• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2013年12月16日 イイね!

空中戦

体重4kgのカガリと、体重2.5kgのキラ。

お互い向かい合う進行方向で、空中衝突しました。

さてどうなったでしょう?





こうなりましたとさ。



運動エネルギー的にはドロー。
運動神経的にはキラの圧勝です。

カガリは落下し、キラは着地。



ほどほどにしいや。
Posted at 2013/12/16 23:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2013年12月15日 イイね!

おっかしいなぁ、こんな筈じゃなかったんだけどなぁ。

皆さんこんばんは。



この休みも何時もの様にエボバンパー製作すっぞ!
と意気込んで始めたんですが・・・・。


バンパーをカッターナイフで加工中に刃が折れ・・・・・。
その勢いで左手の親指と人差し指の間にカッターナイフをクリティカルヒットさせてしまった訳でして・・・。

幸い手袋をはめていたお陰で、被害範囲は狭く済みました。


とは言え、久々に縫うハメに・・・・・、トホホ。

でも、縫い方はしっかりと見て覚えて来ましたヨ。
次は自分で縫合できます!
(ありえない話ですけどね)



てな訳で、家で大人しくしていた訳ですが、家の中には大人しくない方々がいらっしゃったので・・・。

久々の猫様動画でやんす。



相変わらずカガリはウニャウニャとツイートが多いです。
Posted at 2013/12/16 00:51:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2013年12月07日 イイね!

質実剛健?

今日も良いお天気でした。


休日の晴れた空程嬉しさを感じるモノはありませんね♪




さて、まだまだ続くの”エボバンパー”です。




今日は遂に純正骨取り付けです。




そして、追加アルミ骨と結合!

これにより、より一層の剛性が出ました。

同時に重量もアップしたのは当然のお約束(;_;)



お次はサイドエプロンからスリングする為のブラケットも製作。



最初は穴だけ開けてみました。



が、やはり固定にはボルト&ナットが必須という事で、

ブラインドナット取り付けです。
サービスで多めにブラインドナット入れておきました。

色々と使い道がある・・・・・かな?



で、まだ時間があったので、サイドダクト周辺の化粧板を製作。



フィッティングしてみると・・・・。

うむ、悪くないですね。


バンパー側にブラインドナットを入れてボルト止め。



ダクト出口手前にボンネットフードと同様の盛り上がりを付けて、空気が剥がれる様にしておきました。

これで、ダクト出口付近が負圧になって、エアが逃げやすくなる・・・・筈?



今日はここまで。
以後はまた来週です。
Posted at 2013/12/07 21:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2013年12月05日 イイね!

やっとPCにたどり着けた・・・・。

日曜日に作業した事をブログにするのに、4日かかりました。


いや、ブログ自体は直ぐ書けるんですが、PCに辿り着くのに4日かかったというのが正解かも(笑)
って言う位、夜に弱くなっちまいました。


オッサンは夜行性になれない。
これ常識。


前置きはこれくらいにして。



バンパー製作記続編です。
骨組みばかり造っていると、ちょっと表舞台を飾りたくもなる訳でして・・・。


そうじゃないと、自分自身進捗が見えないですもんねぇ。


おおよそ効率化と程遠い作業順序。
ま、無駄が楽しいDIYですからね♪


まずはセンター部の15°面とバンパーを固定する為の作業です。



この時はリベットで仮止めしたんですが、出来れば脱着出来ると良いかな?と思いブラケットを作製。

帯板切って穴開けただけですけど(笑)


それをバンパーとリップスポイラーの間に打ち込み。



そしてそこへブラインドナットをかしめて完成。

これで15°面はしっかりと固定されつつも脱着可能となりました。



お次は不要な穴を消す作業です。

街乗りには結構大切な補助灯ですが、サーキットでは不要なり。
なのでダンボールで塞ぎます。




というのは嘘で、ダンボールで型取りしてt0.5アルミ板を切り出します。




けがいて、穴開け。



お次は再び15°面を今度はアンダーパネルと固定するブラケット作製です。

コの字型アルミアングルを適当な長さに切り出して、バイスで曲げます。


角度は寸法を出して、計算。

あれ?ぜんぜん15°じゃないじゃん(;´д`)


でも、上手く着きました。

上手く着いたので、多分38°だったのでしょう。



再び補助灯カバーです。

リベット打ち込みで、この穴は完全にお別れ~。


後はアンダーパネルとリップスポイラーの間を埋める板を切り出してフィッティング。



うん、悪くない悪くない。というか、俺好み♪

隙間も殆ど無く造れたので、満足です。


後は側面のエアダクトをどうするか妄想中。


男は妄想が尽きませんネ♪
Posted at 2013/12/05 00:39:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

「@ヨッピ@CP9A 私のも同じ症状が出ました。たまたまみん友さんがリミッターネタを書かれてたので、モノタロウでGET!です。MR135124 SW,F/FR,RH 4000円でした。助手席用は廃盤でした。」
何シテル?   10/20 23:41
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 56 7
891011121314
15 161718192021
22 2324 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation