• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

予想外・・・・・。

予想外の出来事に直面すると、人間は冷静さを失いがちです。

そこでいかに冷静になれるか?でその先の結果が決まります。



・・・・・・・・漠然としちゃいましたね。
お昼休みのHIROです。こんにちは。


予想外というキーワードがからむ出来事があったので、
ネタにしようと思い立ち書き始めましたが、ちょっと難しかったかな・・・・・(笑)


ま、それでも進めていきます。

予想外①
昨日の午前中、都会にて講習を受けて来ました。
終了したのがお昼だったので、昼食を済ませてから帰社した訳なんですが、

最近お気に入りの中華料理屋 の支店にて食べて来ました。
本店は特級厨師がいて大変美味しいので、支店にも期待して行きました。

頼んだメニューは、本店の初回訪問時と同じ、麻婆麺+炒飯のセット。
出てきた料理はヴィジュアルは本店と同じ。

細麺の麻婆麺!(細麺偉い!)
炒飯はおそらく揚州炒飯(具材が多い、切り揃えられている!)


まずは麻婆麺一口。
ん。
麻が弱いぞ。マーじゃなくってラー(辣)だな。
本店だと花椒の香りが凄く効いていたのですが、こっちは唐辛子の辛味が強い。

お次は炒飯。
ん。
ご飯がチャオじゃなくってベチャだな。
やわらか、ややウェットご飯でした。

この2点が予想外ポイント。


でも、グルメではなく唯の食いしん坊のオイラの判定基準は、
美味いか?不味いか?の2択。

その判定でいけば、美味い!

麻婆麺も辛味が強かっただけで、それはそれで美味しいし、
麺の具合も良かったし、スープも比較的あっさりしていたので美味しく頂きました。

炒飯も具材の種類が豊富でさまざまな歯ざわりを楽しめましたし、
味は美味しい。焼き飯というジャンルに近い様に思いました。

その結果、予想外でも満足し、上機嫌で店を後にしたのでありました。



予想外②
エボバンパーのICスプレー用配管を造るためにパイプベンダーを購入。

これでφ8の真鍮パイプをあれこれ曲げ曲げする訳です。


先日一旦作ったんですが、曲がり部分をガス管のエルボやリングジョイントで繋いでいるため、配管内の管路抵抗が大きい状態(通路断面積の増減及び、エッジ状の面積変化多数)だったので、それを少しでも減らす為、というのが再構築の狙いです。
(最初っからそこを目指せば良いのですが、ホラ、色々と資金とか制約条件が最初はあるのでね。)

配管を造る前に、まずはノズルを交換する事に。
これまでは扇形噴霧ノズル。


それをSUS製の円形噴霧に交換しました。

実際の装着位置から考えると、円形噴霧の方がよりインタークーラーに当りやすい筈。




さて、いよいよ配管曲げです。
パイプベンダーで咥えて・・・・・曲げると、アレ?
45°を超えると、一気にパイプが折れてしまいます。

色々工夫するも駄目。
あっという間に産廃が増えました。


これは予想外。
どうすべえなぁ・・・・・。

よし、内側から押しつつ曲げるか!
紙で漏斗を造って・・・・。


端部は塞いで


砂入れて


パイプはバイスで挟んで


ベンディングする部分のすべりを良くして


いざ!

やっぱり急曲、というか折れました。


ここでもう一回考えます。
会社で使っている配管ってもうちょっと肉厚だったよねぇ。
今回の配管って、肉厚0.5㎜だし。

そもそも配管用の真鍮パイプか?これ。
(ホームセンタースペックなので、ホビー用だったり装飾用だったり)
他にも焼き鈍してみようか?と考えたりもしましたが、作業しながらだと火傷しそうでしたし・・・・。

という事で、そもそも配管肉厚が薄すぎた、という結論に到達しました。

こちらは再トライが必要です。




おおっと。
このネタ自体、言うほど自分の中で盛り上がらなかったぞ。
これも予想外って事で。

Posted at 2014/03/18 12:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2014年03月16日 イイね!

何から造れば良いか・・・・・。

なんか、久々にエボ関係の作業をやった気がします。


暖かな陽射しに、超ご機嫌鼻歌で作業をしていたHIROです。こんばんは。

うららかな、という表現になるんでしょうか。

今日は天気も良いし、最高ダネ!
と思っていたら、夕方に曇りだし風ビュービューになって困りました。



それはさておき、本日の作業は・・・・。

タイヤラック改め、エボバンパーラックの製作です。


とりあえず途中の状態で止まっていたので、そのまま完成へと進めました。

ひっくり返して、台座の造り込みをします。

足になるパイプの長さ合わせをしてる所です。


アルミ複合板で床を補強。



床板その1完成。



床板その2

柱を繋ぐ樹脂製の固定具があるので、床板はそれを逃すように作りました。



分割された床板を繋ぐ渡り板的な板を追加。

そしてリベットをマシマシで。


最後にキャスターを取り付けて・・・・。



引っくり返してみます。

OK,OK♪


で、バンパーが真っ直ぐホールド出来るように、バンパー支えを追加して完成。



実際にバンパーを載せてみると・・・・・。

OK、いい感じ♪


ちゃんと真っ直ぐ立ってます♪



アンダーパネルを取り付けてみると・・・・。

上手く行きました♪



サイドの翼端板も、良いかな♪

もう少し拡大しても良いかも。



そして完成したバンパー移動台車の下には、色んなDIYパラサイトが生息する事になりましたとさ。

とりあえずバンパーラックはこれで完成。
⇒と、思ったけど、キャスターにやや難アリ。
  片側のみ回転タイプにしましたが、使い勝手を考えると全部回転タイプにした方が使いやすいかも。
Posted at 2014/03/17 01:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2014年03月15日 イイね!

ちょい辛かった。

”から”かったじゃ無くって、
”つら”かったですよ。


こっそり会社で仕事していたら胆石が暴れて悶絶中のHIROです。
こんにちは。


昨日は会社の職制会の幹事引継ぎの飲み会でした。

みんなでワイワイ飲んでいましたが、21時過ぎにどうにも眠くなり・・・・。
半眼で何とか場をしのいでおりました。

おっさん、遅い時間無理なんデース。
と、コンパニオンのおねえさんと話しながら座布団を片手にごろごろしていました。

”宴もたけなわですが・・・・”と幹事の中締めお約束の言葉に、ヤッタ!これで寝られる!と、喜び勇んだのも束の間。

”二次会も用意してありますので” ちっ、余計な事を!

”隣のカラオケ屋に” Good Job!幹事!


さっきまで全く勝てなかった睡魔を瞬間KOして、カラオケ屋にスキップで突入。
なんて単純、というか現金というか・・・・。


そして何時ものごとくおねえさんより高い音域を振り回してアニソンを歌い狂って来ました。

とは言え、最初は軽いジャブから。(ドン引き防止)

残酷な天使のテーゼ
創世のアクエリオン

この辺はパチンコやってる人が多いので楽ですね。

その後に少し深い所へ移動。

革命デュアリズム⇒
 ”ねーねー、何の曲”って問われて答える。
 ”紅白でTMRevolutionが歌っていた曲だよ。”
 ”誰それ?”
 ”マジで?”

Be mine!⇒
 ”ねーねー、何の曲”って問われて答えに困る。
 ”世界征服だよ”。”意味わかんない(笑)”
 ”そだね。サブタイトル言ったらもっとわかんないよ(笑)”

Find The Way⇒
 ”ねーねー、以下略”と問われて解く。
 ”種です。”
 ”意味わかんない(笑)”。

シリウス⇒
 ”ねーねー”問われ解く。
 ”藍井エイルが歌ってるよ”
 ”誰それ?”
 ”ええとねアニソン歌手?”

桜のあと (all quartets lead to the?)⇒
 ”ねーねー誰?”
 ”ユニソンスクエアガーデン”
 ”誰それ?”
 ”俺も知らん”

サンビカ⇒
 ”ねーねー”
 ”キルラキルの挿入歌”
 ”へー”


時間も遅くなり、メンバーが少しずつ抜けた所で一気に電波ソングへ移行。

ウィッチ☆アクティビティ⇒
 ”ウィッチ、ウィッチ~!”(もう聞かなくなりました(笑))
 ”おお、ノリが良いじゃないか♪”


と、ここでお時間満ち満ちて宴は本当に終了。
結局眠くてどうしようも無かった筈のおっさんが誰よりも目玉をランランとさせていたのでありました。




あれ、タイトルの示す所が行方不明だぞ。
何が辛かったんだっけ??



あ、そうだ。

ウィッチ☆アクティビティの”♪ピッピコ ピッピコ鳴らせ♪”のピッピコピッピコ、
あれ口が回らなかった。
唇が合わさる音の早口って凄く難しいのね・・・・・・。

それだけです。



そして、3時頃に寝たにも関わらず、6時30分にびしっと起床。
朝ごはんバイキングで、炊きたての白飯&納豆という至極真っ当な朝食を美味しく頂いたのでありました。
(炊きたての美味しい白飯でした。ビジネスホテルのおまけとは思えぬレベル)


で、食いすぎ(飲みすぎ?)により、暴れる賢者の石に苦しむ今・・・・・・。

これが一番辛いわ。
Posted at 2014/03/15 17:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | we love anime | 日記
2014年03月13日 イイね!

あちゃちゃ~。

昨日はこっそりと会社の上司のAQUAのステアリング交換をやっていました。

事前にネット情報で勉強した甲斐があり、ステアリングの脱着は非常にスムーズでした。
エアバッグ付ステアリング、恐るるに足らず!


って、ブログネタも決まったなぁ、なんて思っていたんですが。

工具の片付けの時、トルクレンチのコンプレッションを緩めていた所、
人と話をしつつの作業で緩めすぎ、分解してしまいました。

中身が飛び出していくつかの部品は暗闇の彼方へ行方不明に・・・・・(涙)


これは新しくトルクレンチを買う口実になったなぁ、なんて喜ぶ・・・・・ことも出来ず。
なんたって、今の散財プロトコル実行中のわが身にとってはこういうちょっとした出来事も痛すぎる状況。

しかも、トルクレンチは我が家の工具箱ではレギュラーメンバー。
早急に代替を入れる必要がある訳です。



痛いなぁ、痛いなぁ、と言いつつも結局の所ブランド工具の通販サイトを覗きに行くのでありました。
さて、どこにしようかなぁ・・・・♪
Posted at 2014/03/13 12:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2014年03月12日 イイね!

クラフトワークス

元ネタはウ○ッチ・クラフトワークス・・・・・・・・。

こんばんは。
ワークスと言う響きに弱いHIROです。

主治医殿の御友人から、プリウス用のLEDランプ関係のオーダーを受け、工房としてアフターも考慮した製品供給をしました。



なので胸張ってHIRO・クラフトワークスと言っておきます(笑)



作業としては常に全神経集中、丁寧作業をしてますがコレまで以上に気を使いました。
なんたって、新車への組み込みですからねぇ。

なので工房も作業は確実に!という事で、道具もちゃんと使って作業しました。

細かい作業は楽な姿勢と、部品の確実チャックをしっかりすれば、良い製品につながります。
イヤコレ凄く楽になりました。


これはセンターのルームランプ用LEDです。

絶縁とケーブルの固定はしっかりとね。


プリウスサイズのランプ&カバーの模様って凄く綺麗なんですよ。

宝石の輝きの様で・・・・。個人的にLEDジュエルと呼んでます。


フロントのマップランプは何時もの通り、型紙製作からスタート。

当てて、隙間見て。


干渉部を適当マーキングの適当切り出し。



”らしく”はなります(笑)



今回から基板をスルーホールタイプに変更しました。

何が便利か?
それは両面からハンダ付けが出来るって事です。



先ほどの型紙から基板を切り出し。

スルーホールなので、同じ形状を作れば表裏どちらでもイケます。


基板が出来たので、LEDを準備します。

今回から40lmの3chipFLUXにモデルチェンジです。


配置終了♪


点灯確認も問題なし。


組み付けもバッチリ。



極性も無くした(ブリッジダイオード使用)し、配線も見栄え良く出来ました。

明るさも申し分無いので、きっと気に入って頂けるでしょう。



さて、明日のクラフトワークスは、上司のAQUAへの社外ステアリングインストールです。
純正のエアバッグ外しを行いますが・・・・・。

破裂しません様に・・・・・・。
Posted at 2014/03/12 01:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何か作る。 | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234 567 8
9 1011 12 1314 15
16 17 181920 21 22
23 24 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation