• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

目覚まし時計壊れた!時計届いた!

目覚まし時計壊れた!時計届いた!文久3年~!








家の目覚まし時計が壊れました。
電波時計なのに、電波を上手く受信できず。
なのでがっつり時間が遅れてる状態・・・・・。



幸か不幸か、本日は”水曜どうでしょう”の原付日本列島制覇時計の発売日。
早速受け取りにローソンへ。

受け取って、嫁に”時計買って来たで~”と見せると大喜び。




あれ・・・・・。
なんか違う。

あ。予約した時にサプライズで嫁に渡すつもりだった。
すっかり忘れてしもた。

ま、いっか。

という事で、新しい目覚ましは賑やかです。
Posted at 2011/08/17 21:35:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | おうちのこと | 日記
2011年05月04日 イイね!

断捨離?

母親が断捨離を始めた、という事は少し前のブログに書いた気がします。


が、これまでは”もったいない”コレクターだったため、ちょ~っと大変な状況らしい。


しかもここにきて元祖”もったいない”コレクターの祖母にも断捨離熱が伝播してしまった様で・・・・。





その一部の話ですが、
使用済みの切手を勿体無いと集めて、寄付するつもりでいたのが早何十年。





そのコレクションの中から出てきたのは・・・・。

なんか、

”だいにほんていこくなんとかかんとか”

やら、

”3銭”(おそらく〒料金)

やら、

都京 3.9.13(昭和3年?9月13日)
なんて消印まで入ってる。


いや~、これは正直ビックリですわ。
ま、特に値打ちは無いんでしょうけど、残ってるのが凄い!



で、更なる断捨離への不信感が募ったのでありました・・・・。
Posted at 2011/05/04 00:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうちのこと | 日記
2011年05月04日 イイね!

帰省④(京都の美味しい”おばんざい”banzai!)

京都に実家があると言っても、産まれただけです。
オイラはず~っと愛知で育ちました。


でも両親は生粋の京都人(3代に渡って京都に住まないと”京都人”って言えないらしいです(笑))
なので、味覚は京都の味覚・・・・・なのかも知れない。


オイラにとってのソウルフードはやっぱり京料理らしいです。


京都の晩御飯が食べたいなぁ!
と思い、両親と一緒におばんざいのお店へ行って来ました。


お店は”あと村”(アウドムラでは無い←判りづらい(笑))

元々は近くにある料亭が開いたお店。
焼酎とおばんざいのお店ですが、やはり名店と呼ばれるだけあって、美味しい。

オイラは酒に弱いので、生中をチョイス。
でもこういうお店の生ビールは美味しいんですよ。入れ方が上手ですし、ビールが兎に角新鮮。
うん。ビールは銘柄じゃなく、鮮度が命。コレ間違い無いですね。

今回食べた物をずらずらっと。

まずは前菜。
左の小鉢はのれそれ(あなごの稚魚)


次は御造り

左から
湯葉(激美味)
しびまぐろ
たこ

ヤリイカ



椀物は、ハモとヨモギ豆腐。
このお出汁が京都ですわ。ほっとします。



お次は季節の煮物。
若竹煮。筍が柔らかくって美味しい♪



続いて焼き物。
さわらの西京漬けとだしまき卵。
柔らかいのにコクがある。う~ん、小市民をオイラは米と一緒に食べたいぞよ。



次は揚げ物。あと村名物のとうもろこしの天ぷら。
珍しい揚げ物ですが、香ばしさと甘さ、そしてびっくりするくらいサクサクの食感が癖になりそうです。



ここで春野菜のサラダ。
独活、蕗、菜の花、ブロッコリ、スナップエンドウと、春先の野菜が入ったサラダです。
ドレッシングはトマトベースの様でした。



ここで、まさかのおでん登場。
牛筋こんにゃくと、ダイコン、焼豆腐を味噌仕立てで。

みそおでんを京風に仕立てると、同じ八丁味噌を使う名古屋のおでんとは全く違う料理になります。
正直びっくりだ(笑)


最後には鯖寿司と、赤だし。

赤だしは揚げ湯葉が入っていて、これがまた美味しい。
鯖寿司も、鯖の鮮度が良く、旨みが強くってこれもGOOD!






久々の両親との食事でした。
ほろ酔い加減で駅まで歩きます。



鴨川の川床を吹き抜ける風と、揺れる灯りがまた風情があって良かったです。



Posted at 2011/05/04 00:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | おうちのこと | 日記
2011年05月04日 イイね!

帰省③(京都の美味い物を巡る)

聖地めぐりの合間を縫って、美味しい物もしっかりと頂いて来ました♪


お昼は四条通りから木屋町に入った所にあるお気に入りの雑炊屋さん”珍竹林”にて。

オイラは梅玉雑炊を。

嫁さんはワンプレートランチ。
(どちらも写真は無し)


いつもいるおかみさんが不在だったので聞いてみると、直ぐ近くにある姉妹店にいるとか。
そこは珍竹林から3軒隣の”鳴瀬屋”さん。

ここは鶏関係の料理があるお店。
ヨシ、次回はここで食べよう。


食後は四条通りを八坂神社に向かいました。
目指すは祇園にある、黒七味のお店”原了郭(はらりょうかく)”へ。

が、場所がわからず、祇園の通りへ迷い込む・・・・。

でも。

かっこええ街どすなぁ。

観光客があこがれる訳ですわ。
テーマパークとは違う、本物のオーラって奴でしょうか。


ま、オイラにとっては黒七味の方が大切だったんですが(笑)

この後は、晴明神社へ向かいました。

その後再び京都市役所まで地下鉄で戻り、
またテクテクと歩いて寺町商店街~錦市場へ。
(写真を撮る余裕無く・・・・)

小腹が空いた時に通る錦市場は物凄い誘惑スポットです。

美味しそうな香りが直接脳を刺激する感じでしょうか。
クラクラしちゃいました(笑)



実家で見た京のスイーツ特集!に出ていたお店で休憩することにしました。
ふみや と読みます。

京うどんのお店なんですが、スイーツもなかなか。

お店の雰囲気もシックな感じでステキでした。

たのんだのは抹茶パフェ。
自家製の抹茶バームクーヘンが沢山入っていて、抹茶のソフトクリームも濃い!

※デフォルトは白玉だんご+栗の甘露煮なんですが、TVの効果で客が集中し白玉が品切れしたんだとか(笑)


疲れた体に和の甘さが気持良い~。
食べ進むと、下の方には黒蜜が。
この不意打ちがこれまた美味しさを際立たせてくれました。



京都のオヤツはここまで。
でも、美味しい物はまだまだ終らんよ・・・・♪
Posted at 2011/05/04 00:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | おうちのこと | 日記
2011年05月03日 イイね!

帰省②(聖地をめぐる)

2日目は観光へおでかけ。


おいおい、帰省って何か親孝行しているのかよ?なんて突っ込みは無しで。


近くの駅より、京阪電車で出発しんこ~♪


途中下車した駅は京阪六地蔵。
その筋の人には有名な場所。


最近では
日常
けいおん!
らき☆すた
涼宮ハルヒの憂鬱

フルメタルパニック

古くは
赤い光弾ジリオン(古すぎ)

等を製作している京都アニメーションの本社屋があるんですねぇ。


で、見てきました。


ホント静かな住宅街の一角にあります。

付近に溶け込んでる感がステキでした。



そしてもう一つは・・・・。

日常第二話で出て来た場所。



この場所へ。



・・・我ながら馬鹿だなァと思いつつ。
ここは見た瞬間に判ってしまったので、行っておきたかった!!



さて。

次からは本当の聖地ですね。


嫁さんが一度行ってみたい!って望んでいた清明神社に行って来ました。

神社の中で写真を撮る気にならなかったので、写真は鳥居だけです。


地下鉄東西線の今出川で下車して、徒歩にて。

観光地と違う、生活感ある京都を歩きながら向かいました。


清明神社はパワースポットであり、厄除けの神社だそうで人気があるみたい。
きちんと二拝二拍手一拝をして拝んでいる方が多かったです。


かと思えば、厄除けの桃の置物(触ることで御利益がある)を遠巻きに写真ばかり
撮っている人もいたりして、人気ある観光地のアンバランスさを垣間見ることができました(笑)


その後は再び御所を目指して歩きます。
と、途中に護王神社がありました。

いのししを祭ってあり、足・腰を護る神様だとか。

コチラも拝んできました。
家に帰って調べてみると、この護王神社には君が代にも歌われている”さざれ石”が祭ってあるんだとか。
知らなかった。

さすが京都。愛知県でいう所の喫茶店並に寺社がありますね。
そして、その寺社一つ一つの由来・歴史が立派過ぎます。
改めて凄さを感じた気がしました。
Posted at 2011/05/03 23:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうちのこと | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16
ヴィヴィオに車高調を組んでみる 2/6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:44:29

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation