• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

行った!あった!食った!買った!食った!

今日で4連休最後。

久々に遠出しよう!って言いつつ、カレーとラーメンを食べに行って来ました。





あ。





こう書くと、何の変哲も無い出来事になっちゃいました。(笑)



ちょびっとだけ写真付きで。




①カレー食った。
お家を11時過ぎに出て、高速をひた走り、中津川でR19へ。
高速1000円が終って、実に快適な道中。

山並みが綺麗な木曽路。

上松にそのお店はあります。


R19号の峠途中。
路側帯の際に突然現れるので、うっかり通り過ぎる可能性もあります。



その怪しい雰囲気は、立ち入るのに凄く勇気が必要です。

一旦入ってしまうと、妙に居心地良いんですけどね。


桟(かけはし)食堂っていう名前のカレー専門店です。
メニューは2品。

鉄板やきめしカレー


そして普通のカレー



嫁さんは普通のカレーをオーダー。



オイラはてっぱんカレーをオーダー。

鉄板の上で、ヤキメシとカレーがジュウジュウと音を上げ、香ばしい匂いが食欲そそります。

ヤキメシには豚バラと野沢菜が入っていて、ドライカレーの様になってます。
その横に、ニンジンのグラッセと、グリルしたジャガイモが添えてあります。

このヤキメシカレー、凄く美味しいです。
食べるのに夢中になって、気づいたら完食してました。




このお店、本来は食事の間中ずっと店主夫妻のマシンガントークが聞けるんですが、
お二人共体調が良くなかった様で、ゆっくりと食べる事ができました。
(ちょっと残念でしたが)

店の中には色々な絵画がそこらじゅうに貼り付けられてます。



基本的に、人の本能に訴えかける絵が多い(笑)
天井の模様は何度も絵を張って剥がした跡。年季によって作り上げられた物の様です。


今年は客足が激減し、例年の2割程度の売り上げだとか。
なので、皆さん是非食べに行ってあげてください(笑)


②栗きんとん
カレーを食べた後はそのまま19号を引き返し。
土岐市の友人の実家のお店で栗きんとんGET。



今年は栗の出来が良くないそうですね。

でも美味しかったっす♪


③ラーメン
土岐で栗きんとんを買った後、真っ直ぐ帰宅しても良い時間(17:00)だったんですが、
岐阜のラーメン屋に行こう!って事になり、何故か正反対の方向へ(笑)

で。18:30に岐阜市の”ユーミン”に到着。
30杯限定のチャーシューメンを食べる事が出来ました♪


分厚いチャーシューですが、凄く柔らかいです♪



とまあ、食道楽な一日になりました。
総走行距離、350km。約半分が下道でしたが、11km/Lとまずまずの燃費でした♪

美味しかった♪



って、書いてたんですが、今猛烈な腹下りに苦しみ中(汗)
食いすぎで腹壊してたら世話ね~や(涙)
Posted at 2011/10/03 01:05:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2011年10月02日 イイね!

今から。

どうしても食べたくなったので、木曽のカレー屋に行って来ます。

ネットで調べると、去年の時点ではまだあった様ですが、マスターの体調が良くないとの事。
空振りになるかも知れませんが、とりあえず行ってみるのです♪
Posted at 2011/10/02 10:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2011年10月01日 イイね!

上手く行くかわかんないけど造ってみた。

カロゴンのバックランプをLED化したのに味をしめ・・・・・(笑)


今度はエボのテールランプをLED化してみる事にしました。


が、エボのランプ類って電球口金なんですね。
ウェッジかと思って油断したわ~。


でも、倉庫をひっかいたら古い電球出て来ました。
良し、コレを割って使おう。


LEDの数はどうしようかなぁ・・・・。
よし、18個にしてみよう。


5個配列した基板を対向で2枚。
直列に3個配列した物を2枚と、直列2個を1枚。



5個使いは抵抗の脚を使って互いに組み立て。
直列3個+2個はLEDの足を使って直角に固定。



でもって、組み立て。マイナス側はLEDの足を使ってハンダで固定。
プラス側は抵抗の足を使って固定。



こんな感じです。

残った一面に3列を入れる・・・・予定でしたが、タイムアップ。



所でサイズは大丈夫なんでしょうか(笑)


暫く時間が取れないのでLED化はおあずけです。
Posted at 2011/10/01 22:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2011年10月01日 イイね!

無い物は造る。

i-podの車用のステーってなかなか良い物が見つからないんですよね~。
値段も結構しますし。
で、汎用なのでどうもしっくりこない。



ので、作ってみました。
オイラの場合、ぴったりなのが欲しいと言うよりは、何か造りたかったというのが本音かも(笑)



まずは道具から。

ヤスリとかが色々とへたってたので購入。


そして、ピラニアンソーを買ってみました。
Nゲージ製作していた頃から憧れの刃物。今は簡単に手に入る様になりましたね。



材料はアルミのチャンネル材を色々と。

費用としては1000円弱で4個は造れそう。


で、チャンネル材切断。

ピラニアンソー最高!切れ味良いし、切断面綺麗だし。


切断した材料はコチラ。

リベット用の穴も開けておきます。
今回は2.5mm軸のリベットを使用。


で、組み立て~♪

ステーは先日造った携帯ホルダーに追加で取りつけました。


i-podが入るとこんな感じです。




早速取りつけます。




装着方法は、ケーブルを引っ張り出して、i-podに接続。



そして、i-podをケースへ嵌めこみます。

きっちりとホールドしてくれます♪


これでエボでも快適にi-podの操作が出来る様になりました♪
Posted at 2011/10/01 21:48:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2011年10月01日 イイね!

収穫。

種まきの後は、収穫。


今日は茄子。



と、
ムカゴが採れました。



ホントはもうちょっと茄子採れる筈だったんだけど、

ニジュウヤホシテントウが実の中にも侵攻。


葉っぱだけで満足しやがれ!
Posted at 2011/10/01 21:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | はたけしごと | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112 13 14 15
16 1718192021 22
2324 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation