• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2024年11月12日 イイね!

メタルクラッチに悩まされ・・・

メタルクラッチに悩まされ・・・F355challenge が生産終了してから25年以上経過しているので仕方ないことではありますが、Valeo製メタルクラッチディスクは世界中探しても新品は見つかりませんでした・・・。

新車時からのメタルクラッチディスクは6年前のエンジンOH時に交換していますが、その後ヒルクライムと鈴鹿、そして特にドリフトのデモ走行でアクセルターンをかましたこともあり、、、



まだ滑り始めてはいないもののアイドリング発進時にジャダーが出始めたので交換時期が近づきつつある感触。。。

ちなみにchallenge専用のメタルクラッチディスクは下図の2番。



クラッチカバーとフライホイールはノーマルと同一です。

クラッチディスクもノーマルで構わなければ入手可能なのですが、メタルクラッチのダイレクト感に慣れてしまうとやはり・・・。

実は純正メタルクラッチディスクの最後の一枚をストックしてありますが、これは温存してクラッチキットをワンオフして頂けるメーカーを探すことにしました。

そこで下記3社にメールで問い合わせしてみたところ、

小倉クラッチ→特注は受けていない

OS技研→過去に持込があり設計部門で検討したが不可

EXEDY→回答無し😓

実は以前知人がEXEDYでカーボンクラッチを製作したことがあり、良い返事を期待していたのですが・・・・。

膝を抱えていじけていたら、大スカさんの親友Y氏から『F355challenge純正メタルディスクをリビルドした実績があるところを知ってますよ!某大手メーカーから独立された部門が設立した会社なので品質問題なしです!』とご連絡頂きました!!

主治医にそのことを話したら『2018年にエンジンOHした際、同時にクラッチ交換しており、その時に外したメタルディスクも保管してありますよ~』とのことで、そのディスクをリビルドすることにしました!!

これで予備が2枚となり、未来永劫安心であります😃

ちなみにメタルディスクはフライホイールへの攻撃性が高いのでクラッチ交換2回に1回の頻度で新調しなければなりませんが、もしもフライホイールをOHするなら



強化素材のディスクがHillengneeringから出ているみたいなのでそれを使うのもアリかと思ってます。→こちら



取り敢えずメデタシメデタシであり、気分が良いのでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2024/11/12 23:07:53 | コメント(4) | F355challenge | 日記
2024年08月20日 イイね!

夏眠期間中にキレイキレイ✨

夏眠期間中にキレイキレイ✨当初は6月に戻ってくる予定だったF355challengeですが、実はまだ関西の主治医に預けたままです。。。

いかんせんこの暑さでは戻ってきても走らせることは出来ませんし、ボク自身もクルマ以外の趣味イベントで忙しく、主治医には『戻して頂くのはいつでもいいですよ~』と伝えていたからでもあります。

預けてからABSのエア抜き、エンジンオイル交換、ロールケージ増し締め、ヒートシールド補修。

F355challengeは元々バタフライバルブが装着されていないのでヒートシールドに穴が開いていないのですが、マフラーを純正ANSAから伊藤レーシングへ交換するにあたり、オリジナルのヒートシールドはストックとし、別に新品を入手し、それに穴を開けてバタフライバルブを装着しました。

しかしながら、思ったよりも走行中にバタフライバルブが動くようで、ヒートシールドの開口部が痛んできてしまったので、今回開口部をちょっと拡げ、裏側も補強して頂きました。



続いてフロントトランク内はカーペットを剥がした時の糊はキレイに除去し、





元々塗装が雑な部分も塗って頂くことにしました。



やはりすべてキレイにしておきたいですよね。

盆栽ですから(笑)

今年はこのクルマをよりキレイに、来年からはまた思う存分走らせる機会をつくりたいと思っています!

・・・というわけで夏に心地良いこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2024/08/20 20:40:29 | コメント(1) | F355challenge | 日記
2024年05月26日 イイね!

安心安全グラスター!

安心安全グラスター!近日関西の主治医のところF355challengeが戻ってきたら、久しぶりに下回り磨き祭りを開催予定であります。

エンジンルームは昨年10月にコーティングの匠がピカピカにしてくださいましたが、



7か月経ち自分でも磨き上げてみたいと思い、耐熱性に優れ、ムラが出来にくいプレクサスを購入しようかと思いきや、販売終了されており1万円近くの高値で売られているのです・・・。



以前ならドンキで2000円くらいで買えたものに5倍出すのはいかがなものかと。

代替品はないものかと自分なりに調べてみたのですがよくわからないので、コーティングの匠に電話し伺ってみました。

匠曰く『私もプレクサスが販売終了になってしまい困っています。取り敢えず以前まとめ買いした時の残りがあるので仕事上しばらく大丈夫ですが、代わりになるものが今のところ見つかっていません。Wako'sバリアスコートを含めムラになってしまうものは使いたくないですしね。Wako’sの中で比較的お勧めしやすいのはスーパーハードですが、塗布後に水で濡らし固く絞ったマイクロファイバークロスで伸ばしてあげないとムラになってしまいますよ。』

ボクから『以前足回りを磨く時にノータッチUVを使ったら汚れが落ちるし、シリコンが入っているので熱飛びしなくて良いのかなぁ~と思ったのですが。。。』と話したら、『ダメですよ!あれは界面活性剤が入っているのでタイヤにもよくないし、サスペンションに錆を発生させる原因にもなりますよ!どの材質に使ってもいいことは何もないです!もしも手元にあるなら捨ててください!』と叱られちゃいました😓



気を取り直して『ならば熱には弱く、お手入れの頻度は増えるかもしれませんが、グラスターはどうですか?』と尋ねたら、『あれは何も変なものが入っていないので安心ですよ!エンジンルームや足回りに使うのはボディ&ガラス用とメーカーが謳う用途とは違うかもしれませんが問題ありませんよ!もしも熱飛びを防ぎたいのであればグラスターで磨いた後でシリコン系タイヤワックスを塗り、水で濡らし固く絞ったマイクロファイバークロスで伸ばしてあげてもいいですよ!もちろん掃除したいだけならグラスターだけでもいいですよ!』とのお言葉😊

グラスターを噴射したら細かいところまで届くよう刷毛を使いマイクロファイバークロスで拭き上げるのが良さそうです。

刷毛を買ってもいいのですが、妻に『不要な化粧ブラシがあれば欲しい!』と頼んだところ『何に使うのかしら?』と不思議そうな顔をしてました(笑)

さて安くて安心安全なグラスターゾルオートをまとめ買いするとしますか!



久しぶりの下回り磨き祭りで盆栽号にたっぷりの愛情を注いであげたいと思います♪

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2024/05/26 14:36:23 | コメント(5) | F355challenge | 日記
2024年03月11日 イイね!

盆栽のお手入れ!?

盆栽のお手入れ!?近日関西の主治医に整備をお願いする予定で手元からしばし離れる盆栽号ことF355challenge。

こちらに戻ってきてからな~んかブレーキのエア噛みを感じていて、Yメカと話したらABSシステムのエア抜きをもう一度しっかりやりましょうと相成り、前回の整備からほとんど乗っていないですが半年近く経ちますのでエンジンオイル交換、それから先日お話したフロントトランク内のお化粧をお願いする予定です。



留守の間にスペアパーツを検品しストックリストも作成しておかねばっと。ついつい後回しにしてきましたが今年こそはやります!

純正ツールボックスに入っているスパナが錆び始めているので、サンポールでダメなら専門業者さんにお願いするのも今年の目標です(笑)



ガレージ内を整理整頓し、使い勝手が良いように模様替えして、F355challengeが戻ってきた時に盆栽としてより愛でれる空間にしておこうと思います😊

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2024/03/11 21:48:54 | コメント(2) | F355challenge | 日記
2024年02月03日 イイね!

3ヵ月ぶりに火を入れて!

3ヵ月ぶりに火を入れて!記録を見ると昨年最後にF355challengeに乗ったのが10月末。この日はコーティングの匠に磨き上げて頂いてから帰還した時ですから約3ヵ月ぶりに火を入れました!

リチウムイオンバッテリーのMegaLifeをCTEK Lithium xsに繋いだままにしておきましたが、全く問題なく力強く始動!

この時期は公道では油温が上がらないのでミッションオイルクーラーのエアーインテークをテープで塞ぎ、タイヤ空気圧を前後2.2キロ、トルクレンチでホイールボルトを12キロに合わせ出発準備完了!

首都高に乗り1時間ほどコンディションチェックしてみましたが、このところGR86に乗っていたせいか、踏力を要しミートポイントが狭いメタルクラッチの特性を忘れていました😅そうですよ!このレスポンス!GR86に乗っていてな~んか物足りなさを感じていたのはクラッチだったことに気づきました!

それとシフト周りのブッシュ類を総交換したこともあり、まだ4・5・6速に硬さが残っているので頻繁にシフトダウンアップを繰り返してナラシを試みました。

私見ではもしもシフト周りのリフレッシュをするならばまずはシフトゲートガスケットだけでいいかもしれません。ここが割れている個体が意外に多かったりしますから。。。純正品に拘る必要はなく強化された社外品の方がオススメです。



閑話休題。

ふとトランクを開けたら内装を剥がした時の糊跡(ピンクで囲んだ箇所↓)を今更ながら気になり始めました😅



ほとんど乗らなくても半年に一度はオイル交換を含めた点検に出していますので、その際にでもキレイにして頂こうかと思ってます😊

うーむ、、、ますます盆栽化が進みそうです(笑)

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2024/02/03 20:26:15 | コメント(1) | F355challenge | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation