえば991.2GT3の時に貼ったプロテクションフィルムは日中に若干滲んで見えましたが、W465 G63に貼ったものはまったく違和感なし!ここ数年で進化しているみたいですね😊

それでフロントガラスを交換する前にF355challengeで久しぶりに鈴鹿を走るのもいいなぁ~、せっかくなら主治医に現地サポートして頂くかな!と思い、相談中!



大井クマゴロー先生もご都合がよければ同行して頂き、GR86と2台エントリーでクマゴロー先生と交互にそれぞれのクルマに乗り、追いかけっこするのも楽しいかもしれません!

ところでこのクルマを公道でコンディションチェックするだけではストレスが溜まり、サーキットやヒルクライムで全開していた時の爽快さが懐かしく、このまま盆栽として引退させるのはまだ早いなぁ~とも思う時もあり、それにGR86でサーキット修業を積んできたことにより、以前よりも鈴鹿を楽しめるのではないかと思ったわけなのです。

あっそうそう、来月はGR86で鈴鹿&SUGO遠征があり、255/40R17のRE71RSを用意しました。そもそもBSよりもヨコハマが好きであり、A052は本当に良いタイヤだなぁ~と思うものの、高いのとライフが意外に短く、それならちょっとだけ安くて縦グリップとレイン性能では勝るRE71RSをGR86で試してみて、良ければF355challengeにも履かせてみようかなと思案中です。

現在F355challengeに履かせているA052は確か2022年から履かせており、摩耗はほとんどしていませんが、さすがに鈴鹿で真面目にタイムアタックするのには怖いので交換していきます。

・・・というわけで、今夜は少し暑さが和らぐといいなぁ~と願いつつこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2025/08/09 17:08:07 | コメント(2) | F355challenge | 日記
2025年04月29日 イイね!

1年ぶりに火を入れて!

1年ぶりに火を入れて!数日前、約一年ぶりにF355challengeに火を入れました!

まずは保管用空気圧3.0から2.4へ落とし、ホイールナットを12キロで確認してから出発!

これだけ長く所有していますから、久しぶりに乗っても感覚はすぐに思い出しキンチョー感ゼロ!

特筆すべきなのはクラッチがOHにより劇的に軽くなり、この踏力なら85才くらいまで乗れそうな気がしました😊

ガソリン残量1/8まで転がしてから給油。

まだ1年前のガソリンが1/8残っていますので、本日も約70キロほど高速を転がし燃焼させ、再び給油。

A/F計が無いのでわかりませんが、おそらく理論空燃比14.7に近いであろう6速3000rpm前後で巡航したら燃費6㎞/L。

ガレージに戻ってから重い腰を上げ、約4年ぶりにストックしてある新品challengeホイールを検品してみること。



このホイールは20年前コーンズから最終新品在庫を購入したのですが、元々のペイントの質が悪く、10年前に東海ビレットさんで塗り直して頂いており、現在でも腐食なく良好な状態でした!

でもね、、、頼りにしていた東海ビレットの社長さんは昨年亡くなってしまいました・・・😢

今後を見据えて新たな専門業者を探さねばなりません。。。

あっそうそう、これまでWheel Insertsは状態が良かったので再利用出来たのですが、次回から新調しないとダメかもしれません。。。

こうしたパーツもHill Engineeringから出ているので心強いですね!



・・・というわけでGolden Weekはのんびりとこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2025/04/29 19:19:23 | コメント(2) | F355challenge | 日記
2025年03月19日 イイね!

Good To Be Back!

Good To Be Back!約1年ぶりにF355challengeが戻ってきました!

実は先週にもクラッチ騒動がありました😅

貼り直したメタルクラッチを組み込んだところ、踏み込んだ時に違和感があり、1・2・3速では繋がりに問題ないものの、4速より上では4000rpm以上でクラッチが滑ってしまうと。。。

もしかしたら貼り換えたメタルクラッチの材質に問題があるのか?とも思いましたが、主治医からボクがストックしている純正新品メタルクラッチディスクを送ってほしいと頼まれ、虎の子である最後の一枚を送りました。

純正新品メタルクラッチを組んだところすべて正常に作動!!

貼り換えたメタルクラッチに何が問題があったかといえば、それは厚みでした。

F355純正クラッチディスクは8.8mm、



F355challenge純正メタルクラッチディスクは8.0mm、



そして貼り換えたメタルクラッチディスクは9.3㎜でした。



つまり純正より厚みがある為にクラッチカバーのダイヤフラム(下図ピンク部分)で正常にディスクを押せていなかったようです。



そんなわけで8.0mmに貼り直して頂くこととなりました。

取り敢えず安心して乗れる状態で戻ってきてよかったデス!

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2025/03/19 20:04:38 | コメント(5) | F355challenge | 日記
2025年02月08日 イイね!

クラッチエア嚙み→OH

クラッチエア嚙み→OHかれこれ1年前からブレーキのエア噛みが2か月くらい乗らない間に発生したので主治医に託し、ABSのエア抜きもしっかりやってから様子見して頂いていました。

2週間~1か月毎にエア噛みをチェックして頂いたところ、どうやらブレーキは大丈夫。それよりもクラッチのエア噛みが少しずつ見受けられると。

主治医からブレーキフルードを長年愛用しているAP Racing Radi-CAL R3から他ブランドに換えて試してみたいというので承諾。

A.S.H. Super DOT4を入れてしばらく観察したところ、経過良好との連絡があり、入れていたAP Racing Radical-CAL R3が正規品ではなく並行モノだったので品質が劣化していたのかな!?とその時は思いました。

昨年末に主治医がローダーへ積み込もうとしたら、クラッチのエア噛みを感じたそうで、急遽ボクに連絡があり話し合った結果、もう一度エア抜きをしっかりやってから経過観察してみようと相成りました。

そして先週もクラッチのエア噛みを確認し、ブレーキは問題ないことから、クラッチを開けてみたところ、このような状態↓

















メタルクラッチディスク、クラッチカバー、フライホイールの摩耗が激しく、レリーズベアリングも要交換なのは想定内として、シャフトのシリンダーに傷が入っており、もしかしたらここがエア噛みの原因なのかもしれません!?

この傷は最近ではなくEndless RF650を入れた時点で既にあったのでしょうか??→当時の日記

そんなわけでクラッチOHフルコースになってしまいましたが、これでスッキリすることでしょう!!

ボクにとってかけがえのない愛車ですから戻ってくる日が楽しみです😊

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2025/02/08 19:42:05 | コメント(3) | F355challenge | 日記
2025年01月25日 イイね!

Timing Actuatorその後!

Timing Actuatorその後!月日が経つのは早いもので、、、以前F355のTiming Actuatorについて書いてから3年少々→こちら

エアコン風向き切替え用Actuator(Part No. 63307100)が世界的欠品しており、ギアが欠けているだけなら修理可能だったのですが、モーターに関しては修理方法もしくは代替え品が見つからず、結局ヨーロッパで見つけた中古品を入手し、装着したところ正常に作動しました!



しかしながら今後を考えると、なんとかせねばなるまいなぁ・・・と思っていたら、純正パーツとして代替え品(Part No.869184)が供給されるようになりました!!



円安の昨今ではありますが、あるうちに買っておこう!と思いEurosparesに注文!送料込みで£414.52でしたから約8万円でありました😓こんなちっぽけなパーツなのにね・・・。

先日お話したメタルクラッチの貼り替えはもう出来上がって納品されました!







ご覧の通り素晴らしい仕上がり!!

実はF355challengeはまだ戻ってきていません。。。

主治医曰くしっかりブレーキのエア抜きをしても、2週間後くらいにはまたエアを噛んでしまうらしく、ブレーキフルードを全抜きして、新しいものを入れてから経過観察中...

戻ってきたらコーティングの匠に託すことになっています。1年前に磨いて頂いたのですが、今回はフロントトランク内を塗装していますのでそちらも美しく仕上げて頂く予定です!





引き続きサーキット修業はGR86で頑張る予定ですが、ある程度腕のチューニングが進んだらF355challengeもサーキットへ復帰させますよ😉

・・・というわけで部屋の灯りを消してこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2025/01/25 19:48:58 | コメント(2) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation