• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

ゆくとしくるとし

今年も早いもので、あと数時間



なんてぇ、ありきたりなコメントになっちゃいましたが、この時期はやっぱりそうなっちゃいますね。




世の中色々ありましたが、私のカーライフにも大きな変化がありました。




自分には乗る車の選択肢、もう無いんじゃないか、なんて思っていましたが、
CVT車への期待と可能性と、自分の車DIYの新しい世界を見つけることができた様に思います。




そんな2017年も暮れて行きます。





皆さま、良いお年を。


そしてまた来年もよろしくお願いいたします。



帰省しましたが、道中平和でした。

しっかし燃費良い車です。
Posted at 2017/12/31 17:32:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2017年12月30日 イイね!

初洗車

アベンシスを初めて洗車しました。


今回新車ってことでプロにコーティングをしてもらったんですが、水洗いだけでOKとのこと。





水洗いって何???




と思って付属の洗車セットを見ると、

①車体全体に水をかける

②付属のマイクロクロスを水に濡らして表面を撫でる様に洗う

③全体の汚れを水で洗い流す

④付属のコンディショナーをマイクロクロスにスプレーして水滴を拭きあげる





あ、本当に水洗いで良いんだ・・・・。



こういうのも進化してますね。


綺麗になりました。


が、銀色は汚れが目立たない分、効果も目立たないという(笑)
Posted at 2017/12/31 16:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | AVENSIS | 日記
2017年12月29日 イイね!

初めての油脂類交換

エボの油脂類交換を初めて行いました。







自分で(笑)




色々DIYやるくせに、油脂類交換(除くブレーキ)をやった事が無かったんですよ。

理由としては、

①意外にオイルの量が多く、処分にこまる
②オイルは主治医殿オリジナルの為、市販されていない


まあ、②の理由が大半ですけど。



今回交換したのは、

エンジンオイル
リアデフオイル
トランスファオイル
ミッションオイル

です。

駆動系のオイルは全部共通です。


車を持ち上げて・・・・。

リアデフから抜いて行きますが、ただでさえ硬いオイルが冬場の気温でカッチカチ。

抜くのに物凄く時間がかかりました。



抜いた後は、手動ポンプでゆっくりと給油。
これも地味に時間がかかります。


エンジンオイルは抜くの楽ちん♪なんて思っていたんですが、オイルレベルをあわせるのに物凄く苦労しました(汗)
主治医殿は手際よくささっとやってますが、

オイル少ない、給油

オイル少ない、給油

あ、入れすぎた

もっかい持ち上げてオイル抜く

車下げてオイル見る、多い

また持ち上げてオイル抜く

車下げてオイル見る、多い

また持ち上げてオイル抜く

車下げてオイル見る、多い

なんてことを効率悪くやってたら、主治医殿が

「オイル抜く時に、廃油入れじゃなくって、オイルジョッキに抜こうね。」

と助け舟を出してくれました。

何とか良い位置に合わせる事が出来て終了しました。



この日は、エボのオイル交換に以外に、

①プリウスPHV内装照明のフルLED化
 +リアゲートランプ用の配線を追加

②プリウスのウインカーバルブ交換

のメニューがありまして、19時過ぎに入って全部おわったのが2時でした。
いやあ、久々に遅くなったなぁ。


でも、オイル交換って重労働なんですねぇ・・・・(笑)
慣れる事と、道具が揃っている事は大切なんだ、とも思いました。


オイル交換後は、快調です。
やっぱりこの走りやすさだよね。


って事で、休み前最後、仕事納めの日は過ぎたのでありました♪
Posted at 2017/12/29 18:46:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | 日記
2017年12月28日 イイね!

悪巧み

ちょっと思う所があって、アベさんの配線図を見てました。



見ていたのはターンシグナルコントロールの部分。


後期型のアベンシスは最近の車(嬉)で標準の、メーター内のコントロールCPUによる制御となっています。


もしや、とおもいスイッチの配線類を確認すると全てアースに入る線のみ。
フラッシャーユニットとは繋がっていません♪

コントロールユニットに信号を与えるだけの様です。

しかも、L、R、ハザードと全て独立。



って事はこれを利用して、以下の仕組が作れそうです。


①DRLをウインカー出した時に一時的に消す仕組
 (ハザードの時は非作動にできる)

②下位グレードの為についていない、コーナリングランプ機能をFOGランプに持たす仕組

③ワンプッシュのサンキューハザード(こちらはタイマーICを組合せる必要がありますが)



ホント、電装系のネタが尽きない、というか便利な車デス♪
Posted at 2017/12/28 13:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | AVENSIS | 日記
2017年12月20日 イイね!

プリウスPHV用リアゲートランプ作成

主治医殿の友人様向けの新型プリウスPHV用リアゲートランプを作成です。


これは、リアゲートロックを車内から開くためのサービス蓋を使ってます。

目盛りつきマスキングテープで位置決めして穴だらけに。



以前主治医殿向けに1個作成しましたが、今回少し多めにLEDを盛ってみました。






配線はこんな感じです。

LEDは3chip帽子型の白色です。

電源は30mA CCRを10個使い。

このCCR、本当に便利です。
以前使っていた抵抗、すっかり不用品になりました。
処分しないとなぁ・・・・。

あと、ハイブリッドは激しい電圧変化を起こすので、抵抗でLEDの電流制御しようとすると、簡単にLEDが吹っ飛んでしまうのでそもそも抵抗は使いづらいんですよね。


うん、十分に明るい♪



休み初日に一気に取付する予定です。

喜んでもらえるといいなぁ。
Posted at 2017/12/20 12:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | 日記

プロフィール

「@ヨッピ@CP9A 私のも同じ症状が出ました。たまたまみん友さんがリミッターネタを書かれてたので、モノタロウでGET!です。MR135124 SW,F/FR,RH 4000円でした。助手席用は廃盤でした。」
何シテル?   10/20 23:41
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10 111213 14 1516
171819 20212223
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation