• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2020年01月02日 イイね!

新年あけましておめでとうございます。

皆様、あけましておめでとうございます。

今年も良き年明け。

で、昨年末の出来事を今更振り返って語ります、お許しを・・・www
(来年のことだと鬼笑うけど、こういう場合は何が笑うんだろ?)


<12/11 ラックさん走行会に参加>


シーズンインは、会社の自動車部メンバーと参加したラックさん主催の走行会でした。


ヘルパースプリングの効果を期待しまくりでした・・・・が、
効果は感じられる(マイルドになった)のですが、なぜか後ろ足の収まりが悪い・・・・。

タイムも45sec中盤をフラフラしております。

車高を下げて幾分マシになったのですが、それでも45.2sec。

アドバイザーU君に横乗りしてもらった所、
「減衰足りないっしょー!」
と一声。
ヘルパー入れて遊びが無くなった分、動作するストロークが増えてショックが仕事させられるようになったんでしょうね。

ピットインしてリアの減衰をほぼ最強にしてみると・・・・。

ストレートエンドのブレーキングもきっちり止まる。
フェニックスの縁石なめつつ踏んで行ける。
BSEの立ち上がり、ビシッと決まる。

で、減衰締め込み前後で約1secの差が出ました。

よし、次の走行枠でアタックしてみよう!

と意気込んだのですが、燃料が残り僅か・・・。
残念ですが安全を見て走行を取りやめました。

そして片付け中に発覚した事件・・・。

フロントローター割れてた~。

後日分解。


派手に割れました。

原因は過熱。

パッドの大きさが合っておらず、当たっていない部分がヒサシの様に。

この状態であることは知っていたのですが、軽く見てました。

結局ローターの最外周面が覆われて、ベンチ部分がパッドで隠れてしまったため熱がこもってしまった様です。

ブレーキのフィーリングも変わらず、タイムへの影響も出なかったため、悪い状態であることに気づけなかった・・・・。

主治医には
「トラブル起きてもちゃんと機能は果たすから気づけないだろうけど、勉強代、高くついたね。」
と笑われてしまいました。

ということで、現在ローター待ちでシーズン中断です。


<そして年末年始の連休>
エボでドライブも行けず。

かといって何もしないのもあれだし・・・。

ということで大分前に計画してほったらかしにしていたスピーカー交換にふみきりました。
(いよいよ音が出なくなってきたこともあり・・・。)


せっかくなので劣化したスピーカー配線を新品に。

主治医にもらっていたJBLのネットワークユニットを入れます。


コアキシャルスピーカーですが、インラインのネットワークは外して直結。

ツイーターはAピラーに別置きしました。


で、タカタカさんからデッドニングを薦められ、その効果を調べるうちに我慢できなくなり超自動後退にお買い物へ。

勢いづいて新しいスピーカーも購入してしまいました。
「Hi-Res」の文字がいけないんや・・・・www

ということで、いつもの新年、いや、いつも通りの1年になることが決定したのでありました。


ということで、皆様本年もよろしくお願いいたします。
(もう少し更新しよっと。)
Posted at 2020/01/02 20:47:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2019年11月30日 イイね!

シーズンインに向けて2

シーズンインに向けて2先週購入したヘルパースプリングをフロントにセットしました。



取り付け状態でこの縮量。
僅かな隙間でも、大切な伸び代。

意外な位にマイルドになりました。


ただ、フロント荷重の抜けたような動きが出る時があります。
(Frのレートを160N/mにした先週の時点で出てました)

Frにヘルパースプリングを入れても大きな変化はありませんでした。

リアの減衰をキツめにすると少し緩和しますが、まだ残っています。
リアのヘルパースプリングの効果かも知れません。

今度のサーキット走行の時に脱着してその差を確かめてみようと思います。

<おまけ>
フロントのスラストベアリング+ワッシャを新品に交換しました。

外したスラストベアリングはグリスUP後、新品のスラストベアリングと組み合わせて再利用するつもりです。

次いでにベアリングワッシャをチェック。
ロア側(スプリングシート側)

ニードルの軌道痕が曇った状態になっています。
剥離等は起きていませんので、ちょうど交換時だったかもしれません。

アッパ側(スプリング側)

ニードル内径側でエッジ当たりを起こしています。
バネが荷重抜け→衝撃荷重入力した時にワッシャが傾ぎ、ニードルのエッジ当たりに繋がった可能性があります。
(ワッシャも内側と外側で変形してました)

昨シーズンはプリロード0で使っていたので、バネのたわみ方によってはバネとシートが離れていた可能性もありますしね。

今年はヘルパーでプリロード荷重を上げましたので、もう少し状態は改善される・・・と思います。
ま、どちらにせよシーズンオフに確認ですな。
Posted at 2019/12/01 21:45:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2019年11月25日 イイね!

シーズンインに向けて

皆さん、ご無沙汰です。

元気にしてます。
ちょっと、他事でバタバタしてまして、放置プレーになっておりました。

エボは補機ベルトを交換しようとして長さが足りないという問題が発生。

結局、

①CP9A RS用ベルト(ディーラーの発注ミス)
②CP9A GSR用ベルト 寸足らず
③CT9A(Ⅷ以降) GSR用ベルト 寸足らず

と、純正ベルトを買いまくる羽目になりました。(笑)

その後主治医の記憶から、
「エボ8のクランクプーリーと、エボ6のパワステプーリーの組み合わせだった」
ことが発覚し、特注のベルトで対処となりました。


特注のベルトがピッタリきまって解決したことで、2019年シーズンに入るモチベーションも復活。
同時に湧いて来た物欲の思うがまま、2019スペックの準備をしております。


(1)バネ交換

久々に車を持ち上げて作業。

Frには新調した Swift 16kg/mm ID65 6inchを。


RrにはFrに入っていた Swift 14kg/mm ID65 6inchを移植。
同時に初のヘルパースプリングを導入。


これでストロークを使える様にして路面への追従性UPを狙います。

後同時にリアのアッパシートをID65用に変更。



これで満足していたんですが、友人に
「ヘルパーはフロントに入れると巻いてくので良い感じよ」
とアドバイスされ・・・・。

アドバイスされた場所がとあるショップ。

かつ、在庫もあり比較的お安い価格でしたので・・・・。


購入。

これでタイムアップすると良い・・・なぁ(笑)


(2)シートレール交換
レカロRS-Gに交換したとき、シートレール小加工して使っていたんですが、ちょっとポジションが高かったんです。

ローダウンしたいなぁ、と考えて調べていたら強度証明書を出してもらえるシートレールを知り、迷わずポチリ。

Before


After


結構低くなりました。


さて、これでどんな結果につながっていくか?

今季のシーズンインは12月の某走行会の予定。
今から楽しみです。
Posted at 2019/11/25 00:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2019年05月18日 イイね!

タイヤ、GETだぜ!

先週の出来事ですが、関東在住のkei~さんとプチミをしてきました。

東海地方で予定があったとの事ですが、アベンシスの純正タイヤをわざわざ運んで来て下さいました。

某所で受け取り。


BBSのことや、マイクラの事を色々と聞かせていただきました。
知らないこと、まだまだ多い(笑)

アベンシス弄りに対しても、パイオニアとしての苦悩があったそうで。
前期~後期型に乗る間のDIY苦労をお話していただきました。

kei~さん、色々とありがとうございました。



タイヤをGETした足で、主治医の所へ運び込み。

早速嵌め替えして頂きました。

人生2セット目(1セット目はXiの純正)のミシュランタイヤ。
215/55 R17 ということで、これまで履いていた225/45 R17より大分ハイトが上がりました。

生産国は・・・と。

ああ、スペインなんですねぇ。



車高としては2cm近く上がった感じなので、ローダウン感は薄れました。

しかしフェンダーとのクリアランスはいい感じに詰まってくれましたので、程よく品がある感じになったなぁ、と・・・・。


乗り心地、ロードノイズはとても心地良いレベルになりました。
反面、タイヤのぼよよん感とヨレ感は・・・・ま、前のタイヤがRE-11Aだったからしゃーないか。

燃費はもちろん、良好です♪
Posted at 2019/05/25 22:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | AVENSIS | 日記
2019年05月11日 イイね!

思い出の場所は記憶の中へ。

母方の祖父母が暮らしていた家を手放す事になりました。

大好きだった祖父母が旅立ってから既に四半世紀以上過ぎていますが、この場所に来れば思い出に触れることが出来ました。

今でも扉の向こうから笑顔の祖父母が出迎えてくれるような・・・。



祖母が大好きだったというバイカウツギ。

これまで見た事が無い位に鮮やかに咲き誇っていました。


これで見納め。
カメラの中にしっかりと収めて来ました。

いずれ、小さな模型でも再現しようと思っています。




今回は日帰りでの帰省でしたが、G/W開けということもあり、新名神の恩恵をしっかりと受ける事が出来ました。

①往路:自宅→実家(途中 土山SAで休憩)

140km程ありますが、初の延べ燃費 20km/L超え。


特に土山→実家はほぼ下り。

23.8km/Lでした。


②復路:実家→自宅(途中鈴鹿SAで休憩)
実家→鈴鹿では

19.5km/L

鈴鹿→自宅では

19.7km/L

で、TOTAL燃費は 19.99km/L でした。
(298km走行、14.91L給油)

後少しで20km/Lだったのに~、残念!
カタログ燃費は14.6km/L(JC08)なので、優秀です♪

Posted at 2019/05/12 21:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | AVENSIS | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16
ヴィヴィオに車高調を組んでみる 2/6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:44:29

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation