• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2013年05月01日 イイね!

休み5日目。

休み5日目。もう5日目かよ~。
休みってホント早え~よ~。













地道なツバメの作業を見つつ、
残りの休みの数を数えて、ネガティブになる不惑な人です。




今日はほんっと~~~に久々、嫁さんとドライブにお出かけして来ました。




目的は・・・・
”何とな~く、静岡方面に行きたいんだけど、行ったついでにやっぱ美味しい海の物食べて、お買い物して、なんなら厄年のお祓いとか受けたいし、でも本当は厄除け団子が食べたいし、新東名も走ってみたいし、また驚愕燃費を出してみたかったりするし、それなら渋滞がないこの3日間が有利じゃん?”

と、具体的なのにまとまらない為、嫁に告げた行き先は、”東の方”。

でも、しっかり心は読まれて嫁は納得していた様です(笑)



いつもの様に高速に乗って、直ぐに探すは”箱車”。
今回も黒ネコさんや、カンガルーさんに引っ張ってもらいました。

さすがに平日という事もあり、高速はガラガラ。
お蔭で非常に安定したペースで走行できました。



三ヶ日からは初めての”新東名”へ。
三遠南信道の分岐付近のループ状のルートにびっくりしつつ、一つ目のSAに入ります。



NEOPASA浜松。



この子も入ってました。

ヨンダ?


昼時で店内は結構な混雑。
道路はガラガラで、皆さんサービスエリアに滞在されている様です。


トイレ休憩を済ませて、再度箱車に張り付く事しばし。
藤枝岡部ICで降りた後、南下。

お昼ご飯はいつものマグロ茶屋にて。

オイラは上海鮮丼。


嫁はづけ丼


後はマグロのすき身


と、桜えびのかき揚げ。



安心の美味さ+今回は海鮮丼のボタンエビの余りの美味さにビックリ(゚д゚)
こんな美味いエビ、初めて食べた・・・・。なんだこりゃ。


お昼を済ませた後、まぐろ茶屋のマスターにご挨拶して、次は厄除け団子!
じゃなかった、前厄の御札をもらいに法多山へ。



長い参道と、多段の階段。
なかなか楽しい道中でした。
(嫁はヒーハー言ってましたが(笑))


そして、下って来たところでご褒美の厄除け団子。

これ、厄除けだよね?ね?
厄除けだから沢山食べないとダメだよね?

と言いつつ、賞味期限1日の厄除け団子を12本買って来ました♪
(食い過ぎで厄拾いそうですが)



ここまでざざざ~っと流して来たので、ほっと一息。

新緑と楽しむ緑茶。
こころの底まで染み渡ります。


デタラメな天気もここでは大人しく・・・。

新緑が映える青空でした。


帰りも再び箱車を探し求めて、迷子の子供の様に高速を彷徨う・・・・・。
正に箱車依存症になっております。(笑)


で、夕方には見慣れた街へ戻って参りました。
(ホント駆け足だったかも)

でも80km/h程度でゆったり走って来たので、疲れも無く嫁と楽しめるドライブになりました。



気になる燃費は??

19.2km/L

むむむむ、びみょ~。
悪くないけど、20は越したかったなぁ。
Posted at 2013/05/01 23:11:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2013年03月15日 イイね!

新大阪 ビル街の塩ラーメンと、森小路 下町のお好み焼き

一昨日の金曜日、講習会で大阪へ出張でした。

新しい職場に移動して、これまでとは違う考え方、知識が必要になるので、
受講して来ました。

結論的には、自分が新しい職場で”こうやって動きたい”と持っていたイメージの方向性は
ほぼ間違いなく、ど真ん中を通っていた事が分かりました。

イメージ通りに動く事は当然難しいですが、方向性があっていたので一安心。



でもって。

講習会場は新大阪の駅を出て、すぐの場所。
レンタル会議室を備えているビルが多く集まる場所でした。



朝イチで会場に向かう時にまず思った事は、

”昼メシ何食おう”

でした(笑)



新大阪の駅構内には色々とあったんですが、
駅に入っているお店じゃあ面白くない。


でも、ビル街にはお店が見当たらない。


最悪コンビニ飯もいた仕方ない。
そう思いつつ、会場入りしたんです。



そして、昼食時を迎えました。



とりあえず、新大阪駅と違う方向に歩いてみるか、と足を進めてみると、
朝見たイメージと違い、いくつかのお店がある事がわかりました。



ランチがお得な喫茶店。
和食で昼定食を出している居酒屋。
ちょっとお洒落なイタリアンランチ。



さて、オイラの今日の胃袋は何が当てはまるんだろう・・・・。



つけめん、らぁめん?

ラーじゃなく、らぁってのがまずはコダワリだな。
手打ち麺で、店の入口にまず”塩”と書いてある所にそそられる。

胃袋が鳴った。
どうやらここで良いらしい。


入店してみると、カウンター6席とテーブルが3つくらいある綺麗なお店。


メニューを見ると、塩ラーメンはいりこ、醤油ラーメンはかつおダシを組み合わせているとのこと。


色々悩んだけれど、TOPに書いてある塩ラーメンと、カツオ飯をチョイス。

麺は太め。
いりこダシがしっかり効いている美味しいスープ。

スープも注文が入ってから一杯ずつ温める方式。
煮詰まって濁るのを防いでいるのかなぁ?

太めの麺をすすってモクモクと噛み締める。
いりこの香りと相まって、少しコシのあるおうどんを食べている様な錯覚。
でも、野菜の甘味と動物系のダシに支えられているのでパワフルさを感じます。

チャーシューと言って良いのか解りませんが、あっさりとして薄味の”チャーシュー”は、
スープの味を使って、肉の旨味を盛り立ててくれました。
そこに白ネギの香りがアクセントになって、さらに食欲が増します。

おっと、一緒に頼んだカツオ飯を忘れてた。
カツオ飯は御飯にカツオ節をかけて、ごまが香る塩ダレをちょこっと効かせたもの。


麺をすすって、カツオ飯を一口。


うん。
チョイス正解♪


イリコにカツオ、ダシパワー全開。
御飯の甘味が、塩ラーメンのスープを更にパワーアップしてくれる。


チャーシュー食べて、カツオ飯。


スープ飲んでカツオ飯。


ゴマの香りが、ラーメンにもぴったり。


スープをしっかり飲み干して、ごちそうさま。
俺の胃袋センサー、なかなかやる(笑)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

せっかく大阪に来たのだから、何か食う為に寄り道してやろう、
と思ってたんですが、本に乗ってる店じゃあ面白くないなぁ・・・・。

そう思っていた所に、aki@くろえぼさんからお勧めの店情報がタイムリーに到着。

”指令 双基 駅前店 行くヨロシ”(とは言ってないですが)

(。・x・)ゝ



貼ってあったリンクから場所を確認。
<京阪本線、森小路駅前徒歩少し。>

OK、通り道。

講習の途中から、頭の中で

”モリショージ、ソーキ、モリショージ、ソーキ”
と呪文が渦巻く。


16:30。講習が終了。”モリショージソーキ”
アンケートを書きつつ、”モリショージソーキ”

地下鉄御堂筋線、なかもず行き。”モリショージソーキ”
淀屋橋、降りなきゃ。”モリショージソーキ”


京阪は淀屋橋に行くか、大江橋に行くか・・・・。
ま、手堅く淀屋橋で。


淀屋橋の駅で奥の方に追いやられるように止まっていた5000系の普通電車に乗り込む。
あれれ?ラッシュ時なのに、3ドアで運行してるわ。
おっと、頭が一瞬”鉄”に支配されかかった。


ガタゴトと普通電車に揺られて”モリショージソーキ”

地上区間に出てから、急行線をぶっ飛んでいく優等列車を見つつ、胃袋は大暴れ。
まあまあ少し落ち着きな、となだめるも、脳内に響く”モリショージソーキ”は音量UP(笑)


そして、初めて降り立つ森小路。


おお。
関西ローカル、大阪下町の雰囲気がぷんぷん。
いいなぁ。


地図を見てイメージしていた距離感に対して、実際は1/3程度。
駅前から歩いて本当に直ぐ。


店に入ると、客はオイラ一人。
テーブル席に通されてる。

年季、入ってるなぁ♪


壁にあるメニューをざ~っと見る。

おお、迷うなぁ。

迷う時は全部だ・・・・なんて事は出来ないので、全部載せ的な奴で行こう。

お母さん、ミックスモダンで!


無表情なので無愛想ぽいんだけど、愛想が良いお母さんが鉄板に具材を広げる。

大阪オカンに免疫が少ないオイラには、やかましいお母さんよりは、こっちの方が良いな。


目の前で立ち上る湯気と、香り。

広島焼き的な物を想像したけど、これはモダン焼き。
焼きそばを上に乗っけてバラ肉で押さえてひっくり返す。


じっくりじっくり、火を通す。
じっくりじっくり、胃袋じらす。


果てしなく長い時間・・・・・。

綺麗な焦げ色がついたモダン焼きが顔を出す。


ここからお母さんの動きは早かった。


”マヨネーズは?”
 
載せて!

”ソースは?”

たっぷりと。


”ここにカツオ節と青のりあるからお好みで”

よしキター!


果てしない時間、軽い拷問状態だった胃袋の影響か、
ソースの香りを嗅いだ瞬間に冷静さを失う(笑)
まず箸でダイレクトに鉄板から食べようとする。
が、ヘラの存在に気づいて我に返る。


ヘラで切り分けて、また迷う。
箸で食うのか、ヘラで食うのか・・・・。

いや、落ち着け。
ここは迷う所じゃない(笑)


深呼吸して、箸で頂きます。

おお。
ソースの香りが良い!

どこか、エキゾチックな・・・そう、インド料理に通じる感じ。

ザクザクした味わいと、とろりとした味わいが同居。

あれだけ火を通していたのに、凄いよ!


エビもプリプリ。
しっかり蒸し焼き。
旨味凝縮。


勢い止まらず、気づいたら食べ終わってました。



大阪、大阪。

店の雰囲気、街の雰囲気、出てくるお好み焼き。
これ、これが食べたかったんですよ。


コップの水を飲み干して、ごちそうさまでした。
Posted at 2013/03/17 12:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2013年02月23日 イイね!

俺の胃袋は今、何を食べたいんだ?

タイトルは”孤独のグルメ”的な感じにしてみました。


再放送をやっている孤独のグルメ。
今週放送分が”川崎の一人焼肉”でした。


ちょっと煤けた様な一人ロースターの上で食べる焼肉が美味しそうで、
何度も見返してしまいました。


で、今日の晩御飯は友人達と焼肉へ。

店構えはそれっぽいぞ♪


店内は・・・・

あ、孤独のグルメで出て来た店とそっくりかもしんない!


テーブルの上に鎮座しているのは、年季の入ったロースター。

うんうん、これですよ。
今日の俺はこのロースターの上でちょっとカリカリになった肉が食いたかったんですよ♪



最初にホルモンとカルビとロースを注文。
後は御飯とキムチ。


出て来たカルビ、美味っそ~(゚д゚)ウマー



鉄板に投入。

このホルモンをちょっとカリカリにして、特製のタレにどっぷりと。

なんだ、このタレ。
凄く爽やかで、肉の味が引き立つ!
(梨をすりおろしてあるそうです)

ホルモンを口に入れたら、追っかけでコメをたっぷりと。

今日はダイエット、リミッターカットだ!

お次はロースを。

じっくり焼いても霜降り脂が美味い~(;>_<;)って美味すぎて涙出るって(笑)

そしてコメをたっぷりと。


合間にキムチも放り込む。
このキムチも梨の香りが爽やかだねぇ。
おっと、ここでもコメたっぷりと放り込みますよ~。


あっという間に茶碗はEMPTY。


第二弾のコメと同時に、次はキモ(レバー)とホルモンを発注。

このレバーもヤバし。

中身トロトロに焼ける。
甘いよ~。

そしてコメ。

お次はシンゾウもオーダー。
カルビも追加ね~。

おっと、コメも追加~。


まんま井之頭五郎的な食べ方でモリモリ行っちゃいました。

ちょいと食べ過ぎた感はありましたが、苦しく無く、後口もさっぱり。


いやあ、久々に脳内ビジュアルとリアルが完璧に一致した瞬間でした。
こういう時は脳内麻薬で食欲MAXになるので要注意ですね(笑)


そんなこんなで、あっという間に晩御飯は終了したのでありました♪

なかなか美味いお店でしたよ♪
Posted at 2013/02/24 00:06:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2013年01月18日 イイね!

久々の宴会

職場のグループでの宴会が久々に行われました。

場所はいつも会社近くの安いだけの焼肉屋が多かったので、
幹事に物言いを付けて、大府にある焼肉喰○亭さん(イマちゃんお勧め)のお店に行って来ました。


オイラ達が会場に着くと先に到着していたメンバーは既に酒盛りを開始してました。

聞けば、飲み放題無制限との事で、お財布も痛くないという嬉しい回答。


早速生大をお願いして、酒盛り正式に開始。
エクストラコールドも飲んで見たかったですが、普通のスーパードライもグラスがキンキンに冷えていて、
最高の美味しさ!!


今回は写真が無いので、文面でお楽しみ下さい。


最初に出て来たタン塩は肉厚!軽く焼いた状態で口に放り込んで、
ビールをぐいーっと!

美味いなぁ!


お次は豚トロ。
ちょっと香ばしく焼きまして、塩をつけてパクっと。

そこへビールをぐいーっと!


あれれ、もうビール無くなったよ。
次の生中、頂戴~!


店員さんを呼ぶと、即座に来てくれるレスポンスの良さ。

しかも可愛らしいアルバイトの子で愛想GOOD!(Kちゃん:女子高生♪)

その子に癒されて、ビールをぐいーっと!


お次はサービスで出て来た米沢牛サーロイン。

これ、回りを強火で焼いちまって、肉汁を封じ込めて・・・と。
さあ、しっかり封じ込めましたよ~。

少し火から遠ざけて、中身をしっかり加熱して・・・・。

これも塩でぱくっと。
そして、ビールをぐいーっと。


ん~~!!!!!
声にならないけど、んまい~!


これはコメがいるよ!コメコメ!


再び愛想の良いKちゃん登場!
大盛りごはんを持って来てくれました。


再び米沢牛サーロインをごはんで接待♪
いやはや、結構な相性で♪


次は大皿に盛られた、肉が登場。
ロースやらカルビやら良い感じ。

一つ一つが綺麗な肉!


網の上に並べて、下面側から少しずつ色が変わって来る様子を見つつ、ビールをぐい~!
ひっくり返していい?いい?

良し、ひっくり返した~。
あれれ、部分的にちょっと赤いな。

でも、いいよこの赤さ。

肉はレアが美味しい。


そのちょこっと赤い部分から出るスープをごはんの上に転がして、
箸を勢いよくごはんの山に突っ込んで口の中へど~ん。

ぐいぐい噛み締めて、肉の旨味とごはんの甘味をミックス♪
うん。これが日本人だねぇ♪


ふと壁に目をやると、”カレー”の文字を発見。

再びKちゃん召喚。高らかに”カレー!”を叫ぶ。


出て来たカレーはルーがサラサラ。
ご飯に凄く絡む。

やばいよ、このビジュアル。
飲み物だなぁ♪

少し甘口で口当たりが良いカレーですが、その甘味は果物等の甘味。
スパイスもしっかりしていて、ダシは牛の旨味がたっぷり。
美味しいカレーでした。


ここで少し休んで、メニューを見る。


あ。

クッパ麺。
クッパって卵がおなかに良さそうだなぁ。
しかも韓国乾麺っていいなぁ。


じゃ、クッパ麺もよろしく。


再びKちゃんが持って来たクッパ麺は理想のカタチ。

澄んだスープは牛骨のスープかな。

乾麺なのに、意外にもちもちした食感。
スープと卵がお腹に暖かい♪


結構お腹が一杯なのに、何?このいくらでも入る感じ?


気づけば丼はからっぽ。


この辺でご飯もお酒も満腹になって来たので、ソフト系なカクテルに切り替えて、
ゆっくりと喋りつつ、飲みつつ。


気づけば23時直前。


慌ててお開きとなったのでありました。


喰○亭、凄く良いお店でした。
ここはリピーターにならねばですね!!
Posted at 2013/01/19 19:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2013年01月08日 イイね!

みかんの効果

昨日は仕事始めでした。

仕事始めの名物として、同僚実家(みかん農家)より職場にみかんが届けられます。

オイラはみかんが大好物なので、そのみかんを大量に食べていつも叱られています(笑)



で、いつもの様にみかんを10個平らげました。

仕事は19時頃に上がり、いつもの仕事終わりジョギングも再開。
イマちゃんのブログでもありましたが、
①空腹
②寒い
中でのジョギングなので、体脂肪萌えまくり、じゃなかった燃えまくりです。



ですが、昨日のジョギングはちょっと違いました。

最初は500m程暖機しつつ歩きます。
そこからジョギングを始めるのですが、普段なら2km走った時点で息が上がって歩きに切替。

しかし、昨日はまさかの10kmノンストップで走る事が出来ました。
という事は通常の5倍。
想像するに、みかんに含まれる糖分が筋肉にいい感じに届いていたのではないかと。

さらに、10km走り終わった時点でスイッチが入ってしまい(おそらく体脂肪燃焼モードにチェンジ)
結局の所 21.9kmもジョギング(80%走り、20%歩き)してしまいました。

まさかのハーフマラソン完走です(笑)
(2時間25分)


ですが、さすがに体力使い切った感があり、
昨夜は風呂から出た後の記憶が断片的でした(笑)


なので、今日はほどほどにしておきます♪
Posted at 2013/01/08 12:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | たべもの | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation