• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORYのブログ一覧

2024年03月14日 イイね!

AMG G63 RHD 試乗

AMG G63 RHD 試乗10年20万キロを目標に走り続けるW463 G350dですが、信頼性に陰りが見えてきてそろそろ次の候補を考えておくべきかなぁ~となり、候補の一台であるW463A G63を試乗させて頂くことにしました。

これまでなら迷うことなくディーゼルを選ぶところなのですが、AdBlueの件で思うところがあり、、、ガソリンのG63を検討してみようかと。

それに妻も乗ることを考えると右ハンドルが望ましく、ちょうど六本木にG63 右の試乗車があり担当氏と現地待ち合わせし1時間ほどテストドライブさせて頂くこととなりました。



試乗車はナイトパッケージが装着されたマットブラックのボディにグリーンのラインが配色された内装でな~んか芸能人か人気YouTuberになった気分(笑)



W463A G63の左ハンドルであれば3年半くらい前に試乗したことがあり、ある程度感覚はわかっていたのですが、今回乗ってみて当時よりも熟成されていることを感じました。

例えばタイヤはPirelli Scorpion Zeroの285/45R21を装着している割にはサスペンションが以前よりしなやかになったのか角が取れた印象。



COMFORTモードはもちろんのことSPORTモードでも不快感は無し。さすがにSPORT+だと硬い印象は否めませんが苦痛というほどでもありませんでした。エキゾーストノートはバルブON/OFFのどちらでも若干大人しくなったかな?とも感じましたが、あまりうるさいのもイキッテルみたいですからほどほどでいいです😅

街中でゆっくり流している範囲では半分休止した4気筒ですが、踏めば8気筒らしい怒涛の加速!



右ハンドルの違和感は特に感じず、W463 G350dとは車幅が120㎜くらい違いますが相変わらず見切りが良いので大丈夫そうです。

運転を妻に代わってみると、『これならウチのクルマと変わらずに慣れれば乗れるかも!ステアリングが軽いのも有難いし!でもカタチはウチのクルマの方が角々してて好きだけどね~』とのご意見。

リアシートを畳み、車中泊出来るか寸法を測ってみたところ、



約160㎝😓

畳んだシートとの段差を解消しないとボクは真っ直ぐ寝れませんデス。。。



今年マイナーチェンジが予定されているW463Aはこれを機にW465になるとの記事を読みましたが、New G63のパワーユニットはAMG GLE63Sと同じく4.0 V8ツインターボに48VのISGが装着されるようで、個人的にはISGが万が一故障すると高額修理となるのは気になりますデス。。。

現在の納期を担当氏に聞いてみたところ、既に予約されている方々の多くはマイナーチェンジ後のモデルを望まれているらしく現行モデルの順番が回ってきてもスキップする傾向にあり、New G450d?は3年待ち、New G63は1~2年待ちの予想だそうです。



じっくり考えますデス。。。

・・・というわけでWhite Dayの本日はこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2024/03/14 22:29:11 | コメント(2) | 気になるクルマ | 日記
2024年03月13日 イイね!

ダックテール&ハーネスバー お譲りします

ダックテール&ハーネスバー お譲りします991.2GT3 MTを手放す時に買取されたショップさんから『ダックテールは要りません。」と言われてしまいました・・・。

紆余曲折の末ようやく理想形で完成したダックテールですからガレージにオブジェとして飾ることも考えましたが、もしもこのカタチが好きな方がいらっしゃればお譲りすることにしました。

AbFlugにFRP製を新品オーダーし、それをベースに991.2GT3羽根付仕様のエアインテーク&電動ファンの位置に合うよう加工し、純正ヒンジとキャッチがそのまま使え、ハイマウントストップランプは信頼性に加え将来的にもパーツ入手で困らないようR33GTR用を入れてあります。

製作記

一旦完成したものの細かいところが気になり改良しました。

改良記

続いてハーネスバー。クラブスポーツを選択しなかったので4点式以上のハーネスをどうやって装着しようかとなり、ハーネスバーを主治医にワンオフして頂きました。こちらはボルトオンでカーペット加工も不要です。







ちなみに股ベルトの固定は純正バケットであればこういったパーツを入手されれば大丈夫ですし、



レカロ等のバケットならばシートステーを加工する方法もあります。

ご興味のある方はメッセージをお送りくださいますでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。
Posted at 2024/03/13 10:47:04 | コメント(2) | 991.2GT3 6MT | 日記
2024年03月11日 イイね!

盆栽のお手入れ!?

盆栽のお手入れ!?近日関西の主治医に整備をお願いする予定で手元からしばし離れる盆栽号ことF355challenge。

こちらに戻ってきてからな~んかブレーキのエア噛みを感じていて、Yメカと話したらABSシステムのエア抜きをもう一度しっかりやりましょうと相成り、前回の整備からほとんど乗っていないですが半年近く経ちますのでエンジンオイル交換、それから先日お話したフロントトランク内のお化粧をお願いする予定です。



留守の間にスペアパーツを検品しストックリストも作成しておかねばっと。ついつい後回しにしてきましたが今年こそはやります!

純正ツールボックスに入っているスパナが錆び始めているので、サンポールでダメなら専門業者さんにお願いするのも今年の目標です(笑)



ガレージ内を整理整頓し、使い勝手が良いように模様替えして、F355challengeが戻ってきた時に盆栽としてより愛でれる空間にしておこうと思います😊

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2024/03/11 21:48:54 | コメント(2) | F355challenge | 日記
2024年03月10日 イイね!

TRITON試乗!

TRITON試乗!TRITONが売れ行き好調らしいとの噂を耳にし気になっていたところ、たまたま通りすがりのディーラーに試乗車があったので乗せて頂きました!

グレードはGSR。全長5360㎜ 全幅1930㎜の堂々としたボディサイズ。

早速乗り込むと、G350dの車両感覚とそんなに違いはなく、また全幅もオーバーフェンダーがなければ1865㎜なので気になるほどではありませんでした。



走り始めると、同じディーゼルターボでも6気筒と4気筒では静粛性に違いを感じましたが、トラックと思えば全く気にならず、予想外に乗り心地がしなやか。

ただアクセルペダルに力を入れてもG350dとはパワー&トルクにかなりの差を感じました。もちろん必要十分ではありますが。

なにしろ運転していて荷台の存在を忘れてしまいそうな感覚であり、とても普通に乗れちゃいました😊



ステアリングの中立付近もしっかりしており、これなら高速での長距離移動も疲れにくいかもしれません。

ラリーレジェンドの増岡浩さんがセッティングされたクルマですからオフロード走行はさぞかし痛快でしょうし、2Hでドリフトを楽しめるのも大きな魅力!



身長180㎝のボクが運転席のポジションを定めてからリアシートに乗ると、膝が指2本でヘッドクリランスは拳縦0.5くらい。



ただリアシートの背もたれは立っているので長時間は辛いかも。。。

荷台は長さ1500㎜くらいで最大積載量が500kg。



お値段はGSRで乗り出し約550。納期は5ヵ月前後とか。

地方に拠点があるならば薪、チェーンソー、肥料等を積むのに便利ですし、欲しい1台。そういう用途ならば実際には軽トラで十分なのですが、やはりカッコいいトラックに乗りたくなっちゃいます😅



都内ですとコインパーキングで一台だけアタマが飛び出してしまいますし、普段の足として乗るのには不便ですから今のところは購入見合わせです・・・。

タイ生産のTRITONに乗ったらなんだか無性にタイ料理が食べたくなりカオマンガイを頂きました(笑)



・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2024/03/10 14:06:02 | コメント(1) | 気になるクルマ | 日記
2024年03月07日 イイね!

Farewell to my sweet 991.2GT3 MT

Farewell to my sweet 991.2GT3 MT熟慮の末、991.2GT3 MTを手放しました。

思えば991.1GT3→981GT4→991.1GT3RS等で生産枠の順番が回ってくるか否かで翻弄され、ようやくこのクルマでご縁があったわけなのですが、一番の理由は昨年10月に鈴鹿を走って現状ではクルマとボク自身が嚙み合っていないことに気づいてしまったことなのです。

キッチリとセッティングが決まれば2分20秒を切れるポテンシャルが十分にあるはずです。

その為にはアライメントのみならずKWの車高調を入れ、ブレーキもPFCのキャリパー&ローターを入れたくなります。

しかしながら今のボクの腕ではせっかくのポテンシャルを活かすことが出来ないことにも気づいていたのです。

思うように走らせることが出来ないストレスが知らないうちに溜まっていきました。

ならばサーキットからはちょっとお休みし、ダックテール仕様の『Sport Touring Package』で乗ることを試みましたが、9000rpmまで心置きなく回すことが出来ない公道では別のストレスが。。。

こういった心情になると、GT3がガレージに鎮座していても目を背けがちになっていきました。

自分のクルマを愛おしく思えず、その存在から逃げるようならば手放すべきと悟り、お別れすることを決意しました。

奇しくもドラテク修業用として加わったGR86が想像以上に楽しく、ハタチ前後にクルマをどうやったら上手く操れるかドラテク本を爆読し夢中になって探求したあの頃に気持ちが戻り、自分自身がやり残していたことに気づいたわけなのです。

愛車のラインナップ自慢とか、見栄やヒエラルキーとかはどうでもいい話であり、自分の気持ちに正直なクルマ趣味生活を送るのが一番だなと。

もちろん5年少々で約2万キロ共にしたGT3との別れは断腸の思いであり、業者さんに引き取られていった夜は深酒してしまいました。。。

次のPorscheは色々候補はありますが、今はドラテク修業をしっかり積みながらどんなクルマであろうがしっかり乗りこなせるよう備えておきたいと思います😊

・・・というわけでこちらの曲↓を聴いちゃいましょうか!

Posted at 2024/03/07 23:04:13 | コメント(7) | 991.2GT3 6MT | 日記

プロフィール

国産・輸入車を問わず運転して楽しいクルマが好きです 2001年から大井貴之選手にそれまでの自己流の滅茶苦茶なドライビングを修正して頂こうと基礎から習い始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
W463はG350BlueTECが8か月で約22,000㎞、G350d 9年半で約185 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
'98 F355challenge 95年に一台目のF355berlinettaを新車 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年12月納車。MTにもアイサイトが装着されたC型。先代のZN6はドリフトを楽しむ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
11月生産、2026年2月納車予定😊
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation