
久しぶりにF355challengeに火を入れ充電ドライブしてみました!
外気温は31℃でしたが、日射しはそれほどでもなく時折くもりであり、なによりもCTEKに常時接続とはいえ、さすがに4月末から動かしていないのはいかがなものかと思い、小一時間ほど高速を転がしてみることに。
リチウムバッテリーには懐疑的ではありますが、MegaLifeは力強くクランキングし始動!
余談ですが、来年2月納車予定の992.2GTS CabrioletはT-Hybridのリチウムバッテリーの取り扱いが伝え聞くところ色々と面倒くさそうですが、、、しばらく乗らない時はトランク内のリチウムバッテリーにディーラーオプションの延長コードを装着してCTEKに繋いでおけばおそらく大丈夫だと思いますよ。
ちょっとだけ高回転域まで回す以外はほぼ粛々と巡航し、GSに立ち寄り給油満タンしてから帰還し、ガレージ内で2時間くらいエンジンフードを開けたままクールダウン。
気が付けば今年10月に車検。もう何回目なのか数えられなくなっちゃいましたが、今回はフロントガラス交換を予定。
フロントガラスには無数の飛び石痕があり、そろそろ交換してプロテクションフィルムを貼っておこうかなと。そういえば991.2GT3の時に貼ったプロテクションフィルムは日中に若干滲んで見えましたが、W465 G63に貼ったものはまったく違和感なし!ここ数年で進化しているみたいですね😊
それでフロントガラスを交換する前にF355challengeで久しぶりに鈴鹿を走るのもいいなぁ~、せっかくなら主治医に現地サポートして頂くかな!と思い、相談中!
大井クマゴロー先生もご都合がよければ同行して頂き、GR86と2台エントリーでクマゴロー先生と交互にそれぞれのクルマに乗り、追いかけっこするのも楽しいかもしれません!
ところでこのクルマを公道でコンディションチェックするだけではストレスが溜まり、サーキットやヒルクライムで全開していた時の爽快さが懐かしく、このまま盆栽として引退させるのはまだ早いなぁ~とも思う時もあり、それにGR86でサーキット修業を積んできたことにより、以前よりも鈴鹿を楽しめるのではないかと思ったわけなのです。
あっそうそう、来月はGR86で鈴鹿&SUGO遠征があり、255/40R17のRE71RSを用意しました。そもそもBSよりもヨコハマが好きであり、A052は本当に良いタイヤだなぁ~と思うものの、高いのとライフが意外に短く、それならちょっとだけ安くて縦グリップとレイン性能では勝るRE71RSをGR86で試してみて、良ければF355challengeにも履かせてみようかなと思案中です。
現在F355challengeに履かせているA052は確か2022年から履かせており、摩耗はほとんどしていませんが、さすがに鈴鹿で真面目にタイムアタックするのには怖いので交換していきます。
・・・というわけで、今夜は少し暑さが和らぐといいなぁ~と願いつつこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!
Posted at 2025/08/09 17:08:07 | |
F355challenge | 日記