• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

あれ?あれれれれ?

この前のお休みの作品をば。


エボ用のLED製作が一段落ついたので、フィールダーのバックランプに仕込むLEDバルブを造りました。


普通に造っても面白くないので、W球のソケットを使ってちょいと企みを・・・・♪


まずはいつもの様にLEDをまとめてハンダ付け。




それをPFAチューブに組み上げ。




試験点灯してみます。



もういっちょ!



よしよし、上手く点灯してくれました。


ちなみに両方を点灯させると・・・・。

なんとなくピンクです。



今回のLEDバルブは、
ブレーキだったり、バックランプだったりのハイブリッドにしてみました♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして翌日。


カー用品店に何気なく行ったので、市販のLEDバルブを見てみました。
市販品は基板を六角柱に組み上げてチップLEDを取り付けるタイプ。


ふ~ん。


この手もありやなぁ。
そう思ったのが始まり。


実際にやってみました。


フレキ基板を2穴で切り出し。
そこに3chipの帽子型LEDを並べてみると・・・・。



ちなみに裏はこんな感じ。



これを六角柱に組立。

完全に固定する前に、抵抗を中に仕込んでしまいます。


するとどうでしょう!

<左:フレキ基板  右:PFA>

あ・・・・・・。

どう見ても基板で造った方が見栄え良いし(涙)

でもって、キレイに配置する事によりPFAと同じサイズならばLEDが相当仕込める事も判明。




あれ?

俺って何でPFAチューブにしたんだっけ??




そだ。
基板だと上手く柱状に組立られなかったからだ。




でも、PFAチューブで製作しているウチに、奥まった場所へのハンダ付けのスキルがUPしていた様で、基板にしても問題なく組立られるようになっていた!!!らしい。




って事は、これまで造ったPFAチューブ仕様はとりあえず造り直しだなぁ・・・・。
また全バラから始まるのかぁ・・・・。


トホホだけど、見栄えが更に良くなるならウェルカムだよ♪




って考えていた矢先、フィールダーに仕込み済みのウインカーLEDにチラツキ発生。
”俺のも直せよ!”
とフィールダーに言われた気分です。



という事で週末は再びLED無双になるのでありました・・・・・。
Posted at 2012/11/22 00:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何か作る。 | 日記
2012年11月20日 イイね!

うんうん。わかってるね♪

先週の日曜日の事。

家の全塗装の為に色々な物をどけていました。



その立ち退き範囲にはスズメの砂風呂も含まれていたので、お引越し。



新しい場所は、スナップエンドウ用に整えた畝の横。





スペースが狭くなるけど、レンガで囲ってより露天風呂チックに。




元々の砂を再度篩にかけて、更にサラサラ感UP!

砂のお山ができました。



気に入ってくれるといいなぁ・・・・・。

そんな思いはしっかりと伝わった様で・・・・・・。




昨日の朝の時点で・・・・。



しっかりと砂浴びしてありました♪

スズメたちはどうやらオイラの行動を屋根の上から確認していた様です(笑)
Posted at 2012/11/21 00:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | スズメ | 日記
2012年11月19日 イイね!

普通、っちゃあ普通。彼にとっては。

オイラの走り&車弄りの師匠である後輩にんにんの愛車を久々に見ました。


BPレガシィのGT。




何の変哲も無い。

車高も普通。

マフラーもノーマル。

ホイールもノーマル。



ほんっと普通の車です。



普通なんですが、にんにんが普通であるわけ無し。





あった!普通じゃない場所!

APキャリパーに2ピースのドリルドローター!



やっぱカッコイイよね~。

にんにん曰く”家に転がっていたので付けただけだよ~”との事。



そういう物は普通、家に転がってません(笑)
Posted at 2012/11/20 00:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年11月18日 イイね!

久々に見た。

久々に見た。来週から家の全塗装に入るので、壁に沿って置いてある色々な物を移動してました。

その時にタイヤラックの下から沢山現れた奴ら。

鳴かぬ代わりに、猛烈な跳躍力で人をビビらす事が多く、すっかり不快害虫になってしまったカマドウマ。

でも、なんにも害無いんだよね。







子供の頃、ばあちゃんの家で見て以来だったので20数年ぶりかも。

なんか懐かしい♪
Posted at 2012/11/18 20:33:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | いきもの | 日記
2012年11月16日 イイね!

買って来ました~♪

エボのウインドウウォッシャーノズル移植計画の部品がディーラーに届いたので、
取りに行って来ました。


構成は右上から時計回りで、
①チューブラバー(アーム内を通すホース)×2 
         949334-4220(DENSO品番)
         MK461333(MMC品番)

②ノズル×2 060670-2160(DENSO品番)
          MC149611(MMC品番)


③カバーWPR A(アーム支持部のカバー)×2
         MK461331

④クランプアーム(ホースクランプ)×2
         MC896056

⑤スクリュウ  M3.5×6 ×2
         MB083726   



これだけで英世さん3.4人でした。


後足りない材料は・・・・・エボだけです(涙)



Posted at 2012/11/17 18:45:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 6 789 10
11 121314 15 1617
18 19 20 2122 23 24
25 262728 2930 

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation