• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

夏のドライブ

夏休みも終盤。

暑さは夏真っ盛り、というか熱帯。

そんな中、久々にドライブにお出かけしました。

事前に近所のコンビニでクーラーバックに沢山の冷たいドリンクを調達して準備完了。


久しぶりにエボで出発です。



新名神から鈴鹿スカイラインを抜け、最初の目的地。

「野洲川ダム」

youtubeの「siphon.TV」が最近お気に入りで・・・。

越流の凄くきれいなダムだったので見てみたくなりました。

が・・・。

越流してねぇ~。ま、雨降ってないから当然か・・・。

でも、ダムマニア初心者にとって谷間に響く水の音と、その構造にはとても興味を惹かれました。

次の目的地は
「青土ダム」


ここは独特の形状を持つ洪水吐が一番の特徴でしょう。

ロックフィルダムにこの洪水吐、なんという美しさ。

もう少し水があれば

こんな光景が見れたんですが・・・・残念。

青土ダムは色んな場所に展望台やら施設があり、駐車場がとても充実しています。
そのお陰でゆっくり色んな場所から見て回ることができました。

下流からも。


副ダムの下にある巨大なコンクリートブロックがまるで飛び散っている様に転がっている様は、猛烈な水量が通り過ぎたのでは・・・。

この静けさからは考えられない、いや考えたくない(怖)



緑濃く、空は青い・・・のに暑さで霞む・・・。

ミンミンゼミの鳴き声とうぐいすの鳴き声が、暑さと涼しさのせめぎ合いを感じさせました。



そういえば看板に

ダムカレーかぁ。食べたこと無いなぁ。


残念ながら越境人なので現地での食事は自粛・・・。
愛知県に戻ってからお気に入りのお店「物豆寄」でちょっと遅めの昼食を取りました。

カレー&ハヤシライス(ハンバーグ&カニクリームコロッケ&エビフライ)
OP チーズ&目玉焼き
スープを豚汁に変更。

これで食欲は満たされた!



気づけば夕方の日差し。
にも関わらずエボの外気温は非常識な温度を・・・。

外気温センサーの位置が相当悪いようです・・・・。


さて、残すところあと1日。
最終日はゆっくりすることにしますぜ!

Posted at 2020/08/15 22:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2020年08月11日 イイね!

夏の工作-2

今年もタカサゴユリが咲きました。

風の旅人の気まぐれでここに花開く、ですので来年はどこに来てくれるのやら。




夏の工作第二弾は、エボのローターケース。
スペアローターを今まではダンボール保管してたんですが、期間も長くなりダンボール崩壊。

で、木材を切ったりトメたり、電動インパクトギュンギュギュンっと。



こんなんできました。

立てても良し、寝かしても良し。
APの340mmローターも入るようにしたので、我が家の汎用性はバッチリです。



そして、このブレンボローターは再び長い眠りにつくのでありました。

続く。
Posted at 2020/08/11 18:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2020年08月10日 イイね!

夏の工作-1

世の中の流れがコロナで激変し、ステイホームが定着した今日このごろ。

皆さん如何お過ごしでしょうか?



元々田舎在住でDIY派だった自分は休日のホームセンターが混雑するようになったお陰で、以前よりも人混みに行くことが増えてしまいました。


ま、それはさておき。


最近はアベンシスをゴソゴソしております。
今年の10月に1回目の車検を迎えることもあり(口実)色々と・・・。

①ブレーキフルード交換


エボは頻繁に交換してたんですけどね、普段使いのアベさんは無交換でした(笑)
フルードは純正指定のDOT4・・・・だったのでDIXCELの328Racingにしました。
タッチをかっちりさせたかったのと、沸点高めにしたかったので。


そういえばABS付きの車のフルード交換初めてでした。
おまけにリアはパーキング共用なので、勝手が色々と違いました。
ABSユニット内のフルードまで交換できたか少々不安ありますが、1リットル弱入りました。

タッチは狙い通りしっかりとしました。
沸点の恩恵は・・・受けないに越したことは無いです。

②バッテリー交換

ディーラーの車検見積もりで交換前提となっていたので、事前交換です。

トヨタ車でもさすがイギリス生まれ。欧州車規格でした。

なので、66-25Hなんて初めての規格。
CAOSをチョイスしましたが、”白色”のBlueBatteryでした。

交換後に変わったこととしては・・・・ステアリングリモコンで曲を先送りできるようになりました。理由は不明っす。

③補強パーツ取り付け

ドアスタビライザー汎用タイプ(AISINブランド)

AISINブランドにしたのは、熱帯雨林のポイント還元が一番高かったから。
ロゴが違うだけなら、プライスに関わる部分が最優先!ですもんね。

◇ボディ側
<before>


<after>


◇ドア側
<before>


<after>


体感でちょっとガッチリした・・・かな?という感じ。
着けた嬉しさで冷静なインプレにならないので、表現は控えめに。

構造を考えると、時々真っ平らな場所でドアを一旦開閉してよじれを逃したりする必要があるかもなぁ・・・。

③.5 プリウスG's(#30系)補強パーツ投入
ネットを「アベンシス 補強」で徘徊したら、フロントサスペンションやフロアのメンバーブレースをプリウスG's用を流用、なんて記事を見つけてやる気に。

でも念のためブレーキフルード交換時に覗いてみたら・・・。
<フロントメンバーブレース>


<フロアブレースバー>


後期型は同じパーツが標準装着されてました。
先走らんで良かった、と(笑)

④ステアリング交換
スパルコのディープコーンも良かったのですが、新品投入したくなり・・・。

MOMOのコンペティションΦ35を投入。

これはちょっと微妙でした。

以上、夏の工作・・・第一弾でした。

はぁ、早くコロナ終息してほしいものじゃ。
Posted at 2020/08/10 18:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | AVENSIS | 日記
2020年05月10日 イイね!

なんやかんやでステイホームなGW-2

本日、休み最終日。
サラリーマンやって20ウン年、お約束のサ○エさんシンドロームは健在ですが何か(笑)

#ステイホームの続きです。

③エボのエアコンパネル更新。

「エボのエアコンパネルをラリー車チックにしてみた」
「エボのエアコンパネルを(以下略)<続編>」
から早7年。

使っていたスマホも変わったし、そもそも夜間のボタン操作がとてもしづらいという欠点を持ち合わせていた所をやっと修正です。

修正と言いつつ、完全に造り変えになりましたけどね。

元々はこんな感じでした。


これを分解。


新しい基盤に移植し直して行きます。


プッシュボタンを小型化して、コンパクトにします。


続いてパネルの作成。

材料はブルーの透明アクリル板(t=2)

これを超音波カッターで切断。


穴あけ、スリット抜きをして


カーボンシートを貼ると、それらしくなります。


で、ボタンの明示や、操作液晶パネルの窓を開けて・・・。


スイッチ基板を固定すれば完成。

明示は裏に白色のシートを貼り付けて光を更に散らすようにしました。

動作は
①キーOFF時


②IG/ON時


③ライトON時


明示はACCで常時点灯として、見やすくしておきました。


が、早速問題が・・・。
スマホマグネットホルダーにスマホを装着すると、エアコン操作部が全く見えないという(笑)

あー、なんかまたそのうちレイアウト変えそうな気がシテキタ~。

ということで、今回のお休みの工作はここまで。


本当は他に
・畑の作物入れ替え
・倉庫の整理&木工
・ザクヘッドの完成

なんて考えてましたが、それらは出来ずじまい。

代わりにアニメ「3月のライオン」2期分44話を見ることができました。
豪華なキャストとさすがの新房監督+シャフト作品!
面白かったっす。

さ、明日から頑張ろ。

Posted at 2020/05/11 21:13:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2020年05月10日 イイね!

なんやかんやでステイホームなGW-1

ごぶさたしてます。
元気です。


今年の4月、異動により7年ぶりに技術系に復活しました。
趣味が活きることになり、この年齢からでも仕事に活気が蘇って来ました。


とは言え、自動車業界もコロナの影響は強烈に響いており、穏やかではいられない事態となっています。


そんな中で突入したGW。


#ステイホーム

を徹底しました。(いつもと変わりませんが)

と、言うことでGWのお仕事ですww

①バネ交換

結局1回のみ走って終了した今シーズンですが、今回チョイスしたバネの組み合わせはNGと感じましたので交換です。
<before>
Fr:swift 160N/mm 6inch ID65 + bestex ヘルパー15N/mm
Rr:swift 140N/mm 6inch ID65 + swift ヘルパー15N/mm


後ろ足の暴れっぷりが酷く、短いバネの鋭いレスポンス+ヘルパーで低くなった合成レートのフニャ感が必要以上に大きなストロークで動かしている感じでした。


Fr:swift 140N/mm 6inch ID65 + bestex ヘルパー15N/mm


Rr:swift 120N/mm 8inch ID65

フロントはレートを下げて、もう少し巻き込みを期待。
リアはバネレートを下げつつ自由長を上げて、マイルドさを出して減衰力で調整できる範囲に抑える方向を狙いました。

とりあえず町中を乗った感じでは当然マイルドになりましたが、減衰力設定そのままだったのでFrの巻き込みは少し弱いかな。
もしかすると、もう少しフロントの車高は上げても良いかもしれません。
(今回ロアシートはそのままにしてみたので)

またどこかで確認せねばですね。

②メーター照明更新
9年前に作成したメーター照明が時々点滅するようになってきました。

ので、更新。

今回はΦ6の光ファイバーを使った間接照明にしました。

まあ、光の拡散&配置の簡略化が狙いでしたが、今までの文字裏LED配置に比べてとても楽ちんでした。

光ファイバー端面にΦ4.8mmの穴を開け、そこに赤色3chip帽子型LEDを接着。

この瞬間接着剤は白化も起きず、透明度を保ってくれるのでとても使いやすいですね。

メーターの針にはうまく光が届かなかったので、導光板に直接LEDを取り付け。


あと、距離計の裏には白色のLEDを光ファイバーで間接照明としています。


これらの光ファイバーの固定は透明なナイロン糸を使いました。
これ、超便利っす。

光もマイルドに拡散してくれました。


で、組み上げ前に透明樹脂は磨き直し。


メーターカバーは保護剤を塗布して新鮮さを復活。


そして元通り組み上げて完成です。


過去のブログを漁ってたら、LEDネタがすでに10年続いていることに気づきました。エボにインストールしたままのLEDもありますので、そろそろ更新が必要・・・・ですな。


続く。
Posted at 2020/05/10 20:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16
ヴィヴィオに車高調を組んでみる 2/6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:44:29

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation