• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

スダチ。

スダチ。←では無く・・・・。
(ベタでしたね。)








ツバメが遂に巣立ちました!

朝会社に来たら既に飛び回り中♪




巣の中は空っぽ。





と、雛の無く声が近くで聞こえる!

上を見ると、消火器の看板の上で子ツバメが佇んでました。




甘えん坊な感じのする子ツバメは、ひたすら親を呼ぶ。

ツカレター?メシクレー?




子ツバメの行動を見ていると、
①大空に舞う。
②キリモミ降下&急旋回を楽しむ。
③腹減って休憩@巣

を繰り返していた様です。




帰り際に巣を覗くと空っぽのまま。

嬉しさ半分、寂しさ半分。

もう戻って来ないなぁ、と振り返った所に・・・・・。

三羽、スポットライトでお休みしていました♪



ええよ、もう暫く居りな!
Posted at 2012/07/10 00:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツバメ | 日記
2012年07月07日 イイね!

昨日のつばめさん。

ここ暫く、巣から飛び立った~、イヤ、まだ飛んでないよ~、等の噂が飛び交っている、
社内のツバメさん達。

なんだ、みんな好きなんじゃん(笑)





でも、その中でもブチ抜けて、オイラの愛情が一番強い!
と思ってます。





しょっちゅう写真を撮っているので、いろんな人から
”今日も撮ってますね♪”
って声をかけられてたりします。

んなの、当然ですよ。
なんたってツバメの親ですから(笑)
成長記録、撮らねば!なんですヨ。




って事でたっぷり撮って来たので、UPです。
ちょい多めですが。


凛っ!!



シタデニンゲンガナニカヤッテルナー
 



メシクレー。




アマリトルナヨー。(と首をすくめる2羽)
 




マダトッテルノカヨー(と、言ってるよ~な)
 
 




メシー!ワー!
 
 




飛び立つ準備でしょうか、しきりに羽を伸ばしている様子がみられました。


ちょこんとお尻を巣の外に出して。(ついでに排便もしてましたが(笑))
 
 
 


毛づくろい。(目を閉じてやってますね)


羽を伸び~っと。


お腹の辺りを毛づくろい。
 


で、周囲を見回して・・・、また毛づくろいを繰り返してました。
 




ものすごく癒してもらってます。
ただただ可愛い。それだけです。

それだけで十分♪




~おまけ~
餌をやるときの親鳥って、幼鳥に乗っかってるんですね。
 
 
 
 

知らなかった(笑)
Posted at 2012/07/07 12:20:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツバメ | 日記
2012年07月04日 イイね!

あとちょっと。

あとちょっと。いっちょ前に羽ばたいて、
いっちょ前に毛づくろい。


それでも親が来たら、ヒナらしい鳴き声。














いやあ、たまりませんね。
可愛すぎます。


通り過ぎる人も立ち止まって雛の行動をじ~っと観察。

おい、仕事しろよ(笑)




ほんの数日前まで、まだまだ産毛が残っていたのに、
今日は白い胸を張って凛々しい姿。



あと数日で空を知る事でしょう。


明日は良い天気。
もしかすると、大空に羽ばたくかもしれません。
Posted at 2012/07/04 00:18:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツバメ | 日記
2012年07月01日 イイね!

早いな~、色々と。

今日のつばめさん。



雨が降っているので、親もなかなか餌が取れていない様子。
それでも頑張って集めている間、大人しく待っている様です。


1、2、・・・5羽ちゃんといます♪

10日程ですが、びっくりするくらい大きくなりました。



先週の時点ではこんなんだったのに↓




頭の上に沢山生えていた産毛から親と同じカラーリングへ生え変わり中。

頭の上に少し残った産毛が電撃ネットワークの南部虎弾みたいですね(笑)



おや、又々しっかりとカメラ目線ですね。
 

ツバメはスズメに比べると目の位置が正面寄りにありますね。
より立体的に物を見る力が強いんでしょうか。

まあ、それでないとあんな速度&高速旋回をする事が出来ないでしょうけど。
(人間なら間違いなく気絶する急旋回)


 
おや、やはり成長のばらつきはあるみたいですね。
左の子はまだ産毛が多め。
対して右の子は横顔はいっちょまえに成鳥の顔をしてますね。
後頭部にちょいとひよひよしてますが(笑)
 
 


カメラで写真を撮りまくっていたら、親鳥に
”餌やれないからあっち行って!”
と言われたので、撮影はここまで。

その場を離れると、後ろから元気な雛の声が聞こえてきましたヨ。
Posted at 2012/07/01 18:57:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツバメ | 日記
2012年06月25日 イイね!

今日の子つばめ。

ちゃんと仕事してますよ。

ツバメばかり見てませんよ。
念のため。




今日の子ツバメは金曜日から比較して、鳴き声が大きくなってました。

巣の上に顔が出るくらい大きくなってました。
凄い発育っぷりです。



うつらうつらしているような。




でもちょっとした物音で元気に鳴いてます。



鳴き終わるととにかく無言。

寝てるんじゃないかって思います。





親が戻って来ると大騒ぎ。

首、伸びすぎやろ?



親つばめは、小さな獲物の時は直接雛の口に放り込んでますが、
大物の時は噛み分けて、3羽のひなに与えてました。


ツバメの親心、たいしたもんです。
Posted at 2012/06/26 00:29:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツバメ | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation