• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

997 Black Edition

997 Black Edition1911台限定で3.6Lの素Carreraベースで販売するそうですが、次期911である991は素Carreraが噂通り3.4Lへとなるのであれば、3.6Lユニットの在庫処分なのかな?と勘ぐってしまいます。

それよりもこの時期に限定車を出すということは、991のデビューは3月のジュネーブショーではなく、9月のフランクフルトになりそうな感じですよね。。。

FaceliftされたC63は予想通りM156+MCTになりましたから、あとは991と比較して最終決定したいのですが、正直申し上げてまだまだ待つのか・・・と夕暮れ時の公園を歩きながら悶々としたのでありました。

・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク





Posted at 2011/01/30 17:01:00 | コメント(2) | 気になるクルマ | 日記
2011年01月28日 イイね!

Facelifted C63

Facelifted C63 新たな画像がっウィンク








まだ詳細はわかりませんが、↓の曲のように紆余曲折の末、ボク自身が辿り着いた結論となるのでしょうか!? それとも??





Posted at 2011/01/28 00:12:01 | コメント(3) | 気になるクルマ | 日記
2011年01月27日 イイね!

FSW short コソ練

FSW short コソ練FSWの走行カレンダーを茶をすすりながら眺めていたら、ん?27日はショートコースのドリフト枠が沢山あるじゃないですか!・・・というわけで今日は午後から出かけてみましたわーい(嬉しい顔)

フロントに4分山のRevspec、リアに新品のATRを履かせ、空気圧はそれぞれ冷間で1.9/5.0。減衰はフロント3段目、リア10段目。リアを振り出しやすく、リアのロールスピードがちょっと速めのセッティングを試してみることにしました。

ストレートから最初の左30Rへロングサイドやクラッチ蹴りを使わず、フットブレーキのみでなるべく手前から横へ向ける練習をしようとしたのですが、2ヶ月少々ブランクがあるせいかヨーを発生させるタイミングと距離感が合いませんでした・・・冷や汗

それとステアリングワークが雑で、↓の車載Vを観ても肩に力が入っていて美しさがなく、特に1周目が酷いですね冷や汗2

少なくとも月1回は練習しないと腕が鈍ることを痛感いたしましたですばい。。。

でもまぁ満身創痍のコンディションながらエンジンブローせず無事帰ってこれただけでも良しとしちゃいましょうわーい(嬉しい顔)

Posted at 2011/01/27 18:56:42 | コメント(2) | S15 | 日記
2011年01月26日 イイね!

Copper Grease

Copper Grease先日、F355challengeのスタッドボルトにカッパーグリスを塗布しておこうかなぁ~と一瞬思ったのですが、あることを思い出してやめました。

S15は数え切れないくらいタイヤ交換していますが、スタッドボルトに一度カッパーグリスを塗ったら砂を噛んでしまったことがあったのです。それ以来スタッドボルトには一切の油脂を塗布せず、錆や汚れがあればワイヤーブラシとパーツクリーナーで汚れを落としてからホイールを装着するようにしています。

ホイールメーカーのWedsのHPから引用させて頂くと、「スタッドボルト(ラグボルト)にはグリス等の油脂類を絶対に塗布しないで下さい。充分な締めつけが行なわれていても、それらの影響でナット(ラグボルト)が緩む場合があります。また、スタッドボルトが極度に錆びている場合にも締め付けトルクが長期間保持できない場合があり、ナットの緩みの原因になりますので、取付け前に確認して下さい。必要な場合はスタッドボルトを純正の新品に交換して下さい。」だそうです。

その一方でボルトをしっかり掃除してから油脂を塗布した方がトルク管理がしっかり出来るという意見もあり、グリス塗布に関しては賛否両論あるようです。。。

正直申し上げてどちらが正解なのかはボクにはよくわかりませんです冷や汗


・・・今回はちょっとマニアックだったかな?というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク

Posted at 2011/01/26 22:43:18 | コメント(1) | F355challenge | 日記
2011年01月26日 イイね!

Cayenne V6

Cayenne V6相変わらずPorsche Car Configuratorで遊んでいるのですが、991はもうちょっと先ですので近頃はCayenneの仕様を妄想するのが趣味ですわーい(嬉しい顔)

最初はどうせならturboにしよう!というわけで、PCCB、PTV、PDCC等々調子に乗って気になるオプションをテンコ盛りで装着していったら、スゴイお値段になっちゃいました冷や汗2

ちょっとそこまでの贅沢は出来ないので一番安いV6モデルに変更!

V6モデルは6MTも選べるのですが、さすがにMT派のボクでもCayenneならATを選びます。

それにATがPDKではなく熟成のTiptronicが8速になっているところも個人的にはポイント高しですぴかぴか(新しい)

V6モデルもオプション地獄にハマルとお値段が急上昇していきますので、シートヒーターくらい付ければ良しとしちゃいます。でも本音ではコイル式サスペンションではなくオプションでPASMかエアサスを装着した方が乗り心地の面ではいいのかなぁという気もします。。。

いずれにしましても、将来のリセールも含めたコストパフォーマンスを考えるとV6が賢い選択のような気もします。

クルマ煩悩を取り巻く様々な誘惑に負けそうになりながらも、実直に暮らしている方にこそCayenne V6をオススメしたいなぁと思ったのでありましたわーい(嬉しい顔)


・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞウィンク



Posted at 2011/01/26 00:09:10 | コメント(2) | 気になるクルマ | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 202122
2324 25 26 27 2829
3031     

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation