• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

そろそろ、いい・・・・・かな?

ツグミの悪戯によって結構なダメージを受けたスナップエンドウですが、
ATフィールド(防御不織布)によって温められた事もあり、大分復活してきました。


って思ったら今度はラディッシュに軽く被害が・・・・。

ミミズを掘ったのか、ラディッシュを掘り起こしたのか・・・・。


多分この暖かさにより、北へ帰った筈。
きっとね。
帰ったよね?




やや不安なので、ATフィールドは来週外す事にします。





それ以外は順調です。

新たに発芽したもの。

ジャガイモ(インカのめざめ)


アスパラ!
やっと出た!
結構太くて美味しそうです。



白いラディッシュは根っこが太って来ました。
結構早いなぁ。

ってもう20日経ってるか。




チンゲンサイはトウ立ちしました。

この姿では違う野菜に見えますね。
蕾を摘んで、お浸しとか美味しそうですが、ミツバチ様にお裾分けすることにします。
(ミツバチの姿が可愛いので観賞用です)

Posted at 2011/03/20 16:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | はたけしごと | 日記
2011年03月20日 イイね!

主治医の所へ。

外したホイールをカロゴンに積み込んで、主治医の所へ。


今日でSタイヤとお別れです。
オイラをスパ西1分0秒台の壁を突破させてくれてありがとう。

そして、お隣は新たなパートナー。


巷で人気の☆スペック。


どうなんやろなぁ?


って思ったら主治医から、

”柔らかいタイヤだねぇ。サイドウォールとかこらえないから、スローパンクチャーでホイールから脱落する危険もあるよ。気をつけてね。”


そうなんだ。


”でも、乗りやすいタイヤだと思うよ。柔らかいから初期の回頭性が良いかな。
 足回りとかが抜けていてもわかり難いだろうなぁ。タイム落ちとか感じないだろうね。
 だから初心者にはタイム出しやすいかもね。”


そういうものなんですね。


”そそ。だからタイヤの重量バランスが取りにくいかな。でも構造物が少ないので軽いよ。”


タイヤの裏事情も色々あるんですね。


”そ。だから足回りのセッティングはタイヤがしっかりしているBSが一番出しやすい。
 ってお客にこんな事いっちゃあ販売店としてダメだよね(笑)”


いやいや、それがプロショップにお願いしている目的ですから、望む所です。




”後はこれまで使っていた回転方向に対して、逆組みしたよ。”


なんでですか?


”Sタイヤだと、結構奥まで詰められるから負荷が高くって、ホイルナット周辺に応力が溜まるのね。
 だから、次に組む時は逆方向に回転するようにして、応力を開放するの。”


なるほど。
こういう情報が自分にも勉強になりますし、車が物理法則で成り立っている事を思い出します。
欠点を知った上で、楽しめる方が安心です。



という事で、新しいパートナー!よろしくね。
Posted at 2011/03/20 01:44:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2011年03月19日 イイね!

そのまま夏支度

今シーズンは終了することにしたので、今日は夏仕様へ戻しました。


いつもの様に玄関先へタイヤを積み。



えっさほいさと車を持ち上げ。



外したタイヤはカロゴンへ。



この後主治医の所でタイヤはめかえです。




時間があったので、ついでにリアフェンダーのクリップを交換することにしました。

ボロボロのクリップはクロワッサンの様な、ミルフィーユの様な多層状態。

ポロポロでしたわ。




アッ!

掃除しようと思ったらそのままフェンダーもげました。



しゃ~ない。
古いからね。

じゃ、とりあえず綺麗にしましょう。

脱脂洗浄して両面テープが付きやすいように。


モールも洗浄して、両面テープ貼り換え♪


アッアッ!!

モール折れた・・・・・・。



ま、しゃ~ない。
古いからね。

両面テープ貼っておけば何とかなるでしょ。



なんとかなった様です。
Posted at 2011/03/20 01:28:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2011年03月18日 イイね!

こやつもO/H必要か。

今日は早めの帰宅。

各自動車メーカーが休業してるとは言っても、やはり夕方のラッシュは渋滞してます。



カロゴンで渋滞をノロノロ。

クラッチ切って、止まって、又進む。




クラッチ切って、クラッチを繋いで進む。


クラッチ切って、繋いで・・・・・って物凄く奥でクラッチが繋がる様になりました。



もう一度踏みなおすと普段の繋がる位置。


一旦止まって、クラッチを踏み続けていると、奥になる。


その時はペダルの戻りも悪い。



どうやら、マスターシリンダーかレリーズのオイルシールがダメになって来たみたいですなぁ。



さてさて。
O/Hするとしますか。


まずは情報を収集して、O/Hのやり方と必要な部品集めから入るとしましょう。


またまたDIYネタが出来ました♪
Posted at 2011/03/18 22:36:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | カロゴン | 日記
2011年03月18日 イイね!

帰ったみたい。

まあ見事なまでに庭を荒らしたツグミン。


畑の畝をシールドしたら、他の植え込みの下を掘りまくり。



でも、最近は”けっ”って鳴き声を聞かなくなりました。



北の方へ帰っていったのかな。





居なくなったらなったでちょっと寂しい気分ですが。

ま、ツバメが帰って来るから良いのです。





ってここ数日の冷え込みの為か、残しておいたツバメの巣の中でスズメが爆睡中。
気持ちよく眠っているであろう丸い頭がまたまた可愛くて和みます。




でも、ツバメが帰って来たら、入っちゃダメだよ。
Posted at 2011/03/18 00:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | いきもの | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 4 5
6 789 10 11 12
1314 1516 17 18 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation