• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

この時期は・・・・。

暖かくなって、雨降って、また暖かくなって。


人間なら風邪引くぜ!って環境も、植物にとっては絶好の環境です。


この時期、ちょっと目を離した隙に、あっと言う間に庭の野菜(雑草含む)達が伸び上がって来ました。




ローズマリーは、花を着けて香りを振りまいてます。



アスパラも急上昇○っと。


本日はポキッと3本収穫。




ミズナがワサワサになってしまったので、一部収穫です。

幸いハモグリバエの被害もまだ小さい感じ。


多分美味しい、と思う・・・・。
放置プレイだけど、地力を高めておいたつもりなので。

あとはミミズにお任せです。
Posted at 2014/04/06 00:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | はたけしごと | 日記
2014年01月26日 イイね!

さ~て、今年の春野菜は?

久しぶりの休み。
(いや、休み自体は結構取りましたが・・・・)

の、屋外での作業♪

今日は暖かくって、とても良い種まき日和でした♪
う~ん。
土弄るのって素晴らしい!


ホームセンターの種売り場で暫く考えたのですが、
色々と趣味も増えて、あれこれやりたい!と、今回はメンテフリーな野菜で、
尚且つ美味しい野菜を選択。


やっぱりスナップエンドウはラクチンな割りに収量多くって美味しいので、選んじゃいました。
セットのミズナ&カブは、スナップエンドウのコンパニオンプランツとして選択。

本当はルッコラが良かったんですが、見つけられず・・・・(涙)
なので、同じアブラナ科の野菜であるミズナとカブを選択。

ただ、ルッコラの独特の香りがあってこそのエンドウとの共生関係が得られるのですが・・・・。
ミズナだと共倒れになる可能性が強いカモです(笑)



それでは早速。
先日耕しておいた畝。



そのまま種を撒いても地温が期待出来ないので、黒マルチを追加。

これも透明マルチの方が地温上がる様ですが、家に黒マルチをストックしすぎているので・・・・。
(在庫管理しくじりました)


もうひとつの畝にも黒マルチ~。



そして、スコップで穴あけして、種まき~。

結局スナップエンドウと、ミズナだけ種まきしました。


さて・・・・・。
ミズナは無事に収穫出来るでしょうか??

多分
①ハモグリバエにもぐられ
②飛び始めたモンシロチョウが愛おしく
③②が産卵する事で発生するアオムシが愛おしく
④マメが採れればいいやと、丸坊主になっていくミズナを眺める

例年はこのサイクルですので、今年も変わらずだと思います。



さあ、ミズナに期待せずプランターでカブを育てるか・・・・。
(春先は葉物はあきまへんね。)
Posted at 2014/01/26 00:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | はたけしごと | 日記
2013年06月01日 イイね!

梅雨。オイラは苦手でも、野菜は◎。

例年よりもベラボウに早く梅雨入りした日本列島。

世界規模の異常気象は我々にも気づけるレベルで進化している様です。



シトシト降り続くかと思われたんですが、
降りそうで降らないという、ちょっとツンデレさんな感じ。



とは言え、先日の霧雨は野菜達には絶好の雨だった様で、
カボチャの成長は急加速。

葉っぱでけえ。



比較的雨を苦手とする筈のジャガイモも盛況。




一部除く。

インカの目覚めは難しいわぁ。



これだけ盛況のジャガイモの葉っぱの影では、
アブラムシ&アリ連合が猛威を奮っております。

そして、

ニジュウヤホシテントウムシダマシ

見るからに悪そうな。
(テントウムシであって、テントウムシで無いらしいです。)

ウリハムシ(俗称ウリバエ)

最近はクロウリさんが多いです。


の2強 葉食い虫が大量にいらっしゃる状況。



それを打破すべく、我が守護神達は・・・・。

ヒメカメノコテントウ


ナミテントウ(ナナホシ)


が登場。


他には

ひなたぼっこ中のカナヘビ。


そういえばカマキリを見てないなぁ。
今年はいないのかも・・・・。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すっかりしなびたインカの目覚めを収穫。



戦果

少なすぎるだろ、オイ!(笑)
(( ´,_ゝ`)プッ と笑うGoukunさんが目に浮かぶ・・・・)

 さて、どうやって食べよう。
ここまで少なすぎると、ホントに迷う・・・・・。
Posted at 2013/06/02 00:34:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | はたけしごと | 日記
2013年05月27日 イイね!

豆無双、3コンボでゲームオーバー。

豆無双、3コンボでゲームオーバー。今年のスナップエンドウ。
ヨトウムシの猛威にさらされ。
突然暑くなったり、寒くなったりの天候不順。

環境としては最悪。
しかもオイラは追肥をすっかり忘れるという失態。










その結果、花は咲くのを止め、
茎は緑からアイボリーへと変化。



これ以上は期待出来ないので、今年は店じまい。

折りたたんでしまえばコンパクトな物です。


豆を引っこ抜いた後、畝は堆肥&カキ殻石灰を施して耕しておきました。
後継は今の所未定。

今からで間に合う、なんか美味しいのない?



で、豆最後の収穫は結構な数量でした。(我が家レベルとしては、ですが)



本数は




なんですけど、すっかりさやが硬くなってしまった物が多く、
より分けた結果、さやごと食べられそうな物は少数(右側)でした。



さやが硬かったのは豆を剥いて食べますので、ひたすら剥き剥き。

豆としては結構な量になりました。


さ、後残るはじゃがいもレンジャー&かぼちゃ。

かぼちゃはゆっくりと育ってますが、収穫できるかは疑問です(笑)
Posted at 2013/05/27 23:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | はたけしごと | 日記
2013年04月21日 イイね!

春~夏にかけての準備完了。

今日は天気が前だししてくれたお蔭で、とっても良い天気でした。


まあ、風が強くて寒かったですけど。


最近季節感が無くって、野菜も植え時をすっかり逃した様な気がしてましたが、
久々に行ったホームセンターで野菜の苗を見て、今こそが植え時だ!なんて思った訳です。


ただ、我が家の猫額農園では場所の制限があり少量多種生産はやむを得ない所。


そこで、厳選した上でジャガイモの苗を買って来ました。

いつもは種芋で買ってますが、色んな種類を楽しみたかったもので。



今回は、

インカの目覚め(グリーン)
キタアカリ(レッド)
ベニアカリ(イエロー)
さやか(ブルー)

の4種類混合で7本植えました。

ジャガイモは土をしっかり造って上げるのが一番!(他の野菜もそうですが)

なので、

牡蠣の貝殻石灰&ご近所の牧場産の牛糞堆肥をたっぷりと投入して、
寝かせておりました。

きっと美味しい物が出来ると期待。



次いでに他の野菜もちょいちょいメンテ。

山椒

この前草と間違えて抜きかけたので、間違えない様にレンガで強調。
(自分で植えたのに・・・・)


後は小さな畝を造って、カボチャを2株分種まき。
どれだけウネウネ伸びるかが楽しみっす。


スナップエンドウは豊作になりそう♪

今年は発育が良いし、早いね♪



<番外編>
竹林を持っている後輩から筍をGETしました。

大きいやつを貰ったので、外で皮を剥き剥き。

信じられない位小さくなってしまいました。
(しかも全部アポロじゃん)


まあ、我が家にはこれくらいが丁度良いサイズですけどね。
Posted at 2013/04/21 20:19:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | はたけしごと | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation