• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

明日も休みなのですよ。

T社カレンダーで珍しい3連休のこの休み。

さあ、エボバンパーやるぞ~!


と思っていたのですが、猫様と遊んでいると時の流れって加速するみたいですね。
気づいたら夕方とか・・・・。


なので、短い時間だけゴソゴソしました。


昨日インナーカナード材料の切り出しをしておいたので、フィッティング&組立をしました。



まず位置合わせをしつつ、ブラケット取り付け位置を決めます。




下側はこの位置で決め。

お得意のアルミアングルです。
ブラインドナットもかしめ。ここはM4で。


上側も同じ様にブラケットを追加していきます。

ここはバンパー外側にリベットが出てしまいました。
まあ、それも演出の一つとして考えます。



そして、カナード取り付け。

取り外し出来る様にネジ止めです。


で、翼端ならぬ内翼板をフィッティング。

ここで昨日造った型紙のミスに気づきました。


ダンボールのしなりの影響をすっかりロストしてたんです(笑)


なので、内翼板とカナード板の建付がズレまくり(;´д`)


しゃーないので、全部切り直し。
(大きめに切った状態だったので修正が効きました)


再度フィッティングして問題無し。


カナード側に取り付け用のブラケットを追加します。

1mのアングル材をこれで丁度使い切りました。


そして組付け。

<裏から>




<バンパー横から>

まだタイヤ側を塞いでないので抜けたまんまです。

後はフロントには網があった方が良さそうです。
この狭い所に異物が入るのはやっぱり嬉しくないですしね。



ここで雨&Timeoutにより終了~。

続きはまた明日。


さ、夜寝ながらもう一度案出しするかな。
Posted at 2013/11/03 22:01:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2013年11月03日 イイね!

使いこなす。

これまた猫様動画です。



1日に少しの時間だけ、ケージより開放してリビングで武闘会を行っているんですが、
猫タワーセクションでの戦いの模様です。





基本的にカガリはアホちんです(笑)
で、意外に弱いです。


キラは賢く、動きが素早いので、カガリは翻弄されまくり。



そんな様子を見ていると、驚くくらい時間が経っている事がしばしば。



も、もしやコヤツらは光速で動いておるのか???
Posted at 2013/11/03 21:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2013年11月03日 イイね!

キラ様、封印解かれる。

今日、キラの抜糸が終わりました。



ここ暫くは、カガリのやりたい放題の餌食になっていた可哀想なキラ。

でも、本来はキラの方が身軽なんです。



そのキラが、エリザベスの呪いより解かれた時・・・・。





こうなりました。



さすが、高機動型。


でも、この2匹の活発な動きに一番被害を被ったのは、
猫アレルギーの嫁さんでした(笑)



嫁:笑い事じゃない~!(`・ω・´)
Posted at 2013/11/03 00:42:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2013年11月02日 イイね!

進捗、進歩。

続、エボのエアロバンパー造りです。

いやあ、何時出来るのか解んないですが、何か楽しいです♪
やっぱり、こういう勝手気まま、頭にあるイメージを時間に縛られる事無く形にして行くのって楽しいですよね。
(あ、開始&終了時刻は流石に縛られてますヨ、念の為)


今回は新規導入したナッターを使って、これまでボルト&ナット止めしていた場所へのブラインドナットのかしめ作業を行なって行きます。


まずは分解から。

相変わらずの無駄な作業です(笑)
ブラインドナットを入れる為、φ7にステップドリルで拡大します。


で、ナッターのカシメ代を調整して・・・・。



拡大した穴に入れて、カシメ!



と、こんな感じにM5のネジ穴が完成します。

これ見るだけでテンション上がるなぁ♪



意外にカシメの力も少なそうなので、スチールのブラインドナットでも良いかも。



そして、元通りに組付けをして行きます。

加工した穴から綺麗なメネジが覗くのってイイネ♪
これ見るだけでテンション上がるなぁ♪




そしてお次はバンパー内に入れるカナードの作製です。

ここは慎重にダンボールで型取りして行きます。

こんな感じ。


後は上側と、壁も造って・・・・・。



外から覗いて見ると・・・・。

うん。
結構好みな感じだね♪

このままでも良いかも(笑)



このダンボールを型紙にして、アンダーパネルを造った余りのアルミ複合板を切り出します。

こんな感じ。


さて、これをどうやって固定するかは、また考えなきゃだね♪
Posted at 2013/11/02 22:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2013年11月01日 イイね!

ふぁー!

11月ですよ。

早いもんですね、今年も残り2ヶ月を切ってしまいました。

なのに、気候はゆったり秋に片足突っ込んだり抜いたりしている様な状況。


体も惑わされてしまいます。




さて、猫動画シリーズ。

やっぱり、良く転がって音が出る方を選んだカガリ。
フローリングで目いっぱい楽しんでいます。

が、夢中になると周囲が目に入らなくなるようで・・・・。



フローリングでスキール音を立てて走りまわっていました(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2013/11/01 00:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねこ | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 56 789
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 202122 23
24 25 2627282930

リンク・クリップ

社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16
ヴィヴィオに車高調を組んでみる 2/6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:44:29

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation