• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2014年03月10日 イイね!

春支度。

ほっといても、波があっても、春は来る訳でして・・・・。



春が近くなってくると、”やっぱり何か植えなきゃなぁ”なんて思ってしまうのは、食いしん坊の証拠かも。





実家から戻る時、親父から”マメの苗いらんか?”と声をかけられ、スナップエンドウとキヌサヤエンドウの自作苗セットを貰って来ました。

受け取る時に”こっちがスナップで、こっちがキヌサヤ・・・・・・”と説明を貰ったんですが、
すっかりロスト。


植えてみて出て来た物見て考えるといういつものスタンスで。



マルチまでしたのに、我家のエンドウは結局発育不良。

そんな中で、親父殿からもらった苗セットは文字通りの渡りに船、っちゅう奴でした。





柔らかな日差しと、少し暖かい風の流れに春の匂いを感じた気がします。

思わず鼻歌が出てしまう気持ち良さでした。




まず一つめの畝に支柱を立てて、網をはりました。



もう一つの畝には今流行り(?)の三次元形状で網を張ってみました。

きっとエンドウはどこかで網に掴まってくれる事でしょう。






電線では少し大柄な鳥が尻尾を忙しく振り回していました。

おまえさん、モズかい?




モズだねぇ。
そろそろ縄張り争いの季節・・・・・かな。
Posted at 2014/03/11 01:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何か作る。 | 日記
2014年03月08日 イイね!

ふっか~つ!

先日の飛び石被害の修理が無事に終了しました。

主治医殿の所で、ガラスを交換。
ちゃんと、壊れた所だけ治しましたヨ。余分な事してませんヨ。


ただ、ガラスは一番グレードの高い物(ガラスの出来・精度)にしてもらい、接着剤もより強度が高い物で修理してもらいました。
こういう所、オイラに知識は無いので、勉強になります♪


後は今年のエボへの投資、じゃ無かった、メンテナンスについて相談しました。

①ブレーキ
 既に手持ちでAPのキャリパーがありますので、そちらを取り付ける方向で。
 弟の家から発掘された別のAPキャリパーは点検の結果、ブレーキフルードですっかりやられており、
 日本語で産業廃棄物という物に成り下がりました(涙)
 全く、なんという勿体無い事・・・・・。

 やっぱりキャリパーを外して保管する場合はO/H&グリスアップが必須ですね。

 ですのでとりあえずは、フロントのみで話を進める事になりました。
 造り物としては、キャリパーのブラケットと、ローターのベルハウジング。
 ただ、ベルとローターを固定するボルトも相当高額だそうで・・・・。

 ”安全率高い物にするなら****円/セットだね。これを左右で24セットいるからしゃれにならん”

 高いんですが、安物買いの銭失いなんて本当に困ってしまいますので、
 ここは妥協せずに・・・・・。
 ローターは舶来品になりそうです。

②クラッチ
 部品を色々と揃えて頂いていた様で・・・・。
 ”とりあえずフライホイールはピンピンのが用意できたよ♪”
 
 後はディスクカバーを造って、良しとする事になりそうです。
 ディスクカバー造るって・・・・・。造れる物なんですね・・・・。

 まあ、工業製品なので造れん事は無いと思いますが、それが出来るのは又別の話ですよね。

今年は以上で散財です。
円盤を止めたり圧着したりする機能を今年はメインで見る事になりそうです。
Posted at 2014/03/09 01:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2014年03月05日 イイね!

久々の・・・・・・。

最近いろんな事が停滞中のHIROです。
こんにちは。



さて、先週末に実家に戻った時に久々に料理(の様なもの)を造ってみたのでDIYネタにUPします。


お土産に自宅近所で購入したイチゴを持参。

ジャム専用のお得パック。
約700g入って700円。
質から考えると結構安いかな。


まず塩水で洗ってから水分をふき取ります。

当然ヘタは取ってます。


ガラスのボウルに開けて、計量。

この時点で650g。


一般的な料理本だと”イチゴの重量に対し80%の量の砂糖を加えます”とあります。

が、このイチゴはめっちゃ甘なので、20%の130gだけ投入しました。
(それでも多いわなぁ)


イチゴと砂糖を絡めていると、水分が出て来ます。


暫く放置して、程よく水分が出たら・・・・

レモン汁を大匙一杯入れます。



そして電子レンジへ放り込みます。

電子レンジだと焦げない、手間かからないで楽チンなのです。


途中経過を見て・・・・。

少し足りぬと再加熱。



再度取り出して・・・・。

ちょっと水分多いかな。


再度加熱して・・・・。

よし、少し放置してみよう。



程よく冷めた頃

美味しそうなジャムが出来ました。


この後、ビン詰めして半分お持ち帰りしました。


失敗しないイチゴジャム造り。
如何ですか?
(大半を母親に教わりつつやった奴が何を言う(笑))
Posted at 2014/03/05 12:44:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 何か作る。 | 日記
2014年03月01日 イイね!

来たっすよ、来たっすよ♪

先ほど家の前にベージュと緑色の黒猫が到着しました。


さわやかなお兄さんが渡してくれた箱。




いつもお世話になります!
ファクト○-○○さん!

その下にもいつも頼りにしてます!
モ□タ○ウさん!



でも今日のメインはやっぱりこちらなのです。

3/8inch角のスイベルラチェット♪



剛性もしっかりしているし、スイベルヘッドの動きも滑らかなんだけど重みがあるという。
(摺動抵抗というよりも、グリスなんかのせん断抵抗)

ラチェット部は100歯と今まで所有した事の無い細かさなので、カリカリですよ(笑)

早速工具箱の重鎮として君臨して頂く事にします。

工具なんだけど、傷つけたくない。

丁寧な造りで機能美。
間違い無く工具の輝きフェチです(笑)
Posted at 2014/03/01 09:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234 567 8
9 1011 12 1314 15
16 17 181920 21 22
23 24 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation