• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

次の課題-5

ザク続きです。


失われた口を再構築していきます。

骨組みに下板を貼って・・・。

t0.3プラ板を3枚貼り重ねてます。




側壁も貼ります。

t0.3のプラ板を1枚なので少々強度的に心配ではありますが。



動力パイプ上のカバーを作成と、口の中身がなんとなくタービン風ですので、そこから何か気体を吐き出して来る(劇中そんなシーンが)様に導風板を付けます。



で、上に板を貼ってそれらしい形になりました。

動力パイプ上のカバーは先程の設定が活きる様に一部切り欠いてます。


正面から見ると・・・・こんな感じ。



このままではカクカクですので・・・・削るっと。

この丸みを削って付ける為の骨組み(削り代)なんです。


頭と組み合わせてみます。

ムフフ。


横顔はっと。

フフフ。


あと、頭部の「ビームライフル掠ったぁ!」痕跡は、

Mrホワイトパテで装甲が熱で溶けて盛り上がった様子を再現。

伸びも良いし、きめ細やかで扱いやすいパテですねぇ。

プラモデル製作(と言っていいのだろうか)に手を出したのは25年振りですけど、25年の間の進化って凄いなぁ、と思いました。


でも、今回のザク頭だけでプラモ造りは引き出しにしまうつもりです。
心に火が着いたら、燃え上がって危なくってしょーがない(笑)


みんカラネタ、にはちょっと脱線してますが、スキルはカーライフで身に付けた事の応用である、ということで大目に見といて下さい。


続く!
Posted at 2018/09/16 18:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | we love anime | 日記
2018年09月14日 イイね!

次の課題-4

タイトル、ちょいと相応しくないよーな。


ま、でも造り物するときは課題解消と表裏一体だからな。




今日はちょっと少なめ。


依頼主が「口、失くしちゃったので・・・。」って。



ほら、課題だ。



まあ、無い物は造る、がDIYのコンセプトだし特に問題では無く、どちらかと言えば「GOOD JOB!」と言うべきかも知れないね(笑)


で、とりあえず口の骨格から。


これに外装貼って、フィンとか、開閉できる機構を追加すればOKっす。



後、頭はフレーム類をもう少し追加しました。

これで良いかな。
こんなものかな。


って事で続く。
Posted at 2018/09/14 19:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | we love anime | 日記
2018年09月13日 イイね!

次の課題-3

ほんと涼しくなりました。

走る・造るには最適の環境ですねん。




顔面の加工にも着手しました。


人間だと鼻の下に相当する溝部が浅い様に感じたのと、
左右パーツの接続部が目立ってしまうので、ちょっと肉盛り。


t=0.3のプラ板を貼りました。
少しずつタミヤセメントを塗って押さえて、押さえて形合わせ。


断面はアートナイフでのの整形し、細かい所はこの後ペーパーで整えます。




他には、頭部パーツの裏面。
フレームらしき物がモールドで表現されています。

もう少し立体感が欲しいなぁ・・・・。



ってことで。

1mmと3mmのプラ角棒でフレームを表現。


ちょっとずつ進度が見えて来ました。

楽しみでやっていますが、進度は程よく見えた方が盛り上がります。
地味すぎる作業ばかりでは飽きるし。



つづくっ!
Posted at 2018/09/13 12:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | we love anime | 日記
2018年09月12日 イイね!

次の課題-2

急に秋が来た様ですので・・・・。



秋の夜長を利用して、ゴソゴソ進めております。


お次は動力パイプ。


こんな感じに三分割して造られているんですけどね。

なかなか良く出来ているんですけど、もう少し何とかしたい・・・。



そう思って、刻んでみました。

これに穴を開けて、中にケーブル類を通して・・・・。




最初はそう考えていましたが、このサイズ(φ9mm☓L9)に穴を開けるのが急激に面倒になってしまいました。
多分持つ事もままならず、ドリルをたてても傷だらけになりそうですから。


なので方針を変更してホームセンターで材料チェック。

丁度φ9のアルミ丸パイプがありましたので、それを刻む事にしました。



ひたすらカット、カットして20個。

パイプカッターがテーパー形状だったのでなんとなく切断面にもRを付けれたみたい。


中に通すチューブはこれ。

網戸のゴム♪
安かった割に、なかなか使えそうです。


パイプを通してみると・・・・。

おお、思った通り、リブがなかなか良い味出た!



ザクの口に取付してみると・・・・。

らしいね~。

これで色を塗ってからエッジ部なんかを叩けば、リアルに塗装ハゲが再現できそうです。


まだまだ続きます。
Posted at 2018/09/12 20:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | we love anime | 日記
2018年09月09日 イイね!

という訳で。

アベさんのフォグのLED化を行った訳ですが、なかなか好印象でした。



という訳で、エボ用に3セット目のLEDバルブ投入

同じくZwebから。



まだ取り付け出来ていませんが、

CP9Aの

①とにかく暗い
②悲しい位にLEDの配光が合わせにくい
③すぐ濁る(レンズがね)

純正ヘッドライトをその辺の車と同等にしたい、という狙いは叶うのでしょうか?




LEDの配置と、放熱性の良さと、lm値の高さに期待です。



唯一の心配点としては、HPの適合リストに記載すら無かった所かな(笑)

アベさんのフォグも”-”になってたけど、使ってみたら問題無いので大丈夫でしょう。
何よりもサイズ等は規格品ですからね。

Posted at 2018/09/09 23:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

「@ヨッピ@CP9A 私のも同じ症状が出ました。たまたまみん友さんがリミッターネタを書かれてたので、モノタロウでGET!です。MR135124 SW,F/FR,RH 4000円でした。助手席用は廃盤でした。」
何シテル?   10/20 23:41
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
234567 8
91011 12 13 1415
16171819 2021 22
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation