• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2016年02月26日 イイね!

初!〇銀。

飯テロです(笑)


夕飯時なので、問題なかろう?





そんな訳ないですけど。






初めて”まる〇〇”チェーンのお店に行きました。

今回行ったのは、”〇るぎ〇道場”。
まぜそばメインのお店なのかな。



事前にネットで、ボリュームがすごいという情報だけ入手して向かいました。



お店は最近のラーメン店では定番の券売機方式。

3種類ほどのラーメンがありましたが、オイラは混ぜそば気分だったので(かずえぼさんの影響)
迷わずに台湾まぜそばをチョイス。

合わせて肉増しと小ライスもポチリ。
麺は小盛りにしました。


カウンターに座りましたが、
厨房が良く見えてとてもきれいなお店。




暫くまって出て来たドンブリを見て、
ネットの評判を痛感。



ドンブリの直径は軽く30cmはあるでしょうね。

肉増しは十分すぎる増し方。



小盛りにして良かった、と初めて思いましたよ。

茹でる前の麺で240gですから、実際にはかなりの量なんでしょうね。
MAX870gまで行けるみたいですけど、無理っす。



ボリュームに驚きましたが、麺はしっかりとした太麺。
しかも、歯触り良し。
良く噛みしめると小麦の甘味が出て来て、かなり美味しい!

本来のラーメン道では流し込む様に食べるのが良いのでしょうけど、
オイラはしっかりと咀嚼して味わいました。

麺をシャキシャキのもやしと一緒にしっかりと噛みしめ、
合間に大きなチャーシューをパクリ。

このチャーシューも、結構な旨味。
これは、肉の味がしっかりしているのかな。

ごはんと合うなぁ♪


再び麺をほおばり、シナチクを食べる。
シャキシャキ、もちもち、歯触りが楽しいです。
醤油の味がまろやかになった頃に、小麦の甘味が出てきて楽しい♪


タレの中には魚粉も入っていて、違った味も楽しめました。

麺、肉、米、麺、肉、米。
この組み合わせ、最高だ。



ゆっくりと楽しんでいたので、結構時間がかかってしまいました。



このお店はオイラ的にアリアリです。


また食べに行こう!
Posted at 2016/02/26 19:19:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2016年02月21日 イイね!

舞子サンにて

先日の日曜日、久々に舞子サンに繰り出して来ました。


ふらーっと走って現地に到着すると、いつもの第一駐車場が閑散としてます。

「こりゃ、出遅れたなぁ」

と思いつつ車を止めて、第二駐車場を見ると、エライ混雑っぷり。
今回は第二駐車場が会場だったんですね。




今回もいろんな車がいました。

車好きですが、それがどんな車なのか判らないので、
興味をそそられた所だけ紹介。
(他はきっと常連さんが詳細説明されているかと(笑))


アルトワークス。

新型ですよ~。

ハヤシのホイールが選択渋すぎっす。

ワークス、欲しいなぁ・・・・・。
今一番我が家に来て欲しい車です。
(嫁車として)



他、素敵な車は多かったんですが、
駐車場内や外の道路を爆音と速度で走り去る超高級車が多く、やや食傷気味・・・・。

カッコいい車はその走らせ方が大切なんだと思いますけどね。



そして、本題。
めずらしくCP系を並べる事が出来ました。

右からⅤ、Ⅴ、Ⅵ(実はウチの車はⅥです)。


中央はココナパパさん、
一番右は初めましての双児さん。


あまりのボディの状態の良さに、ココナパパさんと二人で、
「すげー、綺麗だ~!」
なんて見とれていましたら、隣に止めてくれました。


私にとっては実に久しぶりに並べる同型機。
(10年ぶりくらい?かも)


こうやって並んでいるのを見ると、嬉しいですね。
三種三様ですが、愛情の深さは皆同じです。


旧車の域に片足突っ込んだ車ですが、まだまだ乗り続けたいなぁ・・・。
きっと、皆さんの気持ちは同じなのかな。


打倒、最新型目指して頑張りますよ。






そして家に戻ってからは・・・・。


いつもの様に工房入りです。

主治医殿の所でアクアが1台売れましたので、それ用の室内灯製作。



そして、T16バルブでバックランプ製作。



今回、新しい造り方に変更しました。

よりコンパクトに、見た目も良く・・・・?


あ、電流の絞りはCRDで行きます。

ハイブリッドなので、急な昇圧が怖いですし・・・・。


しかし、
このCRDの半田付け、目が見えず困りました。
老眼、やばいね(笑)

そろそろヘッドルーペいるぞ、こりゃ。
もしくは心眼磨くか(笑)
Posted at 2016/02/23 19:25:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2016年02月18日 イイね!

近況報告など

ご無沙汰です。

何シテルで飯テロばかり仕掛けているうちに、
肝心の記事を書かなくなっておりました。



ネタはあるのですが、
いつもと同じくLED製作に没頭。
絵に違いが無いので寂しくなってしまいました(笑)


走りについても、人間が走るイベントの方が参加率が高い状況ですしね。





そんな中ではありますが、ついに動きが出ました♪


①エボ
サーキット復活に向けて、主治医殿に一連のメニューをオーダー♪

  (1)クラッチ&フライホイール交換
     銘柄はお任せ

  (2)手持ちのブレーキキャリパー取り付け(AP)
     ブラケットは削ってもらいます。(もちスチール)

     ローターとベルハウジング準備
     ベルは削ってもらいます。

  (3)LSD Fr&RrのO/Hついでにセッティング変更

  これでばっちりになるでしょう。
  多忙の主治医殿ですが、色々と配慮頂きました。


②フィールダー
通勤車に快適な音場を・・・・。
(という主治医殿の囁きに負けて・・・・。)

本当はもう一つ上のグレードをお勧めされましたが、高額過ぎまして・・・・。

とは言え、お友達にお安く譲って頂きました。


久々のDSP付きのオーディオです。


Frのみのスピーカーとして、音の伝達時間&ノイズキャンセルの周波数設定を遊んでみようと思います。
あ、スピーカーは主治医殿お勧めの物になる・・・・予定です。

音の輪郭がはっきりと聞こえる様になる・・・・といいのですが。
私、既に耳が劣化していますので、どこまで出来るかなぁ?
(モスキート音の年齢判定では60代と出ました(笑))


まだまだやりたいことが多いですが、最近は時間がなかなか取れないのが残念。


そのうちもうちょっと車ネタを仕込めると思います♪
しばしお待ちを。
Posted at 2016/02/18 19:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
2122232425 2627
2829     

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation