• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

連休6日目。良いお年を。

大晦日でも通常営業。
今年は年始から年末まで趣味に没頭。

”趣味に没頭”聞こえは良いけど、亭主としては失格なHIROです。こんばんは。


さて、今年も後本当に僅かになってきました。

そんな中ではありますが、今日もバンパー。
&洗車でした。


久々の洗車。

既に日は傾き始めてます。
相変わらずのパターンです(笑)


今日は洗車がメインですので、いつもの工房はと言うと・・・・。

今日は塗装ブースでやんす。


まずはシリコンオフで、脱脂。



でもって、スプレーパテをさ~っと吹きます。

こうすると、あれだけ酷かった傷も修正出来た気分になれます(笑)

<修正前>

ホラ♪


スプレーパテを乾燥させている間に洗車を再開。
ゼロウォーターを施工して・・・。

確かな艶、あんがとさん♪
おっと、門灯が点く時間になってしもた。


塗装ブースの方は・・・・。

そろそろ乾燥した頃ですね。


でも、既に良い時間でもありますし、今日はここまで。

しかし、艶消しグレーって本当に良い色です。

エッジが際立って、良いんですよね。

この姿を前にして、色をどうするか脳みそをフル回転。
最初は艶消し黒を考えてましたが却下。
部分的には良いですが、全体だとちょっと苦しいかな。

半艶の白にするかなぁ・・・・。

後は一部黒を挿してみるのもありかなぁと・・・・。

色々と脳内模索しておりますが、おおよそは決まった感じです。
(塗料を沢山買ってしまったので、止むを得ずという理由もありますが(笑))



さて、年内の車遊びはここまで。

来年に向けて、工房にしめ飾りを用意。

オイラの大切な工房に、今年一年の感謝と来年のお願いをして・・・・。
(安全祈願もしつつ・・・・・)


皆様、今年一年御訪問&コメントを頂き大変ありがとうございました。

また来年もスタンスはま~ったく変わらず進んで行くと思いますので、
よろしくお付き合い頂ければ、と思います。

来年もよろしくお願い致します。
(新年は2日から通常営業です(笑))
Posted at 2013/12/31 21:58:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2013年12月30日 イイね!

早く元気になれ~。

今朝からキラの調子が芳しくありません。

猫ハウスの中で嘔吐をした様で、食欲も無く・・・・。

嫁さんと2人であたふたしつつも、ここはプロに任せるべ、と動物病院へ行きました。
(ココ暫くですっかり常連)

検査の結果は、特に異常は見られずとの事。

猫はデリケートなので、精神的ストレスの可能性もあるとのこと。

”ここしばらくで何か環境変わりましたか?”
との獣医さんの言葉に、

”おっさんが、毎日家にいる様になりました。” と嫁のジョーク。

不覚にも笑ってしまいました。



早く、こんな風に遊びまわる様になって欲しいと・・・・。
Posted at 2013/12/31 00:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2013年12月30日 イイね!

連休5日目。後半分。

今日は少し暖かな1日でした。

が、キラが嘔吐して朝から大慌て。
動物病院に連れて行ったものの、原因判らずで暫く様子見。

まだなんとなく元気が無いのが心配です。

心配しているのか、カガリまで元気が無くなってしまいました。
日本語喋ってくれないかなぁ・・・・。



と、そんな時でもDIYは欠かさないHIROです。こんばんは。



本日もバンパー続き(わざわざ書くまでも無い)です。

今日はパテ埋めした所を磨いて・・・・。
<BEFORE>


<AFTER>

パテ埋め+ペーパー掛けの後です。
ちなみに、隠れてしまう部分は直さずです(笑)


その後、アルミ部分にプライマーをスプレー。

ちなみにプライマーは透明なので、違いは見えません(笑)



次に、アンダーパネルの剛性を上げるべく、サイドに翼端板状にしたL型アングルをリベット止め。

翼端板として機能すると・・・・いいなぁ。


センター部には角パイプを同じようにリベット止め。

これで、板としてしっかりしました。



今日はこれにて終了。



明日はいよいよバンパーの塗装に入ります。
予定としては、

①サーフェーサの買出し(準備しとけよ)
②バンパープライマー塗装
③乾く間にエボ洗車
④サーフェーサー塗装
⑤乾く間にエボにゼロ水施工
⑥ペーパー掛けて、再度サーフェーサー塗装

という感じかな。

多分⑤まででしょうね。


~しつこく続く~
Posted at 2013/12/31 00:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2013年12月29日 イイね!

ち~っと落ち着きな~。

猫様動画です。


カガリとキラのテンションUP⇔DOWNサイクルには若干のズレがある様です。

最初は双方UPで始まるンですが、そのうちキラのテンションがDOWN。
まったりモードに入った時に、カガリに襲われヒートアップ。

キラを襲う事で満足したカガリがまったりすると、キラが復讐に入りヒートアップ。

以上の繰り返しを2時間近く続ける元気な猫様達です。
(ゴハンの時間により強制的に終了させてます)


そんなキラがのんびりする・・・・・所をカガリに襲われる映像です。


この後カガリは・・・高速で移動するキラの攻撃に翻弄されるのでありました。
Posted at 2013/12/29 21:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2013年12月29日 イイね!

連休4日目。

今朝方、我家周辺でもほんの少しだけ、雪が残りました。

それでも日が昇った頃にはすっかり水→蒸気に変わり、ゆらりゆらりと地面を漂う状況。



布団の魔力と戦いながら、カーテンの隙間から外を眺めてちょっと残念な気分になったHIROです。
こんばんは。



昼間はそれなりの気温になり、絶好のDIY日和。
(雨さえ降らなければDIYする。)

今日はバンパーの表面の修理に入りました。


いつもの工房スペースから庭先にバンパーを持ち出して、
タイヤラックに載せて作業開始。(バンパー専用ラック作ろうかしらん)



アンダーパネルやサイドダクト等を全部外します。




まずは全体を#500でペーパーがけ。

最初はドライでペーパーかけたんですが、摩擦熱で指先を火傷しちゃいました。
おまけに、目詰まりも早く早々に水研ぎに変更。
そんなん当たり前やん、って思うけどやっぱり寒いですし・・・・。

でも、ゴシゴシやる動きで肉体はしっかり発熱してくれて、寒いどころか汗だくになっちまいました。
こういう時、有難いですねぇ。


全体を水研ぎしたあと、パテ盛りする部分の水分をドライヤーで除去。



で、薄付けパテを盛り盛り。



寒さで乾燥が遅い様なので、そのまま放置。


お次はサイドダクトの整流板の隙間を埋めて滑らかにします。

マスキングをして・・・・。


HOLTSの2液タイプの厚盛りパテを盛りました。(写真上)

が、未開封のパテだったんですが、昔購入したものだった為結局固まらず・・・・。
ドライヤーの熱をかけたら、乾燥するどころか、流動性が上がっていらぬ所へ流れる始末・・・。

なので、全部こそぎ取りました。

この時点で時間切れ。
明日はポリパテで再挑戦しようと思います。(購入済み)


と、いう事で今度はパテ盛り塗装編に入ります。
(突如インナーフェンダーになるかも)


~暫く続く~
Posted at 2013/12/29 21:09:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 56 7
891011121314
15 161718192021
22 2324 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16
ヴィヴィオに車高調を組んでみる 2/6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:44:29

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation