• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

神戸の思い出・・・①

この土日でちょこちょことナニシテルにUPしておりましたが、
会社の職制会で神戸に旅行をしておりました。


オイラにとって、初めての神戸。
イメージはおしゃれすぎる町。


果たして楽しめるのか?何て思っていましたが、
なかなかどうして、素晴らしい街でした。


さてさて早速、その思い出を・・・・。



朝、名駅で集合した大きな子供達は、既にピンク色の頬をしている者もいたりする、
楽しげな(周囲にとっては迷惑な)団体へと変化。


ワイワイがやがやと、全く統率が取れない状態でのぞみに搭乗。
早速そこかしこで”プシっ”と音を立てて、琥珀色の飲み物を飲み始めるのでありました。


瞬足ののぞみのおかげで、飲むにも寝るにもそこそこな感じであっという間に新神戸着。

そのままバスに押し込まれて向かった先は、昼食会場。

会場は6人毎にシェフがついて、肉を直接焼いてくれるという素敵なシチュエーション。
(食べ放題では無かったのが残念)


シェフの仕事場、とくと見せて頂こう♪



スライスガーリックチップでバター&サラダオイルに香り付け。
(何故油で揚げた物を再度油で焼く?と疑問に思いましたが、スルー)



そしていよいよ肉登場♪

単純な大人達はこれだけで阿鼻叫喚(笑)


塩・胡椒をして、着地。



弾ける油、立ち上る香しき肉煙。



それを手早く6等分。

いや、ヤメテそのヴィジュアル、と胃袋が暴れ始める。


鉄板上で狂おしく身をよじる。

この辺りから、胃袋と眼球が直結したように思う(笑)


そして、サイコロ状に切り出されて行く肉の延棒。

いや、そのままの状態で食べさせて下さい・・・・。


切り分けられる事で、更に立ち上る香り。

やばいなぁ。
夜にこの写真見るとホント危険だなぁ・・・・。


肉の後には大量のもやしを投入。

さあ、肉の旨みをたっぷりと吸い取っておくれ。


かくして、各人の前にオンディッシュした肉様。

皿が大きすぎるのか、ビジュアル的にはちょいと弱ったものの、
この絵だけでもご飯は食べる事が出来るレベル♪


さて、いただくとしましょう・・・・・。



~続く~
Posted at 2013/11/11 12:53:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2013年09月12日 イイね!

Σ(゚д゚lll)

職場の近くにある定食屋さんが9月末でシャットダウンしてしまう!!!

美味しくって、ボリュームあって、安い良い店だったのに・・・・。

おいらの顔を見ただけで、
”刺身定食ごはん大盛りね”
と、オーダーが通った位馴染みになれたのに・・・・。

後継者がいない訳でも無いのですが(息子さんが調理場に入ってる)、
非常に残念です。



という事で、今月の昼ご飯は特別予算を計上して、
通い詰める事にします・・・・・。
Posted at 2013/09/12 07:56:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2013年05月22日 イイね!

田舎者、都会に繰り出す・・・・①

実は先週末、東京方面に行ってました(笑)




会社の創立記念旅行で、社員全員東京へご招待なんて素敵なイベント。

会社が用意してくれた観光地を巡るプランも良いのですが、
折角行くなら”自分で考えて歩き回りたい”そう思ってフリープランをチョイスしました。




そんな大層な事を言いつつ、プランを主に考えるのは胃袋と鉄魂。
そして二次元mind。


俺の思想の大半は、ご飯と鉄でできていて、表面を二次元でテクスチャーマッピングされている・・・・。


その思想より導き出した今回のプランは?


”乗り鉄して美味しい物を食べたら、聖地を巡る”


と言うもの。
なんだ、いつもと同じじゃん。


という事で、少しばかりお付き合い下さい。




田舎者ばかりを詰め込んだ”こだま号”。



皆口々に言う。

”HIROさん、アキバ行くよね?”


イヤイヤイヤイヤイヤイヤ。
オレがそっち方面だからって、アキバ行くと思ったら大間違いだぜ♪

今回の優先順位は、


京浜急行(Powerd by SIEMENS)>魚>聖地@物語の舞台

なんだぜ!
って言うと、皆に不思議な顔をされました。


いや、だって、皆が行くアキバは”メジャー”な場所じゃん?
俺はあくまで、マイナー路線が良いのでね。


そんな会話を何度も繰り返しているウチに、こだまは品川へ到着。



ここからは皆と逆行する方向へ♪


manacaを片手に、京急品川駅ホームへ駆け上がると、そこには既にこの方が待機。

京急2100形。

乗りたかった。
ホント乗りたかった。


床に点検蓋がある事でM車を確認し搭乗。
音が聞こえやすい様に車両端部のBOXへ。


壁面にある車両銘板に

”SIEMENS”の文字を確認♪


耳を澄ます・・・・・・・・・・・・・・・。


あれ?


あれれれれ?


単調なインバータの変調音しか聞こえないゾ?


これ、SIEMENSだよね?
もしかして、機器更新車?

軽く落胆しつつも、憧れの2100形。
その乗り味を楽しみます。


品川を出て暫くの間は意外にゆっくり。

”なんだ、所詮都会の電車は快特なんて言っててもそんなもんか”

と思ったのも束の間。


本格的に加速に入ると容赦無い走りっぷり。
通過する駅は徹底的にブッ飛ばし。
いやあ、久々に気持ち良い走りですなぁ♪

線路も高規格のロングレールで、揺れ・音共に少なく実に気持ち良い。

横浜周辺のJR並走区間では更に走りに磨きがかかる♪

喜ぶ鉄魂♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
京急の駅名って何か新鮮。

京急蒲田、京急川崎、金沢文庫、金沢八景

聞いた事あるけど、名前の由来が分かんなくて面白い。


なんて事思いながら車内アナウンスを聞いていると、突然車掌が意味不明な事を言い始めた。

”わーらーぴーのびーです。”



駅についてやっと解った。”YRP野比”一体どんな由来??

頭の中で??????な状態のまま、遂に目的の三浦海岸へ到着。




駅に降り立って直ぐに鼻をくすぐる良いニオイ。

駅前に立ち並ぶ屋台にはお魚が並ぶ。


だめ。
ここで誘惑に負けちゃ!


今日の目的はココ。

”海鮮”さん。

業態は回転寿司ですが、実際はカウンターで握ってくれます。
コンベアーはとりあえず動いている感じ(笑)


席について、メニュー表を一通り見る。

最初は何で行こう・・・・・。
まずは、あっさりと地魚を楽しむか・・・・。


で、最初は地魚ランチ。

シラウオの軍艦、アオリイカ、地鯖、タイ、イワシ。
味噌汁付きで950円也~。


鯖、ビックリ。味濃厚。
締めてない。

イワシ、濃厚。
久しぶり。

タイ、これがタイ。
なんか納得。

シラウオ。
甘い。さわやか。1匹でも味がする。

アオリイカ。
歯ごたえあるけど、硬く無い。


余りの美味さにどこかでリミッター解除のスイッチが入る。


お次は
カワハギ。

肝が濃厚。でも、身の甘さはじっくりと噛み締める価値あり♪

キンメ

江戸前のキンメ。淡白な味わいだけど、暫くしたら旨味湧いて来た。

カンパチ

春先のカンパチは身が引き締まってるネ。
身の香りを楽しむと、生臭さは全く無し。


まだ足りない。

ビントロ

むうう。
流石近海マグロの街。久々に美味いトンボを食ったねぇ。

ミル貝

コリコリで甘さと美味さが共存。

クロマグロ赤身。

マグロの真髄はトロにあらず。
赤身の美味さに有り!
赤の鮮烈さに脱帽。

口に入れても、湧き上がるアミノ酸の旨味。力湧くなぁもう♪


そして、
地鯖。

足が早い所を引き止めて、そのままパクリ。
この美味さ、贅沢だねぇ。
病みつきだよ。

イワシ

魚辺に弱いなんて、思わない。
これがまともなイワシなんだと、教わった気がしました。

アジ

100円寿司で慣れた舌には、これがアジだと思えなかった。
いや、これがアジなんだろう。


トリ貝

目の前で”スパーン”と音を立てて握る様子が圧巻。
その衝撃で旨味が溢れ出て来る様でした。


ヒラメの縁側

あれ、これエンガワだけど、オレの知ってるエンガワじゃないね。
上品な旨味と、適度な歯ごたえ。
身はどこまで行っても均等にコリコリ。


太刀魚炙り

へへへ。
太刀魚、炙っても身がしっとり。脂乗ってるねぇ。


そして〆は・・・・。

ネギトロ細巻き。

あの~、ごはんよりトロの方が多いのですが・・・・。
全然細巻きじゃないですよね(笑)


自分の周囲では観光客が入れ替わり立ち代り食事をしていきましたが、
その中でゆっくりと時が進む様な錯覚をする位、胃袋全力で味わって来ました。


ふと気づくと、ランチ+αのα分が見事にOVER。

でも満足。

大満足。


お腹一杯で店を後にしました。



さて、どこに行こうか。

まずは三崎だな。

そんなオイラの旅はまだ始まった所。


~~続く~~
Posted at 2013/05/23 00:49:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2013年05月17日 イイね!

明日、明後日は。

会社の創立記念旅行です♪

今回は東京!

や~、都会すぎて田舎者のオイラには・・・・。


とりあえずフリープランを選んだので、
初日は三浦半島に行こうと思ってます。

お昼は川崎で”孤独のグルメ”に出て来た焼肉を井之頭五郎ばりに食べて。
三浦半島へは、憧れのシーメンス製インバータ搭載の”快特”で。

三浦半島では”ヨコハマ買い出し紀行”の世界観を景色から楽しんで。
そして歩き回るつもりです。


晩御飯は芸能人が結婚式をあげる有名なホテルで社員全員の食事会がありますので、
おいしい料理をしっかりと食べまくります。




田舎者のオイラは東京の夜は大人しく。
(というか、ここ最近の車投資が行き過ぎて、へそくり消滅(マイナス残高)につき・・・・)

へんだ。
オイラはお日さまの下がいいんだもんね。


翌日はホテルで高級な朝ごはんバイキングを満喫。

そして鉄魂を満足させに、鉄道博物館へ。
お昼は近くにあるつけ麺でラ魂を満足させようかと・・・・。
ここは、一緒に行く友人と相談ですね。



といった感じを目論見中♪
さて、どうなるか。


追記>
初日の昼ご飯を考えていた、八丁畷の焼肉が夕方のみ営業との事が判明!!
(良かった、電話して)
なので、初日の昼ご飯は三浦海岸まで移動して、魚三昧する事にしました♪
Posted at 2013/05/17 13:00:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2013年05月13日 イイね!

豆無双始まっるよ~♪

今年もスナップエンドウボーナスステージに入りました。

昨日の収穫はこんな感じ。




本数は・・・・。



我が家の胃袋には十分すぎる量です♪




ただし、今年はヨトウムシの暗躍(文字通り)が酷く、既にスナップエンドウ株のウチ、30%を食い倒されてしまいました。

農薬撒けば良いのですが、それによって食物連鎖を崩すのは嫌ですし、なによりも残留農薬とかで豆そのものがまずくなる可能性もあるので、ここは涙を飲んで耐える事にしました。



まあ、我が家の農園コンセプトは元々”自然のゆくままに”ですから。
Posted at 2013/05/13 23:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | たべもの | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation