
C200ワゴンという実用車を購入し、これでようやくドリー号@S15を入院させられると思ったら急に気持ちが楽になりました
しかしながら常にクルマ煩悩に包まれている不肖ワタクシメにとって、もうひとつ欲張ることを許されるならばやっぱりPorscheが欲しいのです。
新車であれば次期モデルの991を見極めてみたい。でもその判断をするのにはもうしばらく時間が掛かりそうです。
その一方で実用車があるからこそ、いっそのこと旧い方向へ進んでも良いのでは思うわけでして、そうなると筆頭は993RSであります。
・・・というわけで先月何台か見た993RSの中で、お値段と程度のバランスがまぁまぁなクルマを見に行きました。お店の印象も良かったですし
件の993RSをあらためて眺めてみると、外装は細かい手直しが必要なものの、その佇まいにはシゴかれて荒れ果てた印象は無く、うーむもう少しお値段が納得できるところまで下がるなら・・・としばし腕組みしながら唸っていたら、ふと外の930Carreraに目が留まりました。
お客様のクルマかな?と思いつつも仕様を尋ねると、、、’89 930Carrera Club Sport それもディーラー車より軽くて人気のヨーロッパ仕様じゃないですか!しかもFor Sale
88年に限定340台で発売されたモデルで、エンジンスペックは変更無いものの、約70kg軽量化され、LSD標準装備、アイバッハ製トーションバー+ビルシュタインショックにより独自のセッティングが施された足回り。嬉しいことにこの個体には本来装着されていないエアコンが後付されていました。しかも純正
イカすナウなヤング世代にとってはPorscheといえば930であり、しかもボク自身が旧FISCOを走り始めた頃によく対決したのがこのClub Sportだったのです。
993RSもいいけど、このClub Sportも素敵かも!と


・・・その日は時間の余裕が無かったのであらためて見せて頂くことに。でも誰かに相談したくて、長年'89 930turboを所有する大井クマゴロー貴之センセイの事務所をアポなしで急襲!
クマゴロー先生曰く「930Carrera Club Sportに速さを求めないならいいと思うよ!但しABSもパワステも無いし、ハンドリングだって独特だよ。それさえ良ければ!」と。
ついでに実用車としてC200ワゴンを購入した旨をお話すると、「それはいい選択だね!一番ベーシックなモデルを選んだのもいい!」とニコニコしながらお褒め頂いたものの、その裏には「飽きたらボクに安く売ってね

愛犬を乗せるにちょうどいいから

」という魂胆が見え隠れし、面倒くさいので帰宅
そして今日、再びショップへ出向き、993RSと930Carrera Club Sportの助手席に乗せて頂きました
まず993RS。ちょっとダンパーが抜けている印象ではあるものの、全体的にしっかりしています。ただクラッチは若干ジャダーが出ているので交換時期は近いかも。Club SportではなくStreetということもあり、F355challengeと比較すれば遥かにマイルド。でも長年恋焦がれていた993RSに乗れてヒデキ カンゲキ!
続いて930Carrera Club Sport。こちらもダンパーがへたっている印象。ブッシュも硬化しているかなと。でもクラッチ&ミッションは元気そう。エンジンも回していくと「嗚呼、やっぱり空冷って素敵

」と思わずウットリ
要整備箇所はありますが基本的に2台ともいい!出来れば両方欲しい!・・・さすがにそこまでの甲斐性はボクにはありません
もしもどちらかを購入することを決意する前に今度はボク自身が運転することを御願いし、今日のところは帰ることにしました。
帰り際に2台のPorscheから「Don't you want me?」と呼ばれているような気がしました。。。
・・・というわけでこちらの曲↓をどうぞ
Posted at 2011/06/18 17:36:49 | |
気になるクルマ | 日記