• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

ラップタイムホルダーVerUP

今日は少し暖かいって予報で言ってたのに・・・・。

昨日よりもよっぽどムイサーでした。


先日の美浜走行時にトランスポンダ着かない事件がありました。
ホームセンターで良さそうなボルトをGETしたので、ラップタイムホルダーVerUPを行いました。


ボルトは全長が短いので、これまで使っていたスペーサーが使えません。
そのため、ホルダーの邪魔な部分を切除。



スペーサーを加工。

アルミの板材加工で。


見つけたボルトはコレ。

左にあるステンボルトがこれまで使ってたモノ。
10mm程短め。


ボルトの出代を確認。

お。これなら12mm程度の掛かり代取れますね♪


ボルトの頭も良い感じに奥まってくれました。

今回のボルトは材質も鉄なのでアルミとの電蝕の心配ナシ。


いざ取り付け~。

OK。上手く行きました。
コレで次回は大丈夫でしょう。


さっそく効果確認しなきゃね。
Posted at 2011/12/18 19:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2011年12月18日 イイね!

恐ろしい舞子サン

今日、舞子サンにお邪魔して来ました。



結構な台数来てました。

サービスパーク?かと錯覚しちゃいそうなWRレプリカの方々。
近くで見ましたが、オーナーさんの思い入れ&気合が伝わって来ました。
楽しいですね♪


FIAT500軍団

本日の最大勢力でした(笑)
かっこいいですねぇ。



う、うう。
カウンタックにテスタにコスモスポーツ!
それぞれの出すオーラ半端ねえ。
この後ディーノも登場してました。



ロータスヨーロッパとデルタ。

この後JPSカラーのヨーロッパ&マルティーニカラーのデルタも登場。
一体この場所はどうなっているんでしょう(笑)



アストンマーチンヴァンテージとTVRの皆様。
現在のスーパーカー達・・・・。しかしTVRこんなにいるなんて・・・。


オイラはすみっちょで小さくなっておりました・・・・。

舞子サンの恐ろしさを痛感しました(笑)



本当は色々と皆さんと会話したかったんですが、
ココに来て消極的になっちゃいまして・・・・・。



ウロウロしていると”タマゴヤさん”が自転車で登場。
よく考えたら1年ぶりなんですよね。

タマゴヤさんと御一緒していた方と少しお話させて頂き、
自転車の軽さと仕様に驚きつつ、タイムアップで会場を後にしました。


いやあ、もうちっと色々声をかけないといけませんねぇ。

しかし、恐るべし舞子サン。
恐るべし東海地方・・・・。
Posted at 2011/12/18 19:36:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2011年12月17日 イイね!

ムイサ~。

今日も結構冷えました。


空を横切る雲もちょいと重たげな感じ。
サイズは小さかったので、白銀の世界になる事はありませんでした。



でも、季節は12月の半ばを過ぎ、しっかり冬。
通勤時に突然の雪では困るので、フィールダーにスタッドレスを履かせました。



スタッドレスは前車カロゴンからの引継ぎ。



ホイールは14インチなので、キャリパーとの干渉をちっと心配しましたが、特に問題無し。

一応スペーサーも用意してましたが、良かった♪


ホイールナットは純正のフランジナットでは使えませんので、新調。

特に色気も無い奴です。



フィールダーの後ろ足をマジマジとみましたが、これは剛性高い訳ですな。

左右が連結したトレーリングアームですから、ロールは少ないでしょうね。
なんとなく納得した様な、それでいて動き方が今一つ腑に落ちてないですね。
まだ理解が足りてないです。


リアをジャッキアップすると、フロントのストロークが笑っちゃうくらい大きくなりました(笑)

懐が広いと言っておきましょう(笑)


バランスが悪くなるかなぁ、って思いましたが個人的には悪くないかな、って思います。

銀色に黒のホイールってのも良いなぁ・・・・。


ちょっと古めのデザインですが、こういう骨太のスポークも味があって良いものです。




そうそう。
これまで履いていたタイヤのうち、1本が残念な事に。

エグイ釘の刺さり方・・・・。
恐る恐る抜きました。幸いエアは抜けませんでしたが・・・・。
このタイヤは後ろ足限定で使う事にします。
Posted at 2011/12/17 23:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2011年12月16日 イイね!

い~かげんなもんだ。人の感覚なんざ。

通勤で車を運転しながら考えてました。



少し前までは、車はノーマルじゃあ・・・・。
やっぱり足回りとブレーキくらい換えなきゃね、と思ってました。



先代のカロゴンは足回りをモンロー+TRDのローダウンサス入れてました。

”足回りを交換してある”

という安心感で、結構足が良く動く車だよね~、とか思ってました。



今回のフィールダーは全くのノーマル。
足がストロークしていって、周波数の高い入力が入るとばたつく感じはします。

でも、ノーマルなのに、足回りを交換した車の様な安心感があります。
以前のカロゴンと変わらない安心感。



なんでしょね?コレ。

よく考えたら、カロゴンの足って交換してから8万km程走ってたので、すっかりスチャラカになっていた筈。

結局の所、人間って”思い込み”の力が強いんですよね(笑)
この車は”足回りを交換してあるから大丈夫”とか、”ノーマルだけどしっかりした足”とか、
思い込んだらそうなんだ、という事が良く判りました。

まさか、車の足回りへの感覚までプラシーボ効果を得られるとは・・・・。
オイラって単純ですね(笑)
Posted at 2011/12/17 00:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2011年12月15日 イイね!

新幹線なう

打ち合わせが予想以上に伸びて、空は真っ暗。

横浜線で凄まじい混雑に巻き込まれましたよ。

そういえば今日サッカーでしたね。


と言うわけで、崎陽軒のシュウマイ堪能ちう。
訳あってジャスミン茶。
ビール欲しい(涙)
Posted at 2011/12/15 18:32:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 5 6 789 10
111213 14 15 16 17
181920 21 22 23 24
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16
ヴィヴィオに車高調を組んでみる 2/6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:44:29

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation