• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

同僚ツーリング。

少し前・・・・3週間ほどになりますか・・・。


職場の車好き同僚でツーリングしてきました。




よほど日頃の行いが悪いのか、この日だけ雨(涙)


今回、ツーリングメンバーにお初の人が2名もいたのに・・・。
しかも2台ともオープンカーという・・・・(笑)




メンバーは


<左から>
①オイラの設計部門からの先輩の86(S/C)
②同僚S君のBL5(二代目)
③オイラ
④新メンバーのGさん S660
⑤   〃   Kさん ポルシェ911コンバーチブル


この日は欠席でしたが、他に

箱スカ
JZE100
R56ミニ

が在籍します。

全車MT車という、ただそれだけでも嬉しくなるんですが、
エンジン・駆動方式も多種多様。

エンジンは
水平対向4発、6発
直列4発、6発

駆動方式は
FR、MR、RR
FFベース4WD、FRベース4WDと・・・。


あ、V型とロータリーはメンバーに居ませんでした。
あとFFも。



雨の中ではありますが、まず集合場所で談話。
主には新規参加の2台に興味深々。


S660も911も可変ウイングがあったので、それをみてきゃっきゃと。

<911>



にょきにょきにょき

一同歓声。



<S660>


にょきっ

おお~。

こんな装備があるなんて知らなんだです。



この後出発したんですが、
何時もの作手の道の駅に行くも、お祭りがあるようで色々な店が特別営業状態。

結局ジャンボクランクだけ食べて、そそくさと撤収したのでありました。


次回は晴れた日にやろうね、と皆で心に誓ったのでありました。
Posted at 2015/11/28 20:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年04月07日 イイね!

むふ~♪

会社の先輩の86がリニューアル!


仕事中ですが、イソイソと覗きに行きました。



今までは

”完全都市型迷彩”

と言うコンセプトで、外装はフルノーマル(ホイールも)で通していたのですが、
さすがに純正サイズのタイヤでは300PSを超える強心臓を受け止めるには少々役不足だった様です。



で、ZE40の新色に履かすのはフロント、リア共にZ2☆ 255/40 R18。


フットワークは今までのビルシュタインを捨てて、

BESTEX+El.sportsに、調整式のロアアーム。


完全に戦う車へと変貌を遂げました。

オイラの後厄が明けたら、一緒にサーキットへ行こう!と話をしていました。



にしても、ZE40、MADE IN JAPANや FORGED の文字が全てマシニング加工なんですね!
ステッカーとは桁違いの迫力です。


新しいホイール欲しい!
と思いましたが、今は我慢。

いや、しばらく我慢・・・・。
というか、ずっと我慢(涙)

Posted at 2015/04/07 12:36:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年04月05日 イイね!

雨天でしたが

日曜日に友人にお誘いを受けて、雨天ではありますが自動車のイベントに行って来ました。



そのイベントではこの車に横乗りさせてもらいました♪

雨の狭いコースでのプロによる走行は凄く勉強になりました。

操作をじっくりと見させてもらったり、”魅せる”マシンメイクも勉強になりました。
DIY派にはこういう機会が嬉しいっすね。



で、こんな86も。



そして友人の車。

最近高級車づいてます(笑)

わたしゃ完全に凡人なんですが・・・・。
Posted at 2015/04/07 12:54:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年11月02日 イイね!

初、LFA!

今日は縁あって、
お仕事の取引先様から、

①LFAを運転していい
②サーキットで運転していい
③しっかり踏んでいい

という素敵なイベントに招いて頂けたので、喜び勇んで出かけて来ました。



場所はスパ西浦。
実に久しぶりです。


到着したらまだ開門前でした(笑)
おっさん、浮かれ過ぎです。


サーキットでの初FR車がLFAと言う、ファンタスティックな経験が出来るので、
浮かれるな!と言う方が無理っすよ。


でも、前日まで結構な雨量でしたので、ちょっと心配でした。
初FR、初ウェットなんてのは正直勘弁ですし。


路面は軽いお湿りですが、心配なさそう。



空模様も太陽が頑張って雲をこじ開けている所。

これなら雨の心配無さそうやな。


暫くすると拍子抜けする位に静かにLFA様登場。

個人的には、手前のディレチャレ決勝進出の方々(関東方面より遠征)が気になります。
(結局声かけできませんでした(涙))


V10 1LR!

凄すぎて何か良くわかりません。


”F”エンブレム。チタンブロックより総切削だそうです。

1個諭吉さん18人だそうですよ。


セラミックカーボンローター&ピストン沢山キャリパー

このブレーキ最高っす。
いつも1コーナーって結構ヒヤヒヤするんですが、踏めば止まる安心感。


内装凄すぎて、こちらも良くわかりません。

古い車で、メーターばらして喜ぶ生活をしすぎると、こういうメーター見て唖然とします(笑)
でも、操作しやすいコックピットでした。

後姿だけ公開。

白髪増えたなぁ・・・・。


いざ、出陣!っと、ATモードに入らず四苦八苦しちゃいました。



MTモードは危険、という事でATモード限定での走りでしたので、
車速もそこまで伸びませんでしたが、音は気持ちよかったです♪

しかし、加速感足りずFLATOUTしてしまいました。


次回(あればですが)はMTモードで乗ってみたいなぁ。


イベント後半に事件発生。

2コーナーでコースアウト、イベントはそのまま終了となりました。


最後は少し残念でしたが、大きな被害は無さそうだったので、ちょっと安心。
また次回も声かけてもらえると・・・・・嬉しいなぁ、と主催者の方に挨拶して帰りました。


封印ついたままのイベントではありましたが、
久しぶりのサーキット走行、すっごく楽しかったです。

やっぱり、走りたいな。
Posted at 2014/11/02 20:54:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年10月22日 イイね!

この割れ方はイカンネー。

先週の金曜日の出来事の続きです。


後輩君チェイサーの車高調整時に発生したトラブルは何ともトホホな結果でした。


ロックシートの割れですが、こんな感じ。



片側の破面は汚れがついて真っ黒。
もう一方は新鮮な破面でした。




新鮮な破面は、内径側が疲労、外径側が一発破壊に見えます。



反対は汚れで真っ黒。



破壊した位置としては、車体内側方向に破損部位がある様な状況。

疲労と言うと繰り返しの荷重による物だと思いますが、
この位置で繰り返しと言うと径方向への引っ張り荷重が原因。

径方向への引っ張り荷重として考えられるのは、ショックアブソーバーがストロークする事による、
内圧上昇でケースが膨張した事で発生する力・・・・。


ロックリングの形状・製法を見ると、そもそも設計上の強度が足りて無いんじゃないか?と思うようなトラブルだと思います。

結構有名なメーカーの製品ですので、びっくりですね。

アフターパーツの材質ってはっきり言っていい加減だと思います。
(ちゃんとしている所もあります。ただ、廉価品だと・・・・ね。)
純正ほどの純度で材料を取っている訳でも無いですし・・・・・。

値段の安さは=材料費にも繋がるので、適正価格ってのはホント大事だなぁ、と思います。

アルミ、と一言で言っても、ピンきりですね、ホント。
自分も気をつけなきゃ、と思った次第です。
Posted at 2014/10/22 12:58:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation