• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

舞子サン10月

久しぶりに舞子サンにお出かけしました。


が、びっくりするくらいガラガラ。


まあ、陽気もよく時期的に運動会やお祭りが多いので、
参加者は少ないと言うことも致し方無い・・・。



にしても、少なかったですねぇ。


なので気になった車は僅かでした。


珍しい所ではKTMのクロスボゥと、新しいアルファ124スパイダー。


そしてジャガーのEタイプ シリーズ1 1/2って奴ですかね。



最近巷で良く使われる”○○過ぎる”て表現、オイラ大っ嫌いなんですが、
この車にはその輝きの美しさを讃えて、敢えて言ってみます。


美し過ぎる輝き。

この状態を維持されるのって大変でしょうね。

大切に乗られているのだなぁ、と思いました。



他にはユニークな並び。

直線と曲線がお互いに際立つ組み合わせですね(笑)



キュートな組み合わせ。

ドヤ顔してました。



間に収まりたかった。

双児さんと、いつも来られているエボⅥの方です。



少し双児さんとお話をして、11時前に現地を後にしました。



ただ、まだ貰った時間に余裕がありましたので、
道中の佐布里池にフラッと立ち寄ってみました。



アースダムという事を知らず、普通の池だと思ってました。


確かに堰堤ありました。



池の色はダム湖そのものですね。





40分ほど散歩しましたが、陽気が良く汗だくになってしまいました。

秋なのに、初冬と晩夏を行ったり来たりしている感じですね。



秋を感じたいものです・・・・。
Posted at 2016/10/16 22:35:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年07月09日 イイね!

他人のふんどしで・・・・とやら(笑)

最近めっちゃ御無沙汰です。

エボも手元に無いので、テンション上げるのが大変っす。


でもって、自分の車ネタも無いもんですから、
会社の同僚の素敵な車をネタにブログを書くという・・・。



その車は。

じゃん。

ESSE。


デザインとかルノー5に似てて、好きな車です。


オーナーのぶぶさん、別の部署でありお仕事では接点が少ないのですが、
ちょいと用件ありまして、自分の職場まで来てくれました。



こういうの、大好物な面子多くて、思いっきり話し込んでしまいました。


色々な車種のパーツを有効活用して、自然に出来ているのが凄いです。
刺激になりましたねぇ。



リアも行けてます。


ホイールもNISMO流用。(RAYS製なのでフォージドですね)



手を加えてある所を聞くと、隙が無い!
いやあ、実に面白い車でした。


一緒に走る日が楽しみです♪
Posted at 2016/07/09 21:55:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年03月25日 イイね!

試乗してきました。(長文です)

久々にお休みを取ったので、気になっている車を試乗してきました。

本当ならクルマレビューに書くのがベストなんでしょうけど、
なんか気恥ずかしくてブログにしておきます。
(気恥ずかしいならブログも書くな、ってツッコミも自分でしてますが(笑))


<車両>
アルトワークス

近場でMTのワークス試乗できるお店を検索したところ、
幸いにも比較的近場にある様子。



実は冷やかしでは無く、購入を真剣に考えているので、
車+ディーラーさん含めた試乗だったりします。

それだけに近場なのは嬉しい!




お店は36年の歴史を持つモータースさん(スズキARENAディーラー権あり)

つい最近、店舗を新築したとの事で、物凄く綺麗でお洒落なお店です。


お店に着くと直ぐに営業の方が出迎えてくれました。

営:「今日はどんな御用ですか?」
オ:「ワークスを試乗したくて」
営:「それでは免許を見せて頂きます。MTに乗れるか確認させていただきたいので」
(そっか、AT限定の人の方が多いもんなぁ・・・・。)

そんな中でMTの試乗車を置いているなんて珍しい・・・・。
それを乗りに来る客も珍しいんだろうなぁ、きっと(笑)


免許確認して直ぐに案内してくれました。

ワークス♪

軽に心ときめいたのって久しぶりだ。

20年以上前、ホットな軽が沢山出ていた頃を思い出します。
当時のホットモデルは既に絶滅・・・・。

そんな中で甦って来たのって嬉しいですね、ホント。


正面のメガネグリルはちょいと抵抗ありますが、

「ノーマルモデルとは違うのだよ」
と強調しているworksエンブレムは車好きの心をくすぐりますね。


しかし、色々な装備が着いています。

当たり前なのかもしれませんが、キーレス。


ドアを開けて乗り込みます。

最初に感じたのは、
「着座位置高っ!」
でした。

座面の高さは正直抵抗あり・・・・。


内装は・・・・装備充分!

20世紀の車を2台所有している人間にとっては超豪華装備です。

ハンズフリーにも対応しているの??

営:「あ、これは専用オーディオ着けなければ只の飾りです」

ほうほう。


<インプレ>
それでは早速エンジン始動。

低音が効いた排気音です。高めの音は室内にあまり入って来ない感じ。

ギアを1速に入れて・・・って、スコン・カキンって入るなぁ。
これが売りのマニュアルかぁ。

アクセルを踏まずともクラッチを繋げばスルスルっと動きます。
物凄く滑らか。


低速からトルクがしっかり出ている感じがします。

乗り味ははっきり言って”硬い”。
速い入力には車体の軽さもあって、あまり足がストロークしないのかな?

ただ、轍に足をとられたりという事も無いですし、減速・コーナリング時には程良いストロークをしてくれるので、乗りやすかったです。

電動パワステのアシストも少なめに感じました。
そこそこの重さがあり、操舵感が伝わって来ました。
ここも好印象です。

売りであるマニュアルですが、シフトのフィーリングはびっくりする位”金属感”がありました。

手元から”カキン”って金属音が伝わって来た位ですから(笑)
でも、新車にありがちな渋さは全く感じず、スコスコ入るのは素晴しかったです。



少し広い道に出て、加速してみました。

衝撃的な加速は全くありません。
とにかくリニアな加速でした。
自分が何時も運転する時に心がけるスムーズな走りがこんなに楽に出来るとは!!

これも電スロの制御なんでしょうね。
かと言ってレスポンスの悪さも全く感じません。

う~ん、最近の軽って凄いなぁ。



ブレーキのタッチもしっかりとした物でした。
踏力に対して、制動力もリニアに立ち上がります。
ちくしょ~、これも好印象だよ(笑)


営:「坂道があるので、高いギアで走ってみてください」

と言われたので、5速 50kmで走ってみました。
アクセルに軽く足を乗せているだけですが、スルスルっと登る。

凄いなぁ、このトルク。
あとは車体の軽さもありますね。


やはり、走る・曲がる・止まるの所は車体の軽さが物凄く効いてますね。

ただ、登坂路の走行はオッサン2人乗りである事を踏まえると、
アルトワークスのエンジン&車体のパッケージの成せる技かと。
(フィールダーよりも登坂能力高そうでした)



ディーラーに戻って見積もりをしてもらいました。
まだ購入時期が不明なため、割引無しで180万円弱・・・・。

まあ、最近の軽では安い方・・・・なんでしょうね。
(最近の軽を見積もった事が無いので・・・。)



営業マンの方と話をして、お店の方も好印象を持ちました。
アフターサービス等も充実している様ですし、聞いた質問にはしっかりとその場で答えて頂きました。
後はモータースという事で地域密着の意識の強さを感じたと言う事でしょうか。

独自で24h対応をされている様で、事故等の万が一があったときに電話をしてもらえば、
積車に代車を積んで現地に向かいますと・・・。
”だからボク、何時でも出られる様に酒飲まないんです”と対応してくれた営業マンが笑って話してくれました。

マジか!



<総括>
アルトワークスに興味があるなら、買いです。

唯一の欠点(と感じた)のは、椅子の座面位置が高い事。



で、肝心なオイラは?

まだワークスは生産開始から3ヶ月程度。
某T社では初期管理期間が明ける頃。

もう少し生産工程が安定した頃に購入計画がスタートする・・・かと思います。
(嫁さんもワークスに興味深々ですし。
 気持ちがぶれない様に洗脳もしつつありますし・・・・(笑))


とりあえずその頃には純正シートのローポジレールとか出るだろうし。
後はサスペンションプラスのUC-02を入れればOK♪


うひひ。
Posted at 2016/03/27 12:24:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年03月20日 イイね!

3月度舞子サン、お邪魔してきました。

会社の車好きメンバー達から

”舞子サン、行ってみたい!”

という声がありましたので、今回メンバー連ねて遊びに行って来ました。

今回のメンバーは7台。



IDさんの箱スカ。

L型エンジン+キャブの音は新鮮でした。

Mアニキの86

改造車登録済み、過給したり足回り変わったりしてもディーラーで車検OKの仕様です。

そして新規、U君の86

普通の86・・・では無く、元デモカー。


ちなみにこの2台、同じお店で生み出されてます。
(全日本ラリーで有名なお店です。)

言うなれば、ユニコーンとバンシィの関係(笑)


Si君のレガシィ。

レア色ですね。


YさんのS660

少しずつ手が入り始めてます。


ISさんのフィールダー

普通のフィールダーです。

が、もうすぐもう一台楽しい車を入手する予定♪
オイラも楽しみです。


今回の舞子サンは沢山の知った仲間とのワイガヤ参加でとても楽しい物になりました。
全体的にはアメ車に萌えた感じです。

マスタングかっけぇ~!
初代、6代目、7代目。

間の世代は不遇だったのですね(笑)

でも、2代目は見たいなぁ。


デトマソパンテーラ

子供の頃呪文のように唱えましたよ。
デ・トマソ、デ・トマソって。

このモリモリっぷりが良いですね。

快音を轟かせつつ、ジェントルな走りをされとりました。



元祖エボ

W201 190E2.5-16 エボリューションⅡ
カッコいい!


モリモリして、しゅっとして、カクカクして、丸まって(笑)

こんな並び、奇跡的。



ノーマルホイールのローダウン、かっこいい!

最近はホント、ワークスに心奪われております。


今日のイチオシはこちら。

車とドライバーで完成度100%!

メンバーの一人、ISさんがレパードとあぶない刑事の大ファンだったので、大喜びしていました。


皆さん初参加の舞子サンでしたが、
お腹一杯、子供の様に楽しんだのでありました。
Posted at 2016/03/20 21:11:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年03月08日 イイね!

汎用ライトバー作成とか

またまた久々の更新です。



今回”も”LED作業ですが、おつきあいくだされ。


①カーゴルーム用汎用LEDバー作成。
探せば市販で有る様な気がしますが、長さや曲げられたりの自由度が高いので、
やっぱりここはDIYです。

汎用基板を細長く切り出した上に3chipのFLUX LEDを並べて行きます。

簡単な作業ですが、数が多いので地味に時間はかかります(笑)


今回も点灯はCRDを使って、定格の66%で光らせます。
抵抗よりも使いやすいしサイズも小さいので、CRD抜群に便利です♪


便利なので、500本入りを購入。
でも、諭吉さん1.75人必要なので、お財布には厳しかった・・・・・・。


出来上がったLEDバーを、配線カバーに両面テープで貼付け。

そして配線も。

天井に取り付けするので、あまり大きなカプラー等は使えません。

なので、コンパクトな丸ピンICソケットを使います。
消費電力が小さいLEDならではですよね。


試験点灯。

良い光です。
きっと喜んでもらえると思います。



②ウインカーバルブ製作
プリウスαとカローラフィールダーHV用にウインカーバルブを製作。

2台分なので、192個の帽子型3chipLED(黄色)を使います。
点灯はCCR(350mA)を使って、12列に並列配置したLEDに0.03mAずつ配分。
定格の50%ですので、明るい仕様です。

基板を切り出して、LEDハンダ付け。

地道な作業です。

地道ですけど、もっと綺麗に!
もっと早く!
もっと簡単に!

と、チャレンジしながら組み立てていると、時間はあっという間に過ぎて行きます。
目もだんだん見えなくなってくると言う・・・・(笑)

これが老化というものか・・・・。


2台分のパーツが出来ました。

今でこそ2時間程度で出来る様になりましたが、LED製作を始めたころは数日仕事でした。
自分の中で大分標準化出来て来ましたね、やっぱり。


と、ここまでで時間切れ。
おっさんの休日はLEDと戯れて終わるのでありました。


そうそう、LEDバルブの標準化を進める為に、カルテを書く様にしました。

カルテを書いて、必要であれば型紙をカルテに貼り付けておけばリピート品も簡単に造れます。

主治医殿から
・プリウス
・アクア
・プリウスα
のニーズが高いので、こいつらは即納出来る様な体制に出来たと思います(笑)


後は、バルブの固定等にブチルテープも購入。

沢山あった方が良いな、って10mのヤツ買いましたが、デカイ!

暫く無くならんでしょうな(笑)


そろそろ春なので、LED製作も楽になって来ました。

そろそろLED以外のDIYもやらなきゃな・・・・・。
Posted at 2016/03/08 20:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation