• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

実に・・・・・・・何時ぶり?

久々~~~に洗車しました。



昨年5月のクラッシュから全く洗ってなかったので、
少なくとも1年と1ヶ月は放置。

ブログを遡ってみると、最後に洗ったのは昨年の3月13日。




そのお蔭で、とにかく汚かったっす。

シャンプーもまともなシャンプーでは太刀打ち出来ないので、
最初っからリンレイの水垢取りシャンプーを投入。(コレ、結構良いです)



で、一周ぐるりと洗って見えて来たボディの素肌は、
至る所が艶をすっかり失っていました・・・・・。


まあ、仕方ないけどさ。
放置プレーがいけなかったんだけどね~。


でも、流石に寂しくなったので、バフしてみました。



特に艶無しが酷かった場所。

左リアのCピラーからトランクにかけてのパネル。



バフ+1μm粒子のコンパウンドでうりゃ~!





艶、復活!

というか、歴代最強の艶だ(笑)


これで勢いづいて、色んな所をバフしてみました。



お蔭で、洗車時間も歴代最強の8時間。

最後はゼロウォーターでたっぷりと艶出しをしておきました。
(夜になってしまったので写真はナシ(笑))


バフの手応えが良かったので、時間の関係で妥協した部分もまた磨いてみようかと思います。

Posted at 2013/06/30 21:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2013年06月30日 イイね!

久々のエボネタ~♪

ここ暫くツバメネタばかりでしたので、3週間ぶりにエボネタでも。


①やっぱり機能は活かしたい。
エボのマップランプをCT系のマップランプに変更しましたが、
ドアカーテシランプの機能は殺していました。


まあ理由はめんどくさかったってだけなんですけどね。


でも、やっぱり機能しないスイッチってのは面白く無いので、
ドアカーテシランプの機能も持たせる事にしました。


まずはドアカーテシスイッチに繋がる線を造ります。
本来のドアカーテシランプの金具表面の酸化膜を削って配線をハンダ付け。



お次はマップランプの構成を一部変更。
元々LEDは敷き詰めていたので、追加する事は不能。

幸いセンター部のみLEDのピッチが狭かったので、その部分をドアカーテシランプとしました。

赤の矢印部分の配線を切断。
黄色線の部分に配線を追加。
黄色の○内がカーテシランプになります。


LEDの数が変わったので抵抗を付け替えて、配線を追加して完成。



で、マップランプへ配線を引きます。

最初は線だけで送りましたが、中で遊んでしまいNG。



結局マジックハンドに助けてもらいました。

こいつ、超便利。



そして、マップランプを取り付けて動作チェックです。

カーテシランプ。

OK♪

マップランプ

OKOK♪



これでフロントのランプユニットは全ての機能を取り戻しました♪
Posted at 2013/06/30 21:21:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2013年06月29日 イイね!

2nd シーズン

新たに住み着いたツバメ夫婦。


巣を守る行動に出る様になりました。


昼間は頻繁に巣に出入り。

巣の近くをうろつく不審者(オイラね)を警戒しまくりです。





で、夕方近くになると我が家を包囲する様にツバメが集結します。

理由は不明ですが、恐らくトラパーの波が出ているかと思われます。




こうなると、”ここ、俺んち!”と高らかに縄張り宣言を巣の中からするんですが、

鳴き声がとにかくデカイ。


とは言え、その鳴き声が好きなんですけどね♪
Posted at 2013/06/30 21:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツバメ | 日記
2013年06月26日 イイね!

梅雨の合間。

ここ暫くは梅雨らしいジメジメした天気が続きました。

巣造り真っ最中のツバメにとっては、梅雨の時期って作業がはかどらないみたいです。
土盛り~乾燥~土盛りというサイクルを繰り返すので、湿度が高い場合作業を中断するんですよね。

それでも中休みの晴れ間にはしっかりと土盛りしてありました。

これでどうやら完成を見た様です。





巣立ったばかりの雛にとっては、肌寒さが厳しいのかも。

昼間の霧雨に打たれつつ、電線に止まる子ツバメ達。

我が家から巣立った子達は、休むのも我が家の前。
なんか可愛いです(*´`)


多分こんな感じの会話が繰り広げられ・・・・・?

右:チョットサムイネ
左:ソダネ



左:チョットヨルネ
右:ソダネ




寄り添う事で安心したのか、電線上で居眠る2羽。
左:zzz
右:zzz



右:ヤマナイネ
左:zzz



右:オナカスイタネ
左:ソダネ



右:zzz
左:zzz


という、昼下がりの状況でした。



晴れた日の夜は巣に戻って来ない子ツバメですが、
雨の夜は寒いのか、古巣に戻ってまた寄り添うのでありました。



そして、体を乾かして落ち着いたら・・・・・。

新築の他鳥の家で休むという(笑)

ツバメの習性って面白い(=^▽^=)
Posted at 2013/06/29 10:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツバメ | 日記
2013年06月25日 イイね!

そこ、そこ他人の家やし。

4羽いた子ツバメも、1羽は集団ねぐらで寝るようになった様で、
夕方に戻って来るのは3羽だけになりました。


一日一生懸命飛んで、すっかり疲れた顔つき。

育った家は彼らにとって、安心できるスイートホームなんでしょう。



羽毛にたっぷりと空気を溜め込み、羽を大きく伸ばして寝巻きの様に。

睡魔に負けそう。



皆で巣の外にお尻を出して、準備完了。






と、思いきや親が餌持って帰還。

”エサクレー”の大合唱!


これ以降、目が冴えて眠れなくなった子ツバメ達。




でも、彼らが寝ようとしているのは・・・・。

現在建設中の他人(鳥)の巣。


本来の巣よりも新しい方がやっぱり気持ち良いのだろうか・・・・・。
Posted at 2013/06/25 00:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツバメ | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 11121314 15
1617 18 1920 21 22
2324 25 262728 29
30      

リンク・クリップ

社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16
ヴィヴィオに車高調を組んでみる 2/6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:44:29

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation