• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

LEDウインカーバルブ味見。

遂にウインカーバルブに手を出してしまいました。


実は結構な投資が必要になるので、造った物の光量足りない!って事を心配していたのですが、
帽子型3chipの実力がなかなかのモノだったので踏み切りました。
(テールライトで実力満足♪)

作り方はT20のテールライトと全く同じです。

φ10のPEAチューブに30個を盛り盛り。



点灯度合いは・・・・。

合格♪


実際に車でも作動するか確認。

ちゃ~んと点滅しました。


で、当然の事ながらハイフラッシャーになりますので、
一緒に買っておいたリレーに交換。



フィールダーの場合、運転席右奥の小物入れ裏にありました。

爪で止まってるだけですので、交換は簡単です。
(爪が外れれば。実は結構苦労しました(笑))


光量としては問題無いですが、光の広がり方については純正アンバー球に軍配が上がります。
やはりLEDの指向性は調教が難しいっす。


でも、濃厚でキレがある?的な美味しいビールの味を語る様な光り方に満足♪


ちなみに時間の関係で、今回は運転席側の1個だけです。




ここで冷静になってみました。

後残り、いくつのLEDが必要?
(在庫は170個)

フィールダー:T20シングル球 30個×3
エボ:S25ピン角違い 45個×2
   S25シングル 45個×2

   合計 270個・・・・・。

とてもじゃないけど、多いな。


なので、エボもフィールダーもフロントのみにするか・・・・。
それだと後120個・・・・・。
でも、エボは全部LEDにしたいなぁ。
それだと210個・・・・。


どうやっても買わないとだめそうです。
こずかい出たし、他にも買うもの出て来たし、
今シーズンこれで最後って事で購入すっか♪
Posted at 2012/10/21 20:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何か作る。 | 日記
2012年10月21日 イイね!

LEDバルブ製作

またまた週末に備えてLED部品を購入してしまいました。

今回も結構な量を購入・・・。

APキャリパー装着が少し遠ざかりました(汗)


今回は新しい作り方でLEDバルブを製作しました。
T10×31(室内灯に良く使われているタイプです)



材料はいつものPFAチューブ。(φ8)



それをこうやって加工。



そこに3chip帽子型LED白を入れて・・・・。


唐突ですが、完成♪

バルブとしての剛性もありますし、
見た感じもノーマルっぽくできましたので、
オイラのコンセプトにはぴったり♪(外観はノーマル風に限る(笑))


これは友人のエクシーガのドアライトへ装着予定♪
Posted at 2012/10/21 10:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何か作る。 | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 891011 12 13
14 1516 1718 19 20
21 2223 2425 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16
ヴィヴィオに車高調を組んでみる 2/6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:44:29

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation