• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

思い込みは・・・・・力だ!

昨年9月から猛烈な勢いでジョギングを始めましたが、
やはり時を経て行くウチに徐々に右肩下がり・・・・・(笑)


プロットしてみました。
横軸が月、縦軸が月間走行距離です。

低回転型エンジンのトルク特性の様です。


走り始めるきっかけは、健康診断で観測史上の最悪値を多々記録した事。

その時の思いとしては、
”このままだと死んでしまう”
でした。

血圧も高かったし、血液の成分状態も悪かったし。



最初はそんな”思い込み”で始めました。



が、走り込むウチに、楽しくなって来まして。
距離が伸びる事に”目標月100km!”なんて欲も出て来ました。


で、コツコツと走り、コツコツと記録。
累積距離はギリギリ1200km/年で目標は無事に達成。



そしてその瞬間にトーンダウン(笑)
夏の間は空気の密度も低くって息苦しいし・・・・、何よりも暑くて熱ダレするし・・・・。


そんな理由を付けて走り込む距離はどんどん減って行きました。


が、先日TVで武井荘さんのマスターズチャレンジのドキュメントを見ました。

彼は同い年なんです。(厳密には1学年下ですが)
番組の中で、
”人生は楽しい。やることが沢山ある。自分の頑張りを見て、
 何かやれるんだ!って誰かに勇気づける事が出来たら凄く嬉しい。”

と言っていました。

その言葉を聞いて、☆ピキーン☆と来ましたねぇ。
やろうと思ったらいつでもやれるんだ。

じいさんになっても、シャキシャキ動ける様にいたいしね。

そう”思い込んだ”オイラは久々にジョギングを再開する事にしました。

これまでと変わらず、”サボっても良いし、無理しないけど、楽しい時は沢山走る”をモットーに行きます。



”思い込み”はあまり良い意味合いでは使われませんが、
こういう事を思い込んで何かを始めるのもきっかけかなぁなんて思います。


オイラの得意技、”だってそう思ったもん”がどこまで続くかはまた別のお話ですが(笑)
Posted at 2013/11/20 00:59:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年11月18日 イイね!

先輩ありがとう!

こんにちは。

最近夜にPCが出来ず、会社で更新するHIROです。



タイトルは・・・・


昨日の朝の出来事。
布団の中でうだうだとスマホでゲームをしていた所に着信。


発信は会社の先輩。
秘密結社夜会を共に創設したメンバーです。


先:もしもし、おはよう。

オ:あ、おはようございます。

先:さっきネットを見てたら、○城市市民会館で2月にアニメライブがあるらしいよ。
  出演はね、水木一郎、堀江美都子、串田アキラ、山本正之だって。

オ:ほうほう、大御所ですね。

先:でしょ。それでね、前売り券の発売日を見たら、11/17の朝9時だって。

オ:あ・・・・。今ですやん。

先:そうそう。それで今から買いに行くんだけど(笑)
  HIROくん、どうする?

オ:あ、是非お願いします!!

先:OK!


という事で、買って来て頂きました。
  


これで念願かなっての水木アニキの生歌を聞く事ができます♪
しかも、串田アキラ、堀江美都子、山本正之なんて豪華過ぎます!!


ふふふ。今からが楽しみです♪
Posted at 2013/11/18 12:30:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | we love anime | 日記
2013年11月15日 イイね!

神戸の思い出・・・⑤

さて、神戸2日目。

空は残念ながら曇りのち雨。
霧雨っぽいのがまだ救いでした。


さてどこ行くべ?
と考えたとき、前夜の宴会に来たお姉さま達が口々に、
”神戸に来たら、有馬温泉いいよ”
と言っていた事を思い出し、方角を北に決めたのでありました。


メイドのメイちゃんに聞くと、新開地の駅から神戸電鉄がオススメ!
との事。



ふむ。
神戸電鉄ね。
お初デスね(鉄分沸騰)


新開地の駅は地下駅で、他にも阪急・阪神・山陽電鉄・神戸高速鉄道等が入っている大きなターミナルでした。


こんな地下鉄ちっくな電車で有馬温泉行けるんだなぁ。


そう思っていたんですが・・・・。


地下区間から出た電車は、ひたすら登る登る登る。

駅を出て止まるまでひたすら力行。
速度一定で力行って完全に登山電車の趣です。


なのに、窓の外に広がる景色は瀟洒な住宅街。

なるほど、神戸の住宅地に猪が出る訳だ。


どこまで行っても住宅が続くのに、どこまでも登る。


どこまでも登って、突然猛烈に下る。
ジェットコースター的な路線を走る電車だけに、結構保全が大変そうです。


やがて有馬口に到着。

そこで乗り換えてひと駅。

トンネルを抜けると・・・・



そこは大渋滞の温泉街でした(笑)

バスと乗用車で溢れかえる狭い道。


そこをえっちらおっちら登った所に、外湯の温泉がありました。

ここは金泉と呼ばれる、贔屓目に見ても銅色の温泉です。


受付を済ませて、更衣室に入るとそこには!

ボディにフルラッピングをした坊主のお兄さんが涼んでいました。


おお。
温泉に入る前にすっかり涼しくなっちまったぜ・・・・(汗)


さて、肝心な温泉。


熱めのお湯ですが、各種こりや消化器系の疾患に良いらしい。

おお。胸焼けにはぴったりですな。


1時間程ゆったりしていましたが、流石にのぼせて来たので温泉を後にしました。



帰りも同じルートで帰ります。

ま、当然ですわな。


ただ、途中の谷上駅で北神急行に乗り換え。
神戸って鉄道会社、本当に多いですね。

北神急行で新神戸へはあっという間。


集合時間までしばらく有ったので新神戸のお土産屋をうろついていましたが、
空腹に任せて色々買い込みそうだったので、駅弁と餃子のみをGET。


帰りの新幹線の中で美味しく食べたのでした。

さすがに食い過ぎた。



で、嫁さんへのお土産は有馬名物かりんとうまんじゅう。

のみ。


でも、これがなかなか美味しかったんだな。
以上、2日目も楽しかったんですが、写真を色々と撮り忘れてしまったので簡単に。


~終劇~
Posted at 2013/11/15 12:53:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年11月14日 イイね!

神戸の思い出・・・④

大きな少年達はホテルにチェックインをして、ダメな大人になった・・・・(笑)



まあ、元から酔っ払い達だったのでダメはダメなんですけど。



やっと夕方の宴会へと突入。

今回は鳥料理のお店でした。

多分・・・しゅうじだと思う。



この集まりの副会長という肩書きがあるので、乾杯の挨拶をマッハで行い宴会開始!
(副会長の仕事は宴会の乾杯のみ(笑))


まずは鴨肉でビール。

こういうビジュアル、個人的に凄く好き♪


次に出て来たのは天ぷら。

ふっふ~ん、塩で食べるの美味し。


お次は鶏肉ときのこの甘辛煮。

この辺より、周囲のメンツからの箸の出が悪化。

三河地方の人達にはちょっと薄味だったかも。
でも、オイラのストライクゾーンど真ん中。なので遠慮なく頂きました。


これ以外にもうま煮やら、鶏の炊き込み御飯等、鳥づくしだったのですが、
すっかり写真を撮り忘れ・・・・。残念。



気づけば宴もたけなわ。
めいめい次の会場へと出かけて行きました。


オイラは5人のメンツで、うさぎさんの名が付くバーへ。

2ドリンク付きで3000円!という事で入ったのですが、
いつの間にやら、時間無制限で飲み放題・歌い放題で4000円弱ととってもお得な事になってました。


そこには世界のビールが置いてあり、ここぞとばかりに選んだのは・・・・。

ピルスナーウルケル。
チェコのピルゼンで生まれた、ピルスナーの元祖。

ホップの苦味がビシっと立つ感じで、のどごしスッキリ。
このビール、美味いねぇ。



このお店にいた客は我々と常連さん1名。
そのうち、店員含めた文字通りの全員が一致団結し、大騒ぎ。
とっても楽しく、美味しい二次会になりました。



で、気づけば閉店時間になったので、楽しい会は終了。



店の外に出てフラッと歩き出した瞬間に見てしまった。

迷わず突進。


脳裏には、チャーチャーラー!のささやき声が響き・・・・。
オーダーは当然の事ながら・・・・。

チャーハン


とチャーシューメン


騒ぎすぎで空腹だった深夜。
本来なら許されない暴挙。

開放感、背徳感、食欲全てのベクトルが一致した時、
心の底から旨さを味わう・・・・・!

このラーメン、美味い!


結局、他のメンツが食べきれなかったラーメンも美味しく食べて、この日は終了。






そして翌日、胸焼けで目が覚めました・・・・。





しばらくゴロゴロしつつ、風呂に入りつつ、
水分も取りつつ、なんとか復活して来たので朝食会場へ。



安心して食べられるバイキングって素敵。


この時のごはんが、三田の新米コシヒカリ。
激ウマでした。


激ウマだったのに、2杯しか食えず。

おかずは、但馬牛の牛丼(!)
鯖の干物切り身
ソーセージ
卵焼き
味噌汁

もっとあったけど、限界・・・・。
前夜の暴挙をちょっと後悔した次第。



さて、2日目の準備完了。

目指す方向は、どっちだ??


~続く~
Posted at 2013/11/14 12:33:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2013年11月13日 イイね!

神戸の思い出・・・③

食って、飲んで、次は何がある?


なんて思いつつ、酔っ払いを詰め込んだバスは一路海に向かって走ります。
酔っ払い達は既に疲れて沈黙。

その酔っ払い達に絡むバスガイド。
やっぱり関西のお姉さん(おいらより年上ですが)は猛者ですわ。



で、到着したのは海洋博物館と、カワサキワールド。

こういう博物館大好き♪

入口に置いてあったのは超伝導電磁誘導推進船ヤマト1。


その独特のシルエット、カラーリング、ネーミングと生まれにとってもそそられます。


サンダーバ-○2号かと思う外観と色。




やったるで!感が強い推進装置。

対消滅機関の様な・・・・。


超伝導電磁誘導推進装置


wikiで見てみると、非常に課題が多かった様ですね。


そして、このあといざ博物館へ・・・・・・。
(館内写真撮影禁止と・・・・・(´;ω;`))


大半の酔っ払いは置いてある椅子でぐったりした後、外で煙を吹いていましたが、
オイラを含む数名はキャッキャ(´∀`*)ウフフと、満喫したのでありました。




空は秋空。



~続く~
Posted at 2013/11/13 12:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 56 789
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 202122 23
24 25 2627282930

リンク・クリップ

社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16
ヴィヴィオに車高調を組んでみる 2/6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:44:29

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation